• ベストアンサー

仕事

今の職場に入って2週間です。 勤続年数8年の5歳歳上の責任者の人から、『覚える事が多く、一通りこなせるようになるには半年は掛かる。』との事で、少しづつ段階的に仕事を教えてもらっています。  『要は慣れだから、何回も何回も繰り返して少しづつでも確実に覚えていければいい。 自分の仕事で手一杯な時は愛想が悪くなるかもしれないけど、分からない事は何でも何度でも聞いてくれていい。』と仰ってくれます。 自分は物覚えが悪い事を自覚しているので、必要を感じればメモを取るようにしていますが、それでもすぐに忘れては同じ事を何度も聞いたりしてしまいます。  それでも、その責任者の方は親切に教えてくれます…。 もうほんと物覚えが悪くて仕事の出来ない自分に自己嫌悪です。  責任者の方は勤続年数や年齢など自分より上、且つ仕事を教えてくれているので当たり前の事ではありますが、自分ばかりが敬語を使って話をする事、いくら教えてもらっても理解できない事等など、なんだか自分がミジメで泣きたくなってきます。 果ては、責任者の言葉に返事もせず、頭を上下左右に振る事しかしなくなったりで、素直になれない自分がいたり(最悪です…)。 自分も早く仕事を覚えて一人でこなせるようになりたい。 そして皆から信頼してもらえるようになりたい。 しかし叶わない…。 気持ちの安寧を保つにはどうすればいいでしょうか。 その他、何でもいいのでご意見・アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 とても優しい上司の方ですね。質問者様の頑張っておられるのも伝わってきますがなかなか上手くいかないんですね。 必要に応じてメモをとるとありますが、慣れるまではどんなくだらないことでもメモをしたらどうですか?案外これぐらいと思っていることがスコンと抜けたりします。わからなくなったらノートは見ないのですか?見ないノートなんて全く意味がありませんよ。 職種がわからないので的はずれになるかもしれませんが、退社したらその日にした仕事を最初からイメージするのもいいと思います。私は事務仕事でしたが、その日に教えてもらった仕事をシュミレーションしたりしてました。それから翌日にしないといけない仕事の手順を思い描いたりしてました。 私の新卒の時の上司は本当に厳しく同じ事2度聞こうもんならノートを見せろと言われました。その時はつらかったですが今となっては仕事に対する取り組みの姿勢を教えていただいたと感謝しています。 8年先輩に簡単に追いつけるわけありません。信頼というのはしてほしと思って得られる物ではありません。自分が真摯に頑張ってついてくる物です。そんな優しい上司に返事もしないのは罰が当たっちゃいますよ!社会人たるもの上司でなくても先輩には敬語が当たり前です。友達じゃないんだから。 気持ちの安寧を保つためには謙虚な気持ちを忘れないことです。それから仕事の出来なかったことを責めずに次はこうしてみようって前向きに考えるのいいと思います。 頑張って下さいね。

Lagonda
質問者

お礼

ほんとに責任者の方は優しく教えて下さるので、中々仕事が覚えられない自分に余計にいらだちを覚えます。 枝葉末節に至るまでメモを取るのがいいのかもしれないんですが、メモを取り終えるまで責任者の方は待ってくれているので、それも申し訳なくて…。 家に帰ってまでメモを読み返したりはしていませんでしたが、そこは改めた方がいいですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

>しかし叶わない…。 ここがネックです。 結果論で言っているのでしょうけど、自分の気持ちの中でそういった答えを出しては進歩がないですよ・・。 「しょせん俺には駄目(無理)だから・・」と聞こえてしまいます。 人間の可能性は、自分の経験や人生観では推し量れません。 覚えが悪いのではなく、覚えが悪いと諦めている様に感じました。 それと、敬語を使うことが惨めですか? 誰にでも敬語を使える人は、誰からも敬(うやま)われる人になります。 悪い方にばかり考えずに、自分を信じて頑張ってください。

Lagonda
質問者

お礼

そうですよね、自分で自分を見限るような事はしてはいけませんよね。 周りの人間からはさじを投げられる事になっても自分だけは自分の可能性その他を信じてやれないと駄目ですね。 敬語を使う事に限れば全然ミジメでもなんでもないですが、仕事が出来ない事に加えて、仕事を離れた日常の不満が一気に重なり何もかもが嫌になってくる感じです…。

noname#39202
noname#39202
回答No.4

一つの可能性としてなのですが、何か眠くなるようなお薬は飲んでいませんか? 私はアレルギーを抑える薬を飲んでいますが、眠気の強く出るお薬を貰っていた時は、同じことを何度も聞き返してしまう事があったり、何度聞いても物が覚えられず、大変辛い状態でした。 病院を変更したのを切っ掛けに、眠くならないお薬を処方して頂いたのですが、そこでビックリ!意識のクリアさも、判断力も、身体の動きすら格段に違う状態。何より、今まで些細な事を聞きまくっていたのですが、それがピタリと止まって自分で判断、仕事スピードアップ! 今まで訳が分からなかったのは、薬の作用もあったのかと目からウロコが落ちた瞬間でした(本当) ・・・とはいえ、やはり眠気の出ないお薬はアレルギーの症状を抑える事が出来なかったので、今は昔よりは弱く、少し前よりは眠くなるお薬で、ゆっくりでも間違わないように気をつけています。 2週間で心の安寧は難しいですね。 2週間で人の信頼を得られる人も、まずいませんよ? 私の職場も半年でどうこうなる場所ではなかったので、自分に分かりやすく書き留めたマニュアルを持っては帰っては、色々なパターンを読み返したりして3ヶ月くらい続けていました。 それでも、物覚えが悪くてボロボロで何時やめようか、もうそろそろ潮時かな・・・と思いつつ気が付けば一年近く経ちました。 私は、会社の人と相性が良いなら石に噛り付いても頑張った方が良いと思います。人間関係が合わないのは辛いけど、仕事はそのうち慣れるものだし、2週間でひとり立ち出来る人間なんていませんよ。 メモを取るのは良いですが、そのメモを生かして、自分用のマニュアルを作ってはどうでしょうか? メモはバラバラのままじゃ、何かあっても直ぐにどのメモかまではたどり着かないけれど、仕事のパターンに沿ったマニュアルの流れに組み込めば、仕事内容に沿って分かりやすくなるのではないでしょうか。 何はともあれ、焦りは禁物ですよ。

Lagonda
質問者

お礼

薬といったら熱が出た際に風邪薬を飲むくらいなので、それと物覚え云々との因果関係は無いように思います。 自分の物覚えの悪さに、脳に欠陥でもあるんじゃないかとさえ疑いたくなります。 いくら教えてもらっても理解できない自分に辟易し、仕事を放り出して逃げ出したくなる事もしばしばですが、 なんとか頑張って続けて行きたいです。

  • xyz773
  • ベストアンサー率19% (26/135)
回答No.3

1.こんなに良い上司はいません。甘えすぎです。 2.メモは覚えるためにとるのではなく、忘れるためにとるものです。 3.わからないときは、なぜ、自分がとったメモを見ないのですか。 4.中途半端が一番こまります。あなたが上司に聞きにいってる間、上司は手をとめます。中途半端にせす、わかるまでしっかりと聞くべきです。何回もくるのはこまります。 5.あなたは、責任者の部下なのだから、責任者と話しをするときは、敬語を使うのは当然です。 6.早く一人前になりたいのであれば、仕事中だけではなく、家に帰った後でも、メモをみながら、ノートにまとめることはできます。(自分用の仕事ノートありますか)

Lagonda
質問者

お礼

一度教えてもらっただろう事で分からない事があればまずはメモに目を通しますが、メモは取ったらそれっきりで、後で分かりやすくまとめるなどしないので断片的で要点を得ず、自分でメモしたにも関わらず内容はさっぱりだったりします…。 本当に理解できるまでその場で何度も聞くようにすべきですね。

回答No.1

早く覚えようと焦らないこと(早く覚えることは大切ですが) 指示されたら一段落入れること(ひと呼吸と言うのでしょうか) これでずいぶん違うと思います。 指示されたときに、一度メモを読み返す癖などをつければ 同じ質問をしなくて済むと思います。 返事だけはちゃんとしたほうがいいと思います。 言われたことに、返事をするのは基本なことなので (仕事を覚えるなどの以前に大切なことだと思っています) まだ2週間ですよね?焦らないほうがいいですよ。 相手の方も少しずつ確実に覚えてもらうことを 望んでいるのではないでしょうか。

Lagonda
質問者

お礼

責任者の方は、自分に仕事を教える一方で本来の仕事もしなければならないので、少しでも負担が減ればと出来る限り早く仕事を覚えようと努めますが、気持ちだけが先走って全然身にならず…。 あれもこれも…と欲張らずに、一つづつ確実にこなして行ければと思います。

関連するQ&A