• 締切済み

薬の副作用?

15日から風邪を引いています。 18日に会社へ行きましたらが仕事できる状態ではなかったので、早退しました。 耳鼻科で処方されたお薬を今日飲んだら、急に激しい発熱が起きました。 処方されたお薬は ○アベロックス400mg 一日朝一錠 ○塩化リゾチーム 90mg 一日食後三回 ○アスベリン20mg 一日食後三回 ○頓服 セレスタミン (グラム分りません)一錠 (夜寝る前) 昨日から熱が高かったので、不安に思ったので近所のかかりつけ医院に行き、診察を受けたら薬はこれで大丈夫といわれて、万一熱が上がったら解熱剤を飲んで、といわれました。 風邪の所為で熱が高かったと思っていたんですが、13時半頃昼食を取り、抗生剤も飲んでなかったので、全ての薬を一錠ずつ飲みました。このときは熱は36度8分です。 暫くゆっくりしていたら少し寒気がして、布団に入りました。(14時頃) セレスタミンの効果が出てきて(鼻水が止まる、喉が渇くなど)その後、急に激しい動悸がしました。吐きそうとか、気分が悪い、呼吸ができない等の症状は無かったのですが、体が火照ってきました。 15時頃少し体が動くようになったので、熱を測ってみると38度6分でした。 私はショックを経験しているので、またあの死にそうな思いをするのかと怖くて薬が飲めません。 症状を伝えたいのですが、主治医が今不在なのでとりあえず、こちらの方へ質問しました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

かぜウイルスの増殖による体が抵抗して熱が出たものでしょう.薬で熱が出ることは無いです. かぜでしたら,薬は効かないですから何も飲まず寝ていた方が良いです.単なる症状の緩和でしかなく,あなたの場合は副作用の方を用心した方がいいですから. むしろ熱を出した方が治りは早くなります. マスクをして,出来れば濡れガーゼをはさみ,常時していてのどを潤しておきます.乾燥するとウイルスが繁殖します.この保温がウイルスは弱いのです.濃い目に入れた紅茶をお湯で3倍位に薄め,まめにうがいするとお茶のポリフェノールがウイルスをやっつけてくれます.

yu-ka86
質問者

お礼

ありがとうございます。 今朝方迄ヒドイ熱でしたが、薬を飲まず、一日寝ておりましたら随分と熱が引きました。 結局原因は分りませんでしたが、ロキソニンの副作用や、アナフィラキシーショックを経験している為過敏になっておりました。 今晩もしっかり休んで早く治します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sylk
  • ベストアンサー率36% (63/173)
回答No.3

薬は大小必ず副作用はありますが、症状も個人差がありますよね。軽いのならいいですが酷いのは大変です。私も昔アナフィラキシーではないですが、風邪である薬で呼吸困難で酸素吸入をしました。怖いですよね。上記薬では、「アベロックス」・「塩化リゾチーム」・「セルスタミン」が重篤な場合にアナフィラキシーショックになる可能性があります。これはやはり医師に相談したほうがいいですね。ロキソニンも私は服用してますが重篤な症状で同じショックが発生するようです。でも薬の選定が難しいので医師と薬剤師に相談したほうがいいですね。お大事に…

yu-ka86
質問者

お礼

ありがとうございます。 主治医に確認したら薬で熱は出ないけど、恐らく薬を服用した数時間後に熱の症状が出たんでは、と言われました。 怖いのなら、風邪には特効薬なんてないのでそのまま水分補給をして寝ておきなさいと言われました。 自分自身アナフィラキシーショックが本当に死にそうな位苦しいことだと知っているので、怖くて薬はやっぱり飲めません。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

ん~。ショックとは?アナフラキシーショックの事でしょうか? 回答にはならないかもしれませんが ・薬剤に対するショック(アレルギー反応)があることを、耳鼻科でもかかりつけの医院にも伝えなかったのでしょうか? ・主治医が不在だそうですが、ここで症状を伝え何らかの回答を貰ったとして、それで症状が改善するのでしょうか? ・質問の趣旨は、医師に状況を伝える方法についてなのか?薬を飲んでも良いか?どちらなのでしょう。 心配なら、受診するべきだと思いますが かかりつけ医院で、大丈夫と言われたんですよね?

yu-ka86
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ショックとはアナフィラキシーショックのことです。 薬でなったことはありませんが他のものでなったことがあります。 ロキソニンが駄目(口内炎が大量にでる)ということは伝えてあります。 主治医が不在なので自分なりにいろいろ調べてみましたが、分らなかったので質問しました。症状が改善するとかではなく、他に同じような経験者の方がいらっしゃったらアドバイス的なものを頂けたらなと思いました。 質問の趣旨は、薬を飲まないほうがよいのか、飲んだ方がいいのか、です。 今朝は熱が無く、昨日は大丈夫だったので、ならば大丈夫と言われました。 以上です。質問の趣旨等分りにくく申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.1

「お薬辞典」で一応調べてみてはいかがでしょうか。 薬の名前を入力して効能や注意点を見られます。 (副作用で発熱というのはなさそうでしたが・・・) 主治医が不在なら、薬局の薬剤師さんに電話してみてはいかがですか。 「お薬手帳」は持ってらっしゃいますか? 手帳にいくらかアドバイスが書いてあるかもしれません。

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
yu-ka86
質問者

補足

ありがとうございます。 お薬辞典で調べましたが、飲み合わせも特に問題なさそうなのに、熱の上がり方がおかしいくらい急に上がったので、同じような症状の方がいらっしゃったらどうされてたのかお聞きしたく思い、書き込みしました。 薬剤師の方に聞きましたが、そんな副作用ないから分らないと言われました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A