- ベストアンサー
近隣の図書館の閲覧室には、社会人も利用出来ますか?
私の居住する町は、東京23区内ですが、社会人の閲覧室の利用が出来ません。例えばとしょかんの本を借りて、その場で調べ物を済ましてしまおうとする時には大変不便な思いをします。皆様の近隣では如何ですか?不確かのですが、かなり昔は利用が出来た記憶があります。その後「学生と社会人女性は利用可」となり、現在のように「社会人一切不可」となったように思います。 税金もかなり支払っているのに支払っている当人のサービスが低いなんてどうも釈然としません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あ。 そういう事情か。でもそれは基本的には差別で、公式には死んでも口にしてはいけない事柄ですね(^^) 駅の通路でスキーの学生などが座り込んで列車待ちする時代もありました。邪魔だしくさいし通行妨害! 後に東京都に差別的な知事が生まれて西新宿からホームレス追放(通勤のための動く歩道作った。これは昼間はとまっています>都庁訪問する都民の役には立っていないが(^^)) 学生のころの法学教授は「座り込む権利がある」といっていたので、学生の座り込みもホームレスの宿泊もわたしは気になりませんでした。 図書館は国民であれば利用できるとなっていれば制限する理由はありませんけど。 においを言い立てる人は下品です。このてのやからの言い分に反論できない自治体の民主主義、人権感覚疑ってしまいます。 においなら香水だってわたしは嫌いです(^^)
その他の回答 (4)
- B-rapid
- ベストアンサー率33% (368/1098)
学校付属の図書館ならともかく、公立の図書館では初耳ですね。 ただ、#1の回答へのコメントを読みましたら、いわゆるホームレスの方々の溜まり場になってしまったので止むを得ない措置になってしまったようですね。 何かいい方法があればいいのですが・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 戦後いろいろと区別することが差別と同等に扱われ嫌われているようで、何らかの区別することさえ世間では認められないようですが、再考の余地があると思いますね。
- s_t_a_
- ベストアンサー率62% (72/115)
とりあえず台東区立図書館のサイトを見てみました。 なんか時間入れ替え制だったり、学生専用だったり、なんだかなぁ、という感じですね。 僕は新宿区在住ですが、たしかに新宿区立図書館にも臭いのする人がいることはあります。でもかなり目立つ感じで、 「濡れている方、衣服の汚れのひどい方、臭いのする方の入館お断りします」 と書いてあったような気がします。正確な文言は違っているかもしれませんが。 社会人閲覧不可、ってあんまりですね。抗議してもいいと思います。図書館側の苦渋の決断だというのは分かるけれど、閲覧室が使えないなんて不便ですよね。 台東区の状況は分かりませんが、新宿区でも24時間のファミレスとか、公共施設は対応に苦慮しているようではあります。差別的になりたくないと自分では思っていても、異臭を放つ人が近くにいるのは本当に苦痛なので。 さて、僕だったらとりあえず「何で使えないんですか」って問い合わせしてみると思います。あんまり答えに期待はできないかもしれませんが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 学生時代異臭を放ちながら入館しようとする人たちに語気を荒げ、体さえ張る勢いで止めていた図書館の係員を「大変そうだなぁ」と思っていましたが、かなりのストレスだったのでしょうね。 しかし一部の人たちの為に公共機関が使えなくなるなんておかしい話だと思っています。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
「社会人一切不可」というのは学校図書館のことですか? 最近はおかしな人も多いので「部外者禁止」は多いです。学生証が磁気カード(ICカードのことも)になってからはどこもセキュリティ対策です。 公立図書館の閲覧室は借りた本読むわけでもない受験勉強の連中が席独占で (こいつらは制限してもいいくらいだが(^^)) やや薄暗くて別階が不便なものの「社会人専用席」は学生(高校生)禁止です。
お礼
ご回答ありがとうございます。区営の図書館というのでしょうか?ごく普通の図書館なんです。
- X-trail_00
- ベストアンサー率30% (438/1430)
どこの図書館でしょうか? 通常の都立の図書館であれば館内で読むことは可能なはずです。 数件の検索した図書館は可能でした。 大学の図書館であれば、学生&関係者以外不可はあります。 もちろん私の近所の図書館も可能です。 +ここ3年以内に利用した5件くらいの図書館は全部可能 そこで借りることは出来なくても(近隣住民でない)閲覧はできました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私は自分が居住している区の近隣の2箇所へ行っていますが、どちらも同じ状況です。居住している区は台東区です。 想像するに、(いや間違いないですね)近隣には住まいを持た多数の労働者がいる為にこのような状況になったのだと思います。 夏エアコンが効いているなんていいですからね・・・。私が学生の頃はこのようになっていませんでしが、その代わり図書館の係員と労働者と思われる人の言い争いがよくありました。臭くて耐えられないので入室お断りですと言うのですが、これでは差別となってしまうから、初めは男性はお断り(ほとんどの労働者は男性だから)とし、これでは明らかに差別なので、更に学生のみとしたんだと思います。 こうしたって差別だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 知人に聞いた話では、ある図書館の閲覧室では、臭う人が来るとあからさまに椅子の下に消臭剤を置くそうです。 「あなた少し臭いますよ」と言うことでしょうか。