• ベストアンサー

先天的に肛門から膣の間の皮膚が不完全で亀裂のように見える

生後10ヶ月の娘です。 産婦人科から退院してすぐ、抱きかかえて大便をさせている時に気づきました。 おそらく先天的だと思われます。 肛門から膣にかけて縦に皮膚が不完全です。 肛門でも外陰部でもないまるで亀裂が入ったように縦に真っ赤な口が開いています。 生後すぐは大便時に少量の出血がありました。 今はありません。 こまめに清潔を保つことと、油薬を塗るように医者に言われています。満1歳ぐらいに手術(?)をしたほうが良いといわれています。どんな手術をするのでしょうか? 娘がこうなるまで聞いたこともない症状です。 専門家の方に限らずどなたでも情報をください。 赤ちゃんにはよくある症状なのでしょうか? 放っておいては危険があるのでしょうか? それと肛門の後ろの蒙古斑のあたりに穴が開いています。直径1mmほど。で穴に向かってまるで肛門のように皮膚が少し、しわ寄っています。肛門の奇形でしょうか? ちょうど妊娠6ヶ月ぐらいのとき体力的に、精神的に無理がありました。関係しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 生まれるまでにその部分の完成が間に合わなかったというケースですね。 こういう場合、範囲が小さければほおって置いて自然に治る事もありえますが、ある程度の大きさの場合や、しばらく様子を見ても変化がない場合は縫合します。 なので医師の判断は適切だと思います。 手術時に傷口を縫うのとほぼ同じですが、状況により、周囲の組織を薄く切り取って新鮮な創面を作り(デブリードマン)、くっつきやすいようにして縫う場合もあります。 いずれにせよ、この処置は難しいとか危険な事はほとんどありません。 妊娠中の無理は全く関係なく、ただの偶然です。

dpdr4
質問者

お礼

専門家の方かもしれませんが、とりあえず慰めになりました。 他の方が言うように、確かにネット上の発言で娘の治療に対する責任は発生しませんが、親として、医者に行く勇気は出ました。 不安がって医者に行くのとある程度腹づもりができてからいくのでは、同じ医者の言葉でもより冷静に聞けますから。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#129050
noname#129050
回答No.6

こんにちは。 後のご質問についてだけ。 「皮膚洞」かも知れません。問題がないことも多いようですが、これもやはり小児科医に一度診せて説明をして貰っておく方がいいと思います。

参考URL:
http://www.nsknet.or.jp/~katoh/hiyoko.html#anchor202094
dpdr4
質問者

お礼

URLの写真そのままです。 ですがきちんと医者に見せます。 適切なアドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

満1歳ぐらいに手術(?)をしたほうが良いといわれています。どんな手術をするのでしょうか? この文を見て、何故その時医者に聞かなかったのだろうか?恥ずかしくて手術の内容も聞けない方なのかなと勘違いした次第です。 両親が医者をやってるものでこういう事に関してつい熱くなってしまう事があるかもしれません。 前に親の間違った認識が原因で障害を持ってしまった子供等もいましたから。 質問内容がその時の状況と凄く似ていたもので‥ 子供が心配で書き込みした回答であるという事を察して頂ければと思います。

dpdr4
質問者

お礼

ありがとうございました。 親の勝手な判断で障害まで追うケースもあるんですね。 覚えておきます。 自分でも勝手な判断をするのではなく、きちんと医者の言うことを理解したいと言ったほうが適切です。 参考になりましたありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 No3 の方がおっしゃってる事は正論であり、まさにその通りです。 そして、ここの板では、質問内容や補足された文字による会話でしか情報が得られず、医学上では最も基本的な部分である、現物を見る事すら出来ませんので、本来、ここでは専門家であっても現役の医師でも大学教授でも、診断や治療に関するアドバイスは構造上不可能なのです。 となると、ここの板でのこういうご質問には、自分の知識や経験の中から、こういう例が考えられるよ、という程度の情報提供をする事しか出来ません。 それを念頭におかれて、病院で受診し、医師から説明があった時に少しでも理解の一助になればと思って回答しています。 ここでのこういう回答はそういう性質の物しか得られないと思っていただければ幸いです。

dpdr4
質問者

お礼

おっしゃられるとおりだと思います。 ただ漠然とした不安だけ抱えて医者に見てもらうのは非常に誤解を生み安いですし、なにより、冷静に尋ねることすらできないかもしれません。 判断基準とした、回答者の方の回答が仮にまったく違ったとしても、何の準備もなしに診察を受けるより、精神的、判断的に良い結果になると思います。 文字だけの質問であることは百も承知で質問しました。 またここで治療してもらえるとも思っていませんし、治療方法が発見できるとも思っていません。 ゆえに、ここで質問する前に医者に見せましょうと言う回答がまったく回答になっていないと思います。 重ね重ね、回答者の回答に感謝する次第です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんな事言うのは失礼ですが、専門家以外の回答は当てにしない方がいいと思います。 医療行為を間違って責任取ってくれるのは医者だけです。 万一素人意見を鵜呑みにして判断が間違っても、その時回答者は知らん振りですよ? そんな人のいう事信じられますか? 焦る気持ちは分かりますが、こういう大事な事は本当に出来るだけ早く医者に相談するのをお勧めします。

dpdr4
質問者

お礼

取り入って議論するつもりはございませんが、まるっきり信じ込んで、こうなんだっ!!って、そんなつもりは毛頭ございません。 知らん振りと言うのは・・・?別に診察してもらいに質問していません。 多くの情報がほしいだけです。 確かに医者に相談するのは当然考えられる方法ですが、医者が、娘に付きっ切りで、1時間も2時間も必要以上に医学知識をさらけ出してしつこく説明して、精神的にケアしてくれるとは限りません。 娘が出産してから、ほんの些細なことも心配で仕方がありません。 以前、別の件で医者はまったく何の心配もないと言いましたが、単なる検査結果の数値だけを深く考えすぎ、夫婦で一晩中病気じゃないかと心配し泣いていたことがありました。 そういう親ばかを卒業するために冷静に判断するため情報がほしいだけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんな所で聞くよりプロである医者に聞いた方が絶対良いと思います。 物心付く前にコンプレックスにならない様に治してあげて下さい。

dpdr4
質問者

補足

ありがとうございます。 海外にいるので、日本の専門家の方とか運良く見られていたら、情報ください。 こちらの医者にも詳しく聞いてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A