• ベストアンサー

朝っぱらからするには、ちょっときつそうなこと・・・

寝起きとか、朝っぱらからするには、ちょっときつそうなことって、何でしょうか? 私は、「電話」・・・ 朝起きてから2時間位は、電話で話すと脳ミソが働かなくて、何言っているか分らない(汗) あとは、「ご飯を食べること」・・・ パンならいいんですけど、お米のご飯は、のどを通りませんね。 特に、朝からドンブリ物を食べている人を、見るだけで気持ち悪くなる・・・  ※朝っぱらからこのコーナーでアンケートの質問立てるのは、全然苦にならないんですけどね(笑) 皆さんは、いかがでしょうか。 このような、ご自身のことは勿論、家族や知人の事例でも結構ですし、実際には経験なくても、「これはきつそうだなあ~」と思われることでも、大歓迎です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

おはようございます。 わたしもbe-quietさんと同じです。 (1)朝食はお米はのど通りません。絶対パンですー!!うどんとかも結構キツイかも… 起きてすぐは食べられないので、今日は洗濯を済ませてから、ブランデーケーキ1切れとコーヒーゼリー食べました♪ (2)あとはジョギング!朝ジョギングしている人いるじゃないですか。あれすごいなぁーって思います。わたしも走ってた時ありましたが、夜走ってましたもん。 朝走ったら倒れそうです…。 (3)うちの母、朝かなりハイテンションなんですよ(苦笑)今は別々に暮らしていますが、学生の頃は朝からいろいろと話しかけてきて、わたしは頷くのみ…。 しかもNHKの朝ドラをかなりの大音量で見て(その時間がちょうど朝食中だから、母の話&TVの音量のダブルパンチ(>_<)なんです)その朝ドラが面白いのか朝から大爆笑…(困)なんであんなに朝からパワーが出るんだろう??ハァ~思い出しただけでも疲れマス(笑)

be-quiet
質問者

お礼

朝食にうどんも、無理ですネ~ 起きてすぐは食べれるんですけど、パンだけですネ。ハムやサラダ類も、無理して食べている感じです。 「朝ジョギング」なんて、高校の合宿以来、経験なしですよ。無理無理・・・ 身近にハイテンションの人がいると、朝から疲れますよね(笑) ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.16

朝ごはんを、昼までもつぐらい食べること。 なぜか朝だけはあまり食べられないんですよね… そのぶん夜が多くなって。 逆にしないと痩せないのに(苦笑 朝からカレーは平気です(笑)>#15さん

be-quiet
質問者

お礼

旅行先の旅館やホテルだと、朝からお腹一杯食べられるんですけど・・・不思議。。。 確かに、朝食をしっかり食べるのが健康の秘訣であることは、分るんですけどね~ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

起き抜けにカレーを食べる旦那を、ある意味尊敬しちゃいます。 いくら3食カレーでOKと言われても、家族の身にもなって欲しい・・・ 既出ですが、2人の息子(小2・年長児)から、の総攻撃ですね~ 寝たふりしますが・・・

be-quiet
質問者

お礼

「カレー」・・・朝、食べた経験がないので分りませんが、辛いもの苦手な私にはきつそうですね。 子供の総攻撃vs寝たふり・・・どちらが勝つかな(笑) ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

こんにちは。 電話がかかってきて、起きて、すぐ応対するときです。 声質が起きたばかりだと微妙に違う?し、 知り合いの人だったら、 「はい、もしもし」が「…あい、もしもひ」に変わっていてもいいかもしれないけれど、 仕事先の人からの電話だったら、そうもいかないと感じるので、あせります。

be-quiet
質問者

お礼

やはり、電話はきついですよね。 「はい、もしもし」という気力もなくて、「はい・・・」。 相手が言っている声自体は聞こえるんですけど、内容が把握できませんので、仕事の電話なんか、全くダメですね~ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18643
noname#18643
回答No.13

はじめまして、22歳女性です。 ●食事 私も、朝はなかなか食べられなくて、スープとかジュースとか液体ばかり摂取してます。 ●仕事 よくミスします。 ●料理 よくヤケドします。 ●満員電車に乗ること 貧血起こします。 ●水泳 寝起きで水泳ってそんな状況はない、と思いますよね? それが実際あったのです・・・足つっておぼれました・・・。 ちなみに。最近は毎日(寝起きじゃないけど)朝から電話&クレーム対応に邁進してます。 もっと楽しく一日がはじまるといいな(笑)

be-quiet
質問者

お礼

「スープとかジュース」、ここらへんなら、私もOKなんですけどね。 「仕事」、10時ごろまでは、当たり障りのない仕事を選びます。 「満員電車に乗ること」、時間かけても空いている各駅停車で出勤しますね。 「水泳」、そりゃあ、そんな状況はないと思いますよ(笑)。絶対にダメだろうなあ~ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

請求書を開封すること すべてを忘れるためにもう一度寝よっと!!

be-quiet
質問者

お礼

ふつう、朝から請求書を開封する人って、いませんヨ(笑) 二度寝の後で、どうぞ・・・ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

質問者さんと同じく、電話は苦手ですね。。電話で起こされるの最悪です。 朝ごはんはパン一つくらいしか食べられません。 あと、私は朝風呂(朝シャン)がすごく苦手です。 お湯を浴びた瞬間に全身がぞわっとして、髪を洗うと頭がボーっとして痛くなります。 朝シャンした日は一日中、身体がだるくて頭がぼーっとして目が重いです。。 インフルエンザになった時のような感じ。普通はすっきりするはずなのに。

be-quiet
質問者

お礼

朝、電話で起こされて話を始めても、全く思考が回らないので、暫くすると本当に頭が痛くなってしまいます。 「朝風呂」、今までに入ったことは、多分ないかな? 入浴は夜以外は、考えられません。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228930
noname#228930
回答No.10

私は逆です。朝は絶好調です。 逆に夜だと疲れていてできません。 よって朝っぱらから寝るのはきついです。

be-quiet
質問者

お礼

いいなあ~ 私なんか、朝も夜もダメ・・・ 絶好調なのは、休日の昼間だけです(泣) ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

車の運転ですね。朝早くは頭が働いてないので怖いかも。 3時間以上あけないと運転はしたくないです。

be-quiet
質問者

お礼

「車の運転」、これは気を付けないといけないですネ~ 居眠りの可能性も多いし・・・ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75315
noname#75315
回答No.8

ん~、そんなにないなあ…。 朝食を作ることが面倒だと考えることはあるけれど、しかし前の晩に料理の仕込みはやってしまうから、いうほどの手間はないなあ。 これは余談だけど、夢をみていて起きた瞬間、夢と現実、どっちがどっちってのがわからなくなって混乱することは多々。 この前なんか、トイレでおしっこしている夢を見て…しかも、おしっこしている感覚がリアルだったもんだから、がばっと起きたとき、おねしょしたんじゃないかとあせったことがある。

be-quiet
質問者

お礼

そんなにないなあ・・・という人に、なってみたい。。。 夢と現実が区別しにくくなる・・・これも、朝に強いことと関係あるかもしれませんよ。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19787
noname#19787
回答No.7

母の小言。朝から心臓に悪いですm(__)m 笑

be-quiet
質問者

お礼

ははは、朝からお疲れ様! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A