• ベストアンサー

ノートパソコンの運搬方法について

市内の公民館で高齢者向けPC教室を開いている者です。 受講者は自分のノートPCを持参します。  中には、自転車やバイクの前かごや後ろの荷台にクッションをつけてPCを縛り付けて運搬しています。  PCは、衝撃や振動が好ましくないので、なるべく背負って運ぶように指導しています。  そこで、PCメーカーの方の見解や自転車に載せたために故障が起こった事例などがあれば、ご紹介頂きたくよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.3

半年ほど毎日会社から現場まで自転車のカゴに入れて(普通のバッグでクッションはなし)移動してました。 距離は約2キロで完全舗装路(地域は東京都港区) 時には歩道の段差で自転車が転倒してバッグごと路上に転がったり、にわか雨の攻撃でバッグがぐっしょり(PCも湿気に包まれ)という事も良くある(距離が短いのでええ~ぃと濡れながら疾走してしまう。そしてつるつるの歩道の段差で滑ってこける)酷い扱いをしてしまいました・・・ で、どうなったかというとある日CDトレイをパカッと出すとネジが1本ポロリと出てきました。 んむぅ・・・としばらく考えて、分解してみると内部のネジが至るところでゆるゆるに。 下部シャシと上部カバーを止めるネジが貫通している部分のプラスチックが根元で破断(手前側2箇所)と無残な状況でした。 が、何の問題もなく動作してました。 その後約4年でHDDが故障しましたが、単なる寿命と思ってます。 その本体は今でも会社で何かの入力端末代わりに使われています。 クッションは有った方が良いと感じましたが、かさばるので今だに使った事はありません。 現在はスクーターの前カゴで別のPCを運搬していますが、サスペンションも有るからなのかネジの脱落等が起こった物はありません。 (現在は地方在住) ちなみに自分で買ったPCは手厚く保護しており振動等による故障は発生していませんが、会社で買った物では走る作業員にLANケーブルを引っ掛けられて目の前から消えて5m以上離れたところに転がっていったり(動作,機能支障なし:片側ヒンジ割れのみ)さるばしご昇降中に脇から滑って4m下に落ちたり(HDD問題なし:本体こっぱみじん)と散々な物があります。 思っているよりは丈夫な物だとは感じました。

yh051113
質問者

お礼

ありがとうございます。自転車に乗せて運んでいらっしゃる方もいるんですね。内部のネジがゆるむということは十分考えられますよね。今までのところは誰も調子が悪いとはいっていませんので大丈夫でしょう。「思っているよりは丈夫であって欲しい」と思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 3939gt
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.2

>PCは、衝撃や振動が好ましくないので、なるべく背負って運ぶように指導しています。 その通りだと思います。 パソコンではありませんが、おもちゃデジカメの時代にかごや荷台だと直接、振動が伝わりますのでよくないいと思ってはいたものの、自転車の前かごに無造作に積んで撮りまわっていましたが、いつの間にかピントが合わなくなってしまいました。 今も超高級デジカメを持って自転車で移動することが多いのですが、リュックに背負ったり、首からぶる提げたりして体で緩衝させています。

yh051113
質問者

お礼

ありがとうございます。自転車は、20分以内の距離で、通常歩道を通りますが、道路の交差点で、車道を横切る時に歩道との間に段差があるところが所々あってガツンと衝撃を受けることもあります。これが一番好ましくないことだと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

キャスターのついた牽引式の旅行カバンに入れたB5ノートが、略月3回の出張で半年でHDDが亡くなりました。それ以後ビジネスバックで手で下げています。自転車は想定外ですね。

yh051113
質問者

お礼

ありがとうございます。HDDが読めなくなったということでしょうか? 参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A