- ベストアンサー
売掛金の未払い
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2316361 で質問しましたが回答いただけませんので質問事項をしぼります。 1、まず契約書と納品書がありません。契約書は作成せず納品書もネット上でのやりとりであったため特に作成していませんでした。このような場合、仕事をしていた事実は証明できると思うのですが、データ自体納品していた事をどうやって証明すればいいのでしょうか? 電話で売掛金の金額を話し相手に承認させた会話の記録はどの程度有効なのでしょうか? 姉が弁護士に相談したところ少額訴訟するにしても納品書がないと証拠にならないと言われたので困っています。 姉は事務所にも行った事があるので証拠になる伝票がある場所を知っているのでなんとかそれをカメラで撮影できないかと言っています。もしできたとしてその行為自体は何か咎められる対象にはならないでしょうか? 前回回答いただけず困っております。なにとぞアドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- my_namae_ue
- ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.5
- my_namae_ue
- ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.4
- takatukireds
- ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.3
- my_namae_ue
- ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます。 裁判所の件は参考にさせていただきます。 やはり相手の事務所に乗り込むのは危険ですよね。 先の質問で少し触れましたが、相手は過去にかなりの負債をかかえて自己破産しており訴訟なれしているようです。 ですから内容証明で返答を期待するのはあまり期待できないようです。 先に出した姉のところにも特に回答はないようです。 もっとも姉は金額をわざとは間違えてないのでその点なんとも言えないのですが。