- ベストアンサー
運動後の勉強
勉強をするのであれば、過度の運動はやめた方がよいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の例です。 ・毎日PM7時まで運動部で体の限界まで運動 ・家に帰ってご飯を食べて8:30から11:00まで勉強 ・風呂に入ってPM11:30就寝、AM7:30起床 というリズムで毎日を過ごし、 ・日曜も試合か練習(土曜は休みではない時代でした) これを高校の夏まで続けましたが、現役で某T大に入ってます。 確かに、部活に入って最初の2日くらいはきつくて昼間も眠いのです。しかし、3日目くらいには慣れます。 やってみれば分かりますが、高校生ぐらいなら相当な激しい運動でもすぐに体が適応します。 そして、 ・この時に培われた骨格・肺活量・心身の強さは一生の宝になります。 ・あと、普段の集中力も明らかに上がります。これも一生の宝になります。 あの当時、部活をしていたPM4-PM7の時間を部活以外の時間に充てていたらもっと成績が上がっていたか、と言われれば、かなり疑問です。自分の性格から言って、その4時間をだらだら過ごしたうえ、夜の時間もダラダラ勉強していたんじゃないかなと思います。 運動をしていようがしていまいが、問題は、「きちんとした一日のリズムを守って勉強をすること」だと思います。 激しい運動をすれば成績が必ず上がるとは言いませんが、激しい運動をすると成績が下がる、ということはない、と思います。 一週間後が試験!というような状態なら、「学校の勉強+自宅3時間勉強+運動3時間」の人は「一日すべて勉強」の人に負けます。 しかし、2年後が試験!というような状態なら話が違ってくると思います。 なお、以上では、 ・「過度な運動」 = 激しい運動、今の自分の限界くらいの運動 であって、 ・「過度な運動」 = 疲労骨折、肉離れが起こったり、骨に異常が出たりするような運動 ではないと仮定しています。
その他の回答 (3)
- 4951snk
- ベストアンサー率28% (155/547)
適度な運動はともかく、「過度」な運動はダメですね。何もする気が起きなくなります。(適度な運動はいいですよ。) ちなみに、私は学校の運動部の部活は過度な運動だと思います。 重いバットの素振り100回×2(右利き、左利き)なら適度な運動の上限だと思います。
- kaduki30
- ベストアンサー率21% (46/210)
「過度の」運動となると控えた方がいいかもしれないですが、適度な運動は必要だと思いますよ。 クラブ活動とかの事ですかね? スポーツやってる人のほうが集中力が鍛えられてるから勉強にも集中しやすい、という話をよく聞いたことがあるので、一概にはいえないですね。
- appleapple
- ベストアンサー率24% (180/730)
一概には言えませんが、いくつかの進学校の、進学クラスでは、運動クラブ禁止の所があります。両立はむずかしい、という証拠かも知れません。 両立させている人もいますが、ふつうは難しいものです。適当な運動ならプラスになりますが、過度、というところが問題です。