- ベストアンサー
鹿児島での49日法要
今月17日に祖父が亡くなりました。祖父は鹿児島出身で長男なのですが東京で暮らしていたため東京での葬儀になりました。生前鹿児島にお墓を購入しており49日は鹿児島の方で行うのですがお布施の金額や戒名に関して東京と鹿児島では違いがあるのか悩んでいます。葬儀を出すのも初めてのことなので鹿児島の方でご存知の方教えていただけないでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
坊さん@浄土真宗です。 一般論では、スポットで見た費用負担は東京の方が高いです。その分田舎は毎月の付き合いや作物収穫時の付き合いなど日常の負担があります。50年、100年の単位での負担で考えれば同規模の寺院ならさほどの差はありません。差が生じるのは寺院維持費を負担する檀家数の問題の方が差が出ます。お店ではありませんので、維持費を出し合う方の人数で差が出るのです。 普通に考えると、お墓が鹿児島ですのでもし寺院墓地ならその寺院の檀家のはずです。東京でお亡くなりでも鹿児島寺院に連絡し通夜までに鹿児島寺院で東京の代理寺院の選任と東京寺院に戒名(浄土真宗の場合には法名)をFAX等で知らせるはずなのですが・・・寺院間の常識ではそうしないと鹿児島で納骨ができなくなる等支障が生じることが多いと思います。その点のご葬儀の状況等でも49日法要時の負担や、もし後日での戒名等の下付でも費用負担は異なるはずです。 一般論で申せば、鹿児島に近いご親戚がいれば、お聞きし、お聞きした金額より多少多めに(日常疎遠な分)されれば良いと思います。どうしてもわからなければ寺院に聞いてしまうか、東京の感覚で包めばよいでしょう。
お礼
ありがとうございます。地方によって風習が違うから大変ですね。さっそく祖母、叔母に伝えます。