• ベストアンサー

誰も気付かないようだけど実は気のきいた工夫が施されているものってありませんか??

アメリカの救急車は 「ambulance」という 単語を車の前面に左右 逆さまに書いているそうです。これは救急車の前方を走っている車がバックミラーに写ったambulanceを正確に視認して道を譲るためにわざと逆さまに書かれているそうです。日常の中でのさりげない工夫………素晴らしいですね!!日本にはこんな誰も気付かないようだけど実は気のきいた工夫が施されているものってありませんか?? あったら教えて下さい★☆ (交通には限りません) ちなみにambulanceは救急車という意味だそうです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

・某所のロッカーの扉。 ちょうつがいが3つ付いていますが、心棒の長さがそれぞれ違っています。 扉を外して、また付けるとき、もし皆同じ長さだったら3箇所を同時に合わせなければなりません。 これを微妙にずらすことによって一つづつはめていけるようになっているんです。 ・文字コード(ASCII)。 ASCIIコードは7ビットでできていますが、その7ビット全て0の文字(0000000)は「NUL;空文字」となっています。まあ普通ですね。 さて、逆に全て1になった文字(1111111)。これが何かというと、こちらもほぼ同じ意味を持つ「DEL;消去」という文字になっています。 なぜかというと、昔データの保存に使われていたパンチカードに原因があります。 パンチカードは紙に穴を開けて記録するため、穴を開けることはできてもふさぐことはできません。 そのため、打ち間違った文字を消去するときに7つ全部穴を開ければ済むようにしたのです。

その他の回答 (2)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

私のレス。 短文で音速で読んで頂ける秘かな努力をしております・・・汗 生協の売価設定。小売店は皆見習えって位、誠実設定ですね。

  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.1

パッと思いつくのは、コンセントですかね。 コンセントには2つの穴があいてますよね。 大雑把に言うと「電気が来るほう」と 「電気が抜けるほう」の2つの線が穴の奥に つながってるわけですが、先に「電気が来るほう」 に接触してしまうと電気が逃げ道を探して、 人体や機械に流れて来ることがあります。 これを防ぐために、必ず「逃げるほう」の穴の中の 金具が先に接触するように、ちょっと金具が 大きくなっています。(壁の中なので見えませんが。) 2つの穴をよーく見比べると、微妙に縦長のほうが 先に接触するほうです。 ※厳密には正確な表現ではありません。 わかりやすさ重視で。

関連するQ&A