• ベストアンサー

泣いて、手が付けられません

お世話になります、2歳0ヶ月(一人っ子)の娘の相談です。 活発で明るい性格の女の子なのですが、最近少しのことでよく泣きます。 例えば… ◆タオルケットの向きが違う ◆自分の服がいつもと違う場所にある ◆渡したスプーン・コップなどが気に入らない 書き出したらキリが無いのですが、自分の思っていた物・事と 違うと狂ったように泣き出します。 それが半端でなく、のたうちまわって涙はボロボロ、 すり抜けて抱っこはさせない、大声でワーワー泣き喚く… もう、お手上げです。 機嫌が悪くなった原因をやり直しても、泣き止みません。 そんなでも、何かで気がそれると、ピタッと泣き止んで急に笑ったりします。 これは一時的な事なのでしょうか? まわりの女の子には、こんなに激しい子はいないので心配になっています。 もう一つお聞きしたいのが、その時の対応なのですが 「どうしたいの?」「一緒にやってみようか」などと声をかけて なだめていますが、あまりにもヒドイ時、だまって見ている事もあります。 あんまり泣かせるのも良くないのかなとか、 言う事を聞きすぎて甘やかしてはクセになるのかなとか、 色々考えてしまいます。 どのように接すれば良いのでしょうか… 皆さんのご意見・アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

おそらく同じような回答がいっぱいつくと思いますが…。それは典型的な2歳児です。 どうでもいいようなこだわり、何でもないことで突然カンシャク、何をどうしても気に入らない。あれもイヤこれもイヤ、気に入った場所からはてこでも動かず、無理矢理連れていこうとすると、後頭部からひっくりかえる(外のコンクリートで…)、スーパーの床で亀のようになってるのをひきずって帰ったことも…。 うちの子は男の子ですが、全く書かれているとおりでした。それが、けっこうはやく1歳前から3歳すぎまで続きました…。 たいていの子は通る道です。ただ、子供によって程度は違うので、もしかするとお子さんは激しい方なのかもしれませんね。 当時は私も心配なのと、どうしていいのかわからず、イライラして、子供と同じ目線になってヒートアップしてしまっていました。 今になってみて、反省しています。周りにはそんなに激しい子はいないとのことですが、私も当時そう思っていました。でも子供がある程度大きくなって、自分が第三者になってみると、街中でスーパーで、そういう子をよく見ます。一緒にいるパパやママは途方にくれたり、ものすごく怒っていたり…。「ああ、やってるなー」と懐かしく思います(勝手ですねー笑)。 どうしてもダメな時は無理矢理泣き止ませようと思わなくてもいいんです。言うことをきかない時、一度わがままをきいてしまうと、この先ずーっとそうなってしまうんじゃないかと、どうにかしてこっちの言うことをきかそうとしなくてもいいんです。 過ぎてしまうと、そんなのは一時的なことで(渦中にいる時は先が見えなくて長く感じますが)、子供が依怙地な性格なのでも、何か育て方が悪いとかそんなことでなく、もうどうしようもない成長の過程なんですよね…。 だまって見ているのもいいと思いますよ。うるさくて周りに迷惑な時は、抱っこして人の少ないところに避難して、落ち着くまで待ってあげてください。 私は、必要以上に怒りすぎたなーと反省しています。息子は、今は落ち着いていますが、反動で神経質な性格になってしまいました。

noname#253723
質問者

お礼

amatsuamatsu 様 回答、ありがとうございます。 >典型的な2歳児 少し安心しました。 周りがおとなしい女の子ばかりなので 余計に我が子の行動が目立って、気になっていました。 多分、男の子並みの激しさです…(笑) これから、私にも「懐かしい」と思える時がくるんですよね、 自分に余裕を持って接してみるように心がけます。

その他の回答 (6)

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.7

うちのちょうど2歳が昨日、同じ状態でした。 何しても声かけても、大好きな牛乳あげても「いやー!!!!!違うーーー」でした。1時間ぐらい頭おかしくなったかと思うぐらいの叫び声と泣き声。うちは下の子なのでうえの子で経験ないのですが笑けてしょうがなくて下の子を眺めて笑っていると「面白い違うの!!!」とヒステリック。ほっとくと散々泣いてころっと落ち着き「さっきエンエンないてたねー」とにっこり。ガックリです。 ひとこと「どうしたの?」と声かけてあとはほっといたらいいですよ。 ガス抜きでしょうし。ABCの順番がACBとひっくり返るとどうにも我慢できないみたいです。

noname#253723
質問者

お礼

yuiyui25jp 様 回答、ありがとうございます。 まさに同じです! 「○○ちゃんのーー!・いやよーー!・」の連発。 また、大泣きかな?なんて思っていると 急に泣き止んで、歌をうたいだしたり。 ホント、拍子抜けな事も… 難しく考えすぎていたのかもしれません。 少し肩の力を抜いて、皆さんの意見を参考にさせて頂きます!

  • vantelin
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.6

ウチ娘がまさにそんな感じでしたよ。2歳直前から大反抗期が始まって、大変すぎてこっちが泣かされたくらいです!笑 反抗されたときなんですが、お母さんの出来る範囲の要求であれば応えてあげていいんだと思います。 大怪我をしない程度に子供のやっていることに口出しをしない。時には失敗させる。「ママ、これやってー」って子供が言ってきたときだけ手伝ってあげる。 その要求をどれほどかなえてなげても甘ったれになるわけじゃなくて、早く自立するようになるんだと思います。 でも、お母さんが無理なお子さんの要求には、「ダメなものはダメ!」という姿勢で。泣こうがわめこうが私だったらしばらく放っておきますね。 1時間も泣いて疲れた頃に、パッとまったく別のことをはじめたりといういうこともしました。「ママはお絵かきしよ~。○○ちゃんもする?」とかね。「気持ちの切り替え方」みたいなものを覚えてもらうためです。 結局ウチは3歳くらいには落ち着いてきたかな?今思い出しても大変だったな~って思います。笑。でも、ずーっと大変なわけじゃなくて、大変な時期と楽になる時期が交互にやってきました。いつか必ず楽になりますから、そのときまで頑張ってください。

noname#253723
質問者

お礼

vantelin 様 回答、ありがとうございます。 ウチも放っておくと1時間は泣いています。 ただ、それが良いのか悪いのか悩んでいました… >気持ちの切り替え 参考にしたいと思います。 >いつか必ず楽になる そうですね、この言葉を励みに頑張ってみます。

  • strn
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.5

家には3歳になる娘がいます。上にお兄ちゃんがいますがこんな事はなかったっていうくらい、質問された様な事で怒って泣きまくっていました。例えばすぐ隣にいないと寂しいと癇癪をおこし泣きまくったり・・困ってどうしようもなかったんですが、その子のタイプにもよるので参考になるかはわかりませんが、まだ言ってもわからないと思いながらも、そんなことで泣かれてもお母さんだって用事があるんだよねとか自分で直したらいいでしょ!みたいに逆に怒ってほっておくようになると最初は泣いていてもアレッ??みたいになることも増えまだまだ眠い時なんかは同じ様に愚図りますがすごく少なくなってきましたよ。でも他の方々の言われるように優しく言って聞いてくれるのを待てれば一番いいと思うんですけど1つの参考までに^^;

noname#253723
質問者

お礼

strn 様 回答、ありがとうございます。 ウチは、眠い時の愚図りもスゴイです(笑) 同じようなお子さんが居る、と分かっただけでも 心強いです。 3歳でも、まだ愚図るんですね。 そのうち、泣く回数も少なくなると思って頑張ってみます。

noname#203710
noname#203710
回答No.3

2歳ですから、自我に目覚めてきたのでしょう。 自分の思うとおりにいかなくて、甘えてるのだと思います。 私の子供には「泣いているのは赤ちゃんかしら?」とか言って少しからかいます。 2歳くらいになると「私は赤ちゃんじゃない」と思うようになってくるので、 意外と泣き止んだりしますよ。

noname#253723
質問者

お礼

po co che nko 様 回答、ありがとうございます。 『自我』…そうですね、なかなか難しいです。 >「泣いているのは赤ちゃんかしら?」 この言葉には、ウチの子供もビックリして泣き止みそうです。 今度、泣いたら試してみます。

noname#22222
noname#22222
回答No.2

泣く仕草、泣き方は、決して一様ではないでしょう。 単なる個性と考えたらいいです。 対応は、叱るは拙いです。 そして、十分に甘やかして構いません。 要は、そろそろ、「あらーっ!いい子ね!」と褒める事も始めることです。 甘やかし、褒めて、育てて下さい。 出来れば、1対1の子育てではなく、多くの大人と接触させることです。 保育園などの活用もそろそろ視野に入れられたらいかがでしょう。 少子化の負の側面は、これで補えます。

noname#253723
質問者

お礼

s_husky 様 回答、ありがとうございます。 甘やかしても構わないのですね。 なるべく、叱る事はしないようにしていますが 褒める事を意識して対応してみます。 >多くの大人・保育園 身内以外の大人との接触は少ないので、 保育園など、環境の見直しも必要ですね。

回答No.1

身近な者に対して、 自分のわがままが、 どの程度まで通すことができるのかを試しているんですよ。

noname#253723
質問者

お礼

omi3 様 早速の回答、ありがとうございます。 >試している なるほど、試されていたんですね。 振り回されていますが、長期戦で乗り切りたいと思います。

関連するQ&A