職場での私の年齢についての暴言に悩んでいます。
私は29歳の女です。主婦をしながら働いています。
最近働き始めた職場で事務職をしているのですが、電話応対の際におじさんのお客さんから「新しい声だね。新人?」と聞かれます。そこで「新人です。宜しくお願いします。」と言ったら、必ず「いくつ?」と聞かれます。
相手は新人というと、大卒とかの23歳ぐらいかな?と思って若い子に興味を示して聞いてくるのだと思うのですが、私が「29歳です。」と言うと、「なんだ、大して若くないな」とか言われます。
先日は、私が電話応対をして、取り次いだ26歳の社員の人に私のことを聞いている男性のお客さんが居ました。隣の席だったので電話の声が大きくて声が漏れて聞こえました。
客「さっきの新しい新人の人何歳?」社員「えっと、確か29歳だったと思いますよ。」客「なんだ、30女か。おばさんか。終了だな。」社員「失礼なこと言わないで下さいね!!」
という会話をしていて、大変不快になりました!!
必ず年齢を聞いてくるのでとっても嫌だし、終了ってなに?って思いました。
女性は30になるというだけでこんなに傷つくことを言われなければならないんですか?私は会社では真面目に働いて何も悪いこともしていないのに、30だということで終了だとか、おばさんとか、業務内容に関係ないことばかり言われてすごく不快です。
こういう失礼な言葉にどうやって対応をしていけばいいのでしょうか。
補足
ありがとうございます。代表の行為についてはあきらかに故意であり、再三の注意も全く無視していました又、職務怠慢、行方不明、従業員に対する不快感等さまざまありました。