• ベストアンサー

僕は勉強はまるでダメなのですが、子どものころから運動神経はいいほうです

僕は勉強はまるでダメなのですが、子どものころから運動神経はいいほうです。 スポーツを止めて勉強や生徒会などで頑張るようになりましたが、頑張っても勉強は出来ませんし、生徒会でも上手く喋れません活躍できません。 でも、運動神経だけは全く衰えません。 運動をしなくなってから2年ぐらいたちますが、スポーツテストの結果は毎年向上を続けています。握力は両手60キロぐらいです。 そこで質問ですが、頭のいい人は上のように勉強しなくても自然と勉強が出来るようになるんですか? 僕はそれを努力で補えますか?それとも、やはり遺伝や知性がないので頑張っても無理ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.1

学生の頃に限定すれば、身体の成長の差がありますから、運動の出来は差が出て当たり前。というのは確かです。 勉強に関しては、記憶力の個人差もありますが、要領もあります。 また頭が良い。と言う人も、努力せず維持しては行けません。人知れず、かなりの努力はしてます。 この点はスポーツも一緒です。努力を続けられるから結果が着いてくるのです。 スポーツが得意ということですから、記憶する際に身体を軽く(そこらを歩く程度)動かし、身体で覚える手もあります。 あと、頑張っている。とのことですが、睡眠時間等、必要最低限な時間以外、集中してますか?。 自分は頑張っている。という人の中には、言うほど努力してない人は多いです。 自分は違う。というのは簡単ですが、周りは結果しか見ません。 と、ここまで書いてなんですが、重要なのは具体的に目標を持つことです。 ここの学校に行きたい。行って何をしたい。といった具体的な目標を持つことで、人は想像以上に力を発揮します。

ft-hs01
質問者

お礼

なるほど、確かにそうですね。 目標を忘れず頑張りたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#118060
noname#118060
回答No.4

物事に対しての理解力があるかどうかだと思います。勉強には、学び方という技術があります。わからないと思うことがあれば、それ以降どんなに勉強しても、理解することができません。わからないことは徹底的に調べて理解すること。その積み重ねで知識が広がっていきます。頭がいい人は、読解力があると思います。一つのことに対しての、イメージ力と関連することが走馬灯のように頭の中にひろがります。頭が良い=説明できます=行動に移せます=結果がでます。勉強ができないのではなく、わからないからあきらめてしまった。知識がある人は、瞬間記憶する人もいるかもしれませんが・・・・向上心が強く努力を怠らない忍耐力のある人だと思います。

回答No.3

生まれた時に才能は決まっています。 中国では遺伝子を調べて、この子は筋肉が発達しやすいからスポーツ向き、音楽のセンスがある、などと遺伝子で才能がわかったりするくらいです。 やはり天才というのは存在すると思います。 ですが、それはあくまでその人がその分野を非常に得意としていたからです。 これを踏まえてあなたの質問に回答すると、得意だからといって何もしなければ何も得ませんし、得意じゃないからといって何もしなければ何も得ません。 得意だから100%の力を発揮できるわけではなくて、100%の力まで成長できるってだけです。 結果的に、努力してなんぼなんですよね。 勉強の才能がないんだ、と決めるのはそれ相応の努力をしてからわかることです。

回答No.2

その通りです。 努力すればなんでもできると考えていると間違った選択で苦しみます。 僕は勉強はたいてい楽しく、何故周りの人が自分よりはるかにできないのか不思議でしたが どうあがいてもスポーツはダメだし女の子にもモテませんでした。 やはり人間には適性があります。