- ベストアンサー
任意継続・仕事が決まったけど
6月25日で退職し、26日に任意継続を申請しました。 昨日任意継続の書類と保険証が届きました。 しかし、最近就職が決まり、近々働き出すので、 任意継続は不必要なんです。 なので、社会保険事務所に連絡すると、 「6月分は支払って下さい」と言われました。 昨日やっと保険証が届いて、使えるとしても昨日からなのに、しかも1回も病院に行ってないのに、支払わないといけないのでしょうか? 調べたところによると、未払いにしておくと、資格がなくなるとあったんですが、そのようにしても良いのでしょうか? ほっておいても良いのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
noname#210211
回答No.8
- motoken
- ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.7
- analysis_swindle
- ベストアンサー率24% (102/417)
回答No.6
- analysis_swindle
- ベストアンサー率24% (102/417)
回答No.5
- hara_v4
- ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.3
- analysis_swindle
- ベストアンサー率24% (102/417)
回答No.2
- Ikonos00
- ベストアンサー率28% (86/302)
回答No.1
お礼
有難うございます。 今までの意見と違うので、どれが正しいのか判らなくなってしまいました…>< 確かに、6月22日に病院に行ったときは、退職する会社の保険証で診察を受けました。 しかし、7月5日に受け取った給料は、雇用保険しか引かれていませんでした。 退職後は、病院には行っていません。 来週入社する会社で、今月中に社会保険に加入できるかはまだ分かりません。もし来月から加入の場合、 7月分も払えと言われるのでしょうか? 結局、私はどうしたら良いのでしょうか? (現在無職で、かなりキツキツですので、もし払わなくても罪にはならないのでしたら、払わずに済めば助かるのですけれど)