- 締切済み
ハードディスクが認識しなくなったことについて
OSは、Windows XP Home SP2です。ソフマップで売っている牛丼PCです。 シリアルATAを増設(バルク品:MAXTOR 250GB)し、ドライブを3つわけました。 暫く(2ヶ月程度)は認識されていたのですが、書き込み遅延エラーがでるようになり、 再起動すると認識しなくなってしまいました。 再起動を繰り返すとたまに認識されます。 認識されたときに、CHKDSKをかけたら、エラーがおこりエクスプローラー上から消えてしまいました。 必要なファイルが少し残ってるのでコピーしてからなら、フォーマットしなおしても良いと思ってますが、認識されないのでコピーもできません。 今までに経験したことがないので、どうのように対処したらよいか悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nrb
- ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3
良くあるのがパソコン バラして戻すと認識します 良くあるのが、コネクターに酸化皮膜が出来てしまい、変な動作することが良くあります http://www.homeprotect.jp/doct/qa3_2.html 一回コネクターを抜い刺ししてやると 直る可能性があります
- hamakko_2003
- ベストアンサー率28% (114/400)
回答No.2
HDDの寿命だと思います。 一か八かで、冷凍庫にいれて、冷えた間に 奇跡的に復活し、データを取り出すということも たまに聞きますが、ばくちです。 誰しもが通る道なので、今後は、こまめにバックアップをとりましょう。
- sako3
- ベストアンサー率30% (34/113)
回答No.1
1.熱 2.コネクタの接触不良 3.HDD死亡 一度HDDを購入店にもって行き 見てもらうか、知人のPCにつないで 認識できるか調べてみてはいかがでしょうか? 認識するなら、HDD自体以外ということで。 ケーブル、M/B等が考えられますが・・・