- ベストアンサー
バスで「お子さんを静かにさせてください」のアナウンス
先日、バスに乗っていて(朝の通勤時間) 知り合いのお子さんが「保育園行きたくないよ~」と泣いていました。 お母さんは、困った顔をされてなだめていましたが、 一向に泣き止む気配がありません。 私は「子供を保育園に預けての出勤は大変だな」と思っていたら、 バスの運転手さんがアナウンスで 「お子さんを静かにさせてください。アナウンスが聞こえなくなります」と言いました。 通勤時間のバスの中は、ほぼ毎日知っている顔ばかりです。 行き先も掲示板に表示されるのに、どうして目くじらをたてるのだろうと思いました。 この運転手さんの行為は、当然ですか?行き過ぎですか? 皆様の回答をお待ちしています。
- みんなの回答 (49)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
31です。 あれからまた凄いことになってますね。 質問者さん、出てこられなくなってないといいですけど^^。 子供が絡むと、ちょっと感情的になりすぎる人もいるようですが、ここにいる私達は誰もその現場を見てないわけですよね。どの程度泣いたかなどというのは、完璧に想像です。 ですから、これだけの情報で何が何でもこの運転手の悪徳を論証しなくちゃいけないというわけでもないし、絶対この人には問題がなかったということも分からないと思うのです。 質問者さんは、この親子の知人ということもあってか、知人寄りの質問をされていますが、これは程度問題もあると思いますが、その部分は実際に見ていない人には分からないですし、現場にいれば私も職務の遂行でもなんでもないと思うかもしれません。反対にうるさいなーと思うかもしれません。 で、今回の場合、「運転手の判断」では、このお子さんの泣き方(お母様のなだめ方)では運転に支障が出る、あるいは他のお客様へ迷惑がかけ続けられると判断したわけですね。 この判断が行き過ぎなこともあることでしょうけれども、でもそういう判断が下される状況であったことは一度受け止めても良いのではないかと思います。この運転手の行為が行き過ぎかどうかは別として。 うるさかったですね、すみません、という状況は有ったわけですよね? 子供は泣くものだということはもちろんありますが、それも、上に書いたような周囲への迷惑との兼ね合いではないでしょうか? 子供は泣くのだから、とにかく周囲は暖かく見守るべきという論調は、周囲への配慮は欠けていると思いますし極端だと思います。その兼ね合いについては個人差が出ますが、両方を考えるとそんなに極端な意見は出ないと思いますし、迷惑を指摘されたのでしたら、そのことは受け止めて今度からどうするか(降りるとか、あるいは車掌のあたりが悪かったと思うこともあるかもしれません)も考えていくのではないでしょうか。 関係ない話ですが、電車のかけこみは、本当に危ないので、駅長室に連れて行かれて油を絞られるのが妥当かもしれません。その人も危ないけれど、その人一人の問題ではなくて、尼崎の事故みたいな事件や追突などの恐れもあると思います。子供が泣く問題は好きに泣かせても良いかもしれませんが、それはしっかり叱っておきたいことです。自然な人情というには危険が多すぎます。引きずられて死亡事故になっていたのがあると思います。
その他の回答 (48)
運転手さんは、職務ですから。 子育て論の是非と、運転手の業務のあり方をごちゃごちゃにするのはちょっと違うかなぁ、と。 私個人的には、子供が騒いでもほとんど気になりませんが、運転手の立場になったら、業務として注意しないといけないなぁと考えると思います。 この人がなぁなぁになってしまったら、車内のいろいろな問題がありますけど、誰が注意するのかって話になります。 そこまでこの運転手が考えていたかどうか、実際に見てないから知りませんけど、会社から通達もあるだろうし、「今日のバスの運転手はちっとも注意しないもっと注意しろ」というようなクレームも会社には寄せられていると思うんですね。そういう苦情や、会社からの通達などを含めて、車内の安全と快適さを守る立場の人ですから、この人はある程度厳しくする立場だと思います。 業務への責任がありますので、普通の乗客みたいに気楽に見ていれば良いというわけではないと思います。 ですから、当然かどうかという二者択一では答えにくいし、言い方も工夫しても良いかもしれませんが、黙っているのが良いという問題でもないと思います。 周囲の乗客がもう少し暖かい目で見ればいいというのは、また別の問題だと思います。見ればいいと思うこともありますけどね。しかし、反対に実際よほどひどい親と子でも大目に見られすぎてる(すごすぎて言えないというのが正解かも)ことも多いのですけどね。 でも車掌であり運転手である人は、大目に見ればいいって立場ではないから、ちょっときつかったかもしれませんし、その親子には気の毒な面もありますが、やはりこれは別の問題です。運転手個人へ批判を向けるのは違うと思います。
- ochocosann
- ベストアンサー率8% (9/107)
いろいろな意見が出てるので、体験談を 中学生のころ、 バスの中で、むちゃくちゃはなしていたら 降りろっと言われたことがあります。 しかも、バス停ではない所で。
- man-mosu
- ベストアンサー率25% (3/12)
子どもの泣き声が、周りの人間を不愉快な気持ちにさせてしまうのは理解できますが、ここの解答でも割れているように受容する人もいます。 運行の安全性などを理由にするならまだしも、基準も曖昧な「不愉快である」といった個人的な感情を理由に、公共の場から誰かを締め出すことをまるで当然であるかのように発言することには少し違和感を感じます。 周囲の人間を不愉快にさせうるのは子供だけではありません。汗臭くなった日は、周囲の人間を不愉快にさせうるからバスを降りよう、なんてことに成りかねません。運転手の方は、何とアナウンスするのでしょうね。 様々な人間がいるからこその公共の場であって、そこは自宅ではありません。各自が望むだけの快適性を得られない可能性は、引き受けるべきだと思います。 個人的には、本当にアナウンスの声が聞こえない程の状況なら、運転手の行動もやむを得ないとは思いますが、プロである以上言葉選びは慎重にすべきでしょうね。 やはりマナーや権利をたてにガチガチに考えるよりも、どなたかがおっしゃたように周囲の人間が自然にあやしたり、その場で柔軟に対応できる社会が望ましいと感じます。
- Sakulahime
- ベストアンサー率17% (66/384)
再度、来てみて皆さんの意見をみましたが、 「当然だ」と答える人は子供がいないからだと 決め付けるのはどうなのでしょうか? 私は「当然」と答えましたが、子供いますよ? 現在小学生です。小さい頃に何度かバスにのせた事があります。 躾と言うのは、小さい子の場合その状況にならないと わからないという事ありますよね? ですので、将来バスに乗ったとき大騒ぎしない 靴でのぼらない、どのようにして降りるかなどの 教育をかねて、自家用車があるにもかかわらず、 バスで買い物に行くことがあります。 もちろん、買い物の帰りダダをこねて泣く時も ありました。まだ小さかったのでね。 その時は、乗客は数名しかおらず、 「申し訳ないです」と誤りバスを降りました。 その時の運転手さんは、 「どこまでいくん?わざわざ降りんでもいいよ」 と言ってくれましたが、 「いえ、気分転換でもさせないと泣き止まないので」 と、降りてとりあえず歩きました。 2つくらいバス停越えた頃に「疲れた」と 座り込んでしまったのでバスに乗って帰宅。 その後は、泣きませんでしたよ。 泣けば降りて歩いて帰らなければいけない と、体で覚えさせる為です。 泣き止まないからというのは親の甘えでしかありません。 子供は泣くものだ、そんなの親なら誰だって知ってます。 だから、よその人間は我慢しろと? もし、運転手さんが注意せずにいて、他の客が 怒って怒鳴り散らしたり危害を加えてきて、それを黙って 運転手さんが見てたらどう思うんでしょうか? しかたがない、で済むのでしょうかね? それとも、子供だから許されるとでも? 親が傍にいながら、子供だからというのはどうなんでしょう? 子供だから道路に飛び出してもしかたがない。 親は黙ってみてる?運転手がわるい? 親のあり方についてこんなに意見が違う事に戸惑いを感じます。
- threeman
- ベストアンサー率10% (14/136)
3児の母しています。 静かにさせてください!はいわかりました!で静かにさせれるなら なんて楽しい子育てでしょうか。もし完璧にできるのであれば ロボットの様です。 しかし、しつけはもちろん大切です。 子供を叱れない、しつけしないアホな親も多いです。 子供なんだからすべて大目にみてねとは言いませんが 現代の大人の方々、少しギスギスしている様に感じます。 もう少しやさしさを頂きたいですね。 私も3人の子がいるのに公共の場などで他人の子の鳴き声など、 とっても不快に感じる事はあります。 独身の方ならなおさらの事だと思います。 でもどうか許して頂きたい、大きな心で許して頂きたいと 日々思っております。
- subdued
- ベストアンサー率27% (26/93)
私は、ちょっと行きすぎだと思います。私には子どもはいません。 なぜ行きすぎと思うかというと、 例えば、同じマンションに、お子さんのいるご家族があるんですが、 たまに子どもの足音がうるさいので、ある日、腹立ち紛れに 「こういう人たちは一軒家とかに住んだらいいんじゃないの?」 と考えたんですが、 「いや、まてよ、これって集合住宅なんだから、イヤなら私が一軒家に住めばいいじゃん」 と、思うようになったからなんです。 私こそ、今の生活環境や経済状態に合わせた結果、ここに住んでいるのに、と。 つまり、私も、そのご家族も条件は同じ、そしてそちらの家族には子どもがいる、 という違いだと思うようになったんです。ひとつの建物に暮らしている以上、 私の主張ばかり通すわけにはいかないように感じました。 さらに、子どもって、しつけるのが難しいと思います。 もうちょっと大きくなってくれば、自然にできることも増えると思います。 例えば、中学生が「学校に行きたくない~」と言って、バスの中で泣いたりしないと思います。 仮に、保育園生がバスの中を走り回ったり、他人の膝の上にのったり、 という状態で、お母さんが注意しないなら、文句を言われても当然と思いますが、 今回の場合は、違うと思います。 いつも同じバスに乗っているお母さんが今回のように注意されたなら、 次回以降、このお母さんはバスに乗るのがすごく怖くなってしまうかもしれませんね。 私は子どもがあんまり好きじゃないし、迷惑をかけられたら頭にきますけど、 子どもにはできないこともたくさんあると思います。 この場合、この親子には邪魔されずに目的地までバスに乗る権利があると思います。
- jlglg
- ベストアンサー率32% (8/25)
当然という意見が大半のようですが、 そのような意見をする人は子供を持ったことがないでしょう。 子供を持ったことがある人で、「子供がバスの中で泣き止まなかったら、降りるのが当然だ」という人はいますか? あと、精神障害者がバスの中で奇声をあげ続けても、運転手は降りることをそそのかすのが、当然ですか? あまりにも意見が偏りすぎていると思うので、 行き過ぎ、に一票。
- KRASU
- ベストアンサー率22% (40/177)
「どちらかといえば」当然かなぁ… 確かにその親にとってはかなりつらいと思いますが、他の方にとって不快であるのも事実ですし。 その親の方が悪いというわけではありませんが、実際注意するしかない状況だと思います。 子供を持つ親って「子供を持つ親の気持ちは子供がいない人にはわからない」とかってよく言いますけど、そういう人って逆にそういった人の気持ち「しか」考えてないような気がしちゃいます。 人間の心理の問題ですからその人が悪いわけじゃないんですけどね。自分と似た境遇の人に同情したくなるのは当たり前ですから。 回答読んでて思ったのは、逆にそうじゃない人が子供を持つ親の気持ちを考えなさすぎじゃないのかな?ってことですかね。 ただ、実際その場いにいたわけじゃないんで詳しくは分かりませんが、文面を読む限りだとその運転手さんのアナウンスはもうちょっとやさしく言えなかったのかな?って思いました。
- Bergamot
- ベストアンサー率22% (68/299)
当然です。 今、怪我して突発的な理由で泣いてるんだったら周りも心配しますよ。でもそうではないのでしょ? 子供は泣くものです。それは予測不可能な事ではありません。毎日の事だからある程度手の打ちようがあると思います。 なるべくラッシュは避けるとか。睡眠リズムを整えて朝の機嫌をよくしてやるとか。 保育園生活が楽しくなるように日頃から教えてあげるとか。バスの中でも積極的に相手してあげるとか。 他の方も言われてますが、最悪降りて車で行くなり何なりも考えないと。 そこまで行かなくても途中下車でも何でもできる時間的余裕を持っとくとか。 そうやってたら、周りにも伝わると思うんですよ。このお母さんは頑張ってるなっていうのが。 そしたら席も譲ろうと思うし、手を貸してあげようと思うし、運転手も代弁みたいな注意をせずに済むでしょう。 (私も単に聞こえないだけで注意した訳ではないと思います) そういうのが全く感じられないお母さんだったのでは? >ほぼ毎日知っている顔ばかりです。 あぁまたかと思われてるかも知れません。
- cross_cable
- ベストアンサー率57% (124/214)
こんばんは。 #7,#12さんの回答に近いのですが… 運転手さんという第3者がアナウンスをする事によって イライラした他の乗客が、この親子につらくあたって 次のトラブルにつながるという最悪の事態にならなくて よかったと思います。 よって、運転手さんのアナウンスは結果として よかったのではないかと思っています。 その場を見ていないので、程度がわからないのですが、 想像する所、朝の通勤の時間のバスと言えば、 混んでいるだろうし、快適な空間ではありません。 その中を泣き止む気配の無いお子さんが泣いていたら やはり気持ちのいいものではありません。 中には、イライラがピークに達する人もいるかもしれません。 運転手さんのアナウンスが、どういうトーンで 言ったのかわかりませんが、たぶん「代弁してくれた、当然だ」と 思う人と「子供相手に言い過ぎじゃない」と思う人に 分かれると思いますので、どちらにしろ他の乗客の 気持ちは運転手さんに向く為、「あの親子うるさいなぁ」という気持ちからははずれると思うからです。 #でも、おそらく運転手さんは、そこまで考えたわけでは 無いような気がしますが…(^^;)ゞ #今は全体的に「当然」と思う人が多いような気が するのですが、明日のお昼とかになって、 この掲示板をみる人の層がかわって、 お子さんを持っている人が増えると 回答の内容(傾向)が変わってくるような気がします…