- ベストアンサー
人が信じられません。
好きな人がいたんです。その人は教師になりたくて、 でも結構繊細な神経の持ち主で精神をわずらう事が少なくなかったのです。 それでも私は彼が好きで励ましたりしていました。 (自分でそう思っているだけで実はそんなことなかったかもしれません が・・・) 私も時々精神的に辛いときは彼に頼っていました。 なぜなら彼が「辛い時はいつでも頼って良いから」と言ってくれて、 とっても嬉しかったからです。 そして頼ったときはいっつも「今忙しいから」といって返されていました。 それでも彼を励ましたりしていました。 なのに彼も社会人になり教師として仕事をするようになりました。 そんなときに言われたのが「もう辛いから頼らないで」でした。 そのときからもう誰の言う事も信じられません。 確かに彼は私が思う以上に辛い想いをしていたと思います。 でももう友達や教師・周りの大人・親の言う事すら疑うようになりました。 私が体調が悪いとき「大丈夫?」と言ってくれるのが信じられません。 何故自分を心配しているのかが分かりません。 こんな自分を心配して何のメリットがあるのだろう、とか 教師に対しては「どうせ自分の印象を良くする為に言っているんだ」 と考えてしまうのです。 人はいくらでもうわべだけの事が言えると考えると用になってしまいました。 私が幼すぎた所為が一番の原因だと思うのですが、 どうも「裏に何か魂胆があるんだ」というように考えるひねくれた人間になってしまいました。 もう人間辞めたいです。 長くてごめんなさい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#20369
回答No.4
その他の回答 (7)
- satomaru99
- ベストアンサー率31% (23/73)
回答No.8
- 21happy
- ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.7
- raiu
- ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6
- yellowbutterfly
- ベストアンサー率9% (4/41)
回答No.5
noname#126060
回答No.3
noname#117439
回答No.2
- soleil02
- ベストアンサー率22% (37/163)
回答No.1
お礼
損得勘定ではないと良く言いますが私は自分自身ですら信じられません。 例え具合が悪い友達に私が「大丈夫?」と心配する。 そのこと事態が信じられないのです。 もしかしたら自分はその人に嫌われたくないだけなのかもしれない・・。 相手の事なんて本当に思っていないのでは?というふうに・・・。 物分りの悪い質問者でごめんなさい。 回答有難うございました。