- ベストアンサー
化学IIについて
化学IIを勉強していれば、センター試験とか化学I範囲のテストでも点をとる事ができますか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
化学IIを勉強すると、間接的にですが化学Iの成績も上がります。 平衡の概念は酸塩基、無機、有機にも必要です。 電離平衡や弱酸弱塩基の遊離、難溶性塩、エステルの合成などが絡みます。 また、化学結合に関しては化学Iと化学IIに分けられてしまっているのですが、本来ひとかたまりのものとして学習すべき事項でしょう。また、結合エネルギーを用いた熱化学方程式は熱化学の分野と切り離せません。 高分子化合物は有機化学の延長のようなものですので、間接的には有機化学の勉強になります。 数学IIICもですが、より高次の内容を学習することによって、高い位置からそれまでの学習を見ることになります。広い視野でものが見られますので、化学Iも有利となります。
その他の回答 (4)
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
#3です。 誤解なさっているか違いますが、化学IIは化学Iを履修したあとで学ぶこととなる科目ですから、化学Iなしで化学IIだけを勉強することはありません。 また、化学IIだけを必死になって勉強してもセンター化学Iの点はそれほど上がらないでしょう。しかし、化学Iだけを学習した場合と比べ、化学IIを上乗せして学習している方がより深い理解が可能です。 #3での私の回答は「化学II"だけ"の勉強」などみじんも想定していないことを重ねて明確にしておきます。
お礼
No.3とあわせて、ありがとうございます。
- oxbridge1985
- ベストアンサー率16% (26/161)
基本的には、IIとIは別と考えた方がいいと思います。確かにIIとIは化学としての根本的なつがなりはありますが、IIだけの勉強でセンター試験とか化学I範囲のテストに期待することはできません。 確かにNo3の言うことも非常によくわかりますが、それは、Iを理解した後にIIを勉強した人の見解だと思います。やはりIなしでIIというのはよくないです。
お礼
回答ありがとうございます。 まずは、急いでI範囲を復習した後、IIの勉強も両立して学習していこうと思います。
今年の1月にセンターを受けたものです。 化学IIは、ほとんど化学Iと被りませんよ。 ただ、最初の方は結合についてですので、少々被ります。 NO1さんもおっしゃってる様に、化学IIは化学Iが大前提ですので、両方をやることをお勧めします。化学IIで、化学I範囲の点数はほとんど上がらないと思います。 ちなみに、センターは2次試験の対策をしっかりすれば、恐れることはないので、2次対策を頑張られた方が良いです。 頑張って下さいね!
お礼
ありがとうございます。 I・IIはほとんど被らない事が分かりました。 大前提の化学Iを急いで勉強します。
- sirn
- ベストアンサー率14% (8/55)
化学IIが化学Iの知識を前提にして構成されている気が... 私は化学に手を付けていませんが、化学Iと化学IIをやることをお薦めします。 センター試験では化学Iまでみたいですね。
お礼
ありがとうございます。 I・II両方したほうがいいのですね。参考になりました。
お礼
No.5とあわせて、回答ありがとうございます。 そうですね、数学IIICも勉強したからといって、 IAIIBの点数が格段に上がるわけではないですね。 ただ、IAIIBを理解していないとIIICは分からない。 分かりやすい例えで、参考になりました。