ペースの決まり方についてもう少し補足しましょうか。具体的に言えば、馬の性格の他にもペースのファクターはあるのです。それは
1 コース形態
2 距離
3 逃げ馬の枠
です。例として中山1800が挙げられます。このコースは逃げ馬が一頭以上いればハイペース確定になるコースです。1コーナーまでの距離が短いので、先行馬はわれ先にと殺到し、先行争いが激しくなるのです。
そしてスタートしてからカーブまでの直線が長いコースもスローにはなりにくい。例を挙げるなら府中の芝1600などがその例です。普通のコースの場合には、カーブに突入する際にスピードが落ちるのでペースを落としやすいのですが、府中1600の場合には第3コーナーまでの距離が長いのでスピードも落ちず、またペースも掴みにくいのでペースが上がりやすいのです。
最後に枠によってペースが変化することも考えられます。内枠の逃げ馬がいる場合には揉まれまいと強引に押していくのでペースが上がりやすいです。
このように、コースの傾向や、馬の性格を把握していればある程度の展開予想は出来ます。当然人と馬がやることですから、100%確実というわけにはいきませんが。
お礼
確かにコースは予想ファクターに入れてはいますが、ここまで考えた事は無いですね、勉強になります。