• ベストアンサー

バスで「お子さんを静かにさせてください」のアナウンス

先日、バスに乗っていて(朝の通勤時間) 知り合いのお子さんが「保育園行きたくないよ~」と泣いていました。 お母さんは、困った顔をされてなだめていましたが、 一向に泣き止む気配がありません。 私は「子供を保育園に預けての出勤は大変だな」と思っていたら、 バスの運転手さんがアナウンスで 「お子さんを静かにさせてください。アナウンスが聞こえなくなります」と言いました。 通勤時間のバスの中は、ほぼ毎日知っている顔ばかりです。 行き先も掲示板に表示されるのに、どうして目くじらをたてるのだろうと思いました。 この運転手さんの行為は、当然ですか?行き過ぎですか? 皆様の回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20467
noname#20467
回答No.45

31です。 あれからまた凄いことになってますね。 質問者さん、出てこられなくなってないといいですけど^^。 子供が絡むと、ちょっと感情的になりすぎる人もいるようですが、ここにいる私達は誰もその現場を見てないわけですよね。どの程度泣いたかなどというのは、完璧に想像です。 ですから、これだけの情報で何が何でもこの運転手の悪徳を論証しなくちゃいけないというわけでもないし、絶対この人には問題がなかったということも分からないと思うのです。 質問者さんは、この親子の知人ということもあってか、知人寄りの質問をされていますが、これは程度問題もあると思いますが、その部分は実際に見ていない人には分からないですし、現場にいれば私も職務の遂行でもなんでもないと思うかもしれません。反対にうるさいなーと思うかもしれません。 で、今回の場合、「運転手の判断」では、このお子さんの泣き方(お母様のなだめ方)では運転に支障が出る、あるいは他のお客様へ迷惑がかけ続けられると判断したわけですね。 この判断が行き過ぎなこともあることでしょうけれども、でもそういう判断が下される状況であったことは一度受け止めても良いのではないかと思います。この運転手の行為が行き過ぎかどうかは別として。 うるさかったですね、すみません、という状況は有ったわけですよね? 子供は泣くものだということはもちろんありますが、それも、上に書いたような周囲への迷惑との兼ね合いではないでしょうか? 子供は泣くのだから、とにかく周囲は暖かく見守るべきという論調は、周囲への配慮は欠けていると思いますし極端だと思います。その兼ね合いについては個人差が出ますが、両方を考えるとそんなに極端な意見は出ないと思いますし、迷惑を指摘されたのでしたら、そのことは受け止めて今度からどうするか(降りるとか、あるいは車掌のあたりが悪かったと思うこともあるかもしれません)も考えていくのではないでしょうか。 関係ない話ですが、電車のかけこみは、本当に危ないので、駅長室に連れて行かれて油を絞られるのが妥当かもしれません。その人も危ないけれど、その人一人の問題ではなくて、尼崎の事故みたいな事件や追突などの恐れもあると思います。子供が泣く問題は好きに泣かせても良いかもしれませんが、それはしっかり叱っておきたいことです。自然な人情というには危険が多すぎます。引きずられて死亡事故になっていたのがあると思います。

その他の回答 (48)

回答No.49

何度もごめんなさい。 ♯4、♯37です。 今、花火を見てきました。 海の近くの花火で、沢山の人が賑わっていました。 海ですので、階段がたくさんあるのですが、ベビーカーのお母様を誰も助けてあげようししないんです。 何でだろう。 私は荷物を持って差し上げることしか出来ませんでしたが、近くに男性は沢山いるのに。 何で助けてあげないんだろう。 こんなに日本は女性と子どもに厳しい国なんでしょうか。 保育園児(0歳~5歳)の子どものうち、3歳までは、自分で感情をコントロールできませんから、親が泣き止ませることが出来ないのは当たり前なんです。 前にも書きましたが、それが出来る子どもは、最初からおとなしい子が多いんです。 親が立派だとかそんなこと、関係ないですよ。 自分が出来たからと言って人もできるというのは間違っているかと。 (子どもの頃、兄弟や友達と比べないで!って思ったんじゃいないでしょうか?) 五月蝿いから黙らせろと言う人は一回え体験してみて欲しいですね。 「凄く急いでいる状態のバスの中で、白い目で見られ、アナウンスまでされて、子どもはどうしても泣き止まない」と言う状況を。 私、実は子どもの泣き声苦手なんです。 卒業に関する試験前のとき、もうほぼ徹夜で、ふらふら。 ちょっとでもつっつけばストレス爆発状態で子どもの泣き声を聞いたときがありました。 でも、お母様の方が困っていたので、何も思いませんでしたね。 忙しいとか、疲れているとか、関係ないと思います。 困っている人がいたら、助けてあげるのが当然だとおもう。 情けはいとのためならず。 って言うじゃないですか。 でも、今日の花火で、防波堤で走って遊んでいた子どもを放って置いている親は、怒鳴っちゃいましたね。 「貴女がお友達と、楽しくおしゃべりしているうちに、子どもは海の中かもしれないんですよ!」って。

420ka
質問者

お礼

yuikotloveさんの回答を見て救われました。 正直、回答意見は半分くらいに分かれていると思っていたのですが、 圧倒的に「黙らせろ」という意見で驚きました。 昔「ホットマン」という漫画で、 バスの中で、子供の泣き声に困ったお母さんが降りようとすると 主人公が「どんな大人も、子供のころは迷惑をかけます。 どうか、ほんの少し勘弁を」と言い、皆納得するシーンがあったのですが、 漫画の世界は、やはり漫画の世界でしかないと言うことを思い知らされました。 夜泣きをする子もいれば、すやすや眠って手のかからない子もいます。 躾より以前の問題もあるし、本当に難しいです。 yuikotloveさんは、階段で荷物をもってあげるなど、優しいですね。 私は、自分がその立場に立たされるまで、こんなに大変なものだと知りませんでした。 「情けは人のためならず」は、本当によい言葉ですね。 私も明日から、この言葉を胸にイライラしない生活を送ろうと思います。 ありがとうございました。

  • miya_0919
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.48

当然だと思います。 ただでさえこれから仕事で嫌~な気分なのに 子供の泣き声がぎゃあぎゃあ響き渡っていたら不快極まりないです。 中には(心の広い?方は)そういった子供を見てほほえましく思う人もいるのかもしれませんが、 毎日働き詰めで疲れっぱなしのサラリーマンには迷惑でしかないと思います。 運転手さんはそういったサラリーマンのために気持ちを代弁したんでしょう。 最近の母親(父親)は子供に対して甘すぎですよ。 子供が大事なのはわかりますが周りにも目を配ってほしいですね。

420ka
質問者

補足

N054様の補足欄を利用することを先にお詫び申し上げます。 一日で、これだけ多くの方から回答を頂き、驚きと感謝の気持ちで一杯です。 本来ならば、一人一人にお礼を書きたいのですが、アンケートということと、 想像以上の反響だったため、まとめてのお礼をお許しください。 補足ですが、彼女は近所の知り合いで子供は2歳です。 昨年、旦那様を亡くされて、母子家庭で生活しています。 上司には、毎日の5時帰宅、遅刻や欠勤も大目に見てもらっているそうですが、 他の社内の人の目は厳しいらしく、子供にはいつもきつく言ってしまうそうです。 同じマンションの住人から「もう少し優しく言いなさい」と言われた、 と悩みを聞いたことがあり、かなり追い詰められている様子だったので 今回、彼女に同情して「運転手さん酷い!」と思ってしまいしたが、 皆様からの回答を頂き、運転手さんの判断は間違ってはなかったと思いました。 本当に、皆様ありがとうございました。

  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.47

こんばんは。 すごい反響ですね。回答者の皆さんの文はぜんぜん読んでないので重複するかもしれません。 運転手さんの行動は当然です。公共の意識が薄れていく昨今で、偉いとも言えます。お母さんの努力もわかるのですが、ここで注意するのとしないのでは、大きな違いがあると思います。注意しないのは、是認していることといっしょです。 言われなければ分からない人が世間には多くいますので、世の中の秩序を守るためには必要なことだと思っています。何にでも甘い世の中は私は好きではありません。

noname#20467
noname#20467
回答No.46

死亡事故は、これです。 新幹線三島駅乗客転落事故。 他にもあったかもしれませんが、これはよく報道になりましたね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E4%B8%89%E5%B3%B6%E9%A7%85%E4%B9%97%E5%AE%A2%E8%BB%A2%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85 こってり叱られて、懲りていただく必要があります。JR側の責任などと言っていらない問題です。 質問とは関係ない話ですが、気になりましたのでご参考までに。

  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.44

ANO,49です #45さん、48さんすみません。 #45でしたと書いてしまいましたが、#36です。 #45さんへ、とあったので(45の数字が頭に入ってて)#45でしたと書いてしまいました。 #36です。 ごめんなさい。

回答No.43

No10で一度回答させていただいた者です。前の回答で運転手さんの行為がデリカシーに欠けたものだと書き込みをしましたが、皆様の回答を読む中で考えを改めました。何人かの方がご回答なさっているように、乗客同士のトラブルを未然に防ぐという意味でも、運転手さんの行為は非難されるようなものではなかったのですね。 ただ、やはり根本的な考えは変わらないままで、ただ単に「耳障りだから」「朝っぱらから子供の泣き声なんか聞かせるな」という理由で問題の親子を批判している書き込みを見ると、とても悲しい気持ちになります。将来子供が欲しいなと今までは思っていましたが、正直母親になるのがとても怖いと思いました。世の中には色々な考えを持った人がいるんだという事を、皆さんの書き込みを読んで勉強しました。

  • Bergamot
  • ベストアンサー率22% (68/299)
回答No.42

No20&25です。 回答数が多いからといって何でも書けばいいってもんではなく この質問は、運転手vs乗客のバトルでもなければ、あらゆる弱者叩きの非難の場でもなく 駅員としての注意が妥当か妥当でないか、また質問の内容からだけで判断できるかできないか、の問題であって。 >怒鳴った駅員、奇声を上げる人、動作の遅い年寄り、松葉杖 などを引き合いに出すのはスレ違いだと思います。私は注意には賛成ですが、労わるなという気は ありません。子供が泣くのは100%防ぎようのない事ではないし、それに対して十分対応したけど 仕方のない範疇の事なのかどうかは、 「困った顔をされてなだめていました」で判断できると思いました。 怪我や年寄りなどの話とは一緒にならないと思います。怪我や年寄りは変えようのない現実です。

  • merissa7
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.41

「お子さんを静かにさせてください。アナウンスが聞こえなくなります」 ↑このアナウンスは聞こえたのでしょう? バス停で停車した時に<わざわざ親子のそばまで来て耳元で怒鳴らなければ聞こえないほど>泣いていたのでしょうか? 当然行き過ぎですね。 松葉杖をついてる人間に 「予定時刻に間に合いません、早く乗り降りして下さい」とアナウンスする運転手さんでしょうか? 怪我をしたのは自己責任だから、病気じゃないんだからバスに乗るな? 余裕がないと言うか、他人に厳しいと言うか、何だかわけ分かんない世の中だ。

  • pochao_29
  • ベストアンサー率14% (11/74)
回答No.40

1歳の子供の父です。 朝の通勤時間ということを考えれば 仕方ないことだと思います。 子供は簡単に言う事を聞いてくれないのは当たり前だからこそ親は、もっと考えて行動すべきです。 もっと企業は、社会は、他の人は考えるべきだ・・と言う前に我々個人が、自分の行動を責任をもって管理し、その上で他人にもやさしくすべきだと思います。 世の中便利で、楽になりすぎて、逆に自分の思うように行かないことは、他人のせい、企業のせい、国のせい。そんな社会になってしまってることがとても嫌です。

noname#63726
noname#63726
回答No.39

子供が泣いている理由にもよると思いました。 身体の具合が悪かったり、転んでしまって痛いなどなら注意するのは、ちょっと可哀想かなと思いましたが、駄々をこねているなら躾けの問題であり注意されても仕方ないし運転手さんの行動は、悪くないと思います。 バスに乗っても大人しく言いつけを守る子供いるので、それと比較したら泣かないようにするしつけは出来ると思います。 車内掲示板やアナウンスを必要としている人間が全くいないとは言い切れないです。 私が利用するバス路線には、精神病専門の大病院があります。 患者さん達と同じバスに乗りますが、奇声を発する方はいますが、泣き声のように延々続いてアナウンスが聞こえない事は無いです。 子供の泣き声にしても延々泣いてアナウンスが聞こえない位なら困ります。聞こえたらOK。