- ベストアンサー
東京の茗荷谷と神奈川の横浜は・・・・
私は、東京の「茗荷谷」に住んでいると言ったら、 横浜市在住の人に、「茗荷谷?それってどこの田舎だよ?」といわれました。 私は、少なくとも横浜に田舎扱いされたくないのですが・・・・ちなみに横浜といっても田園都市線沿線の人です。 この人どうなんでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
横浜市民です。 茗荷谷、都心にありながら静かなところですよね。地下鉄であるはずの丸ノ内線が何故か地上を走っているのには驚きましたけど。 さて、同じ横浜市民でも,田園都市線沿線の人って,どうも何か「勘違い」している人が多いような気がします。 いわゆる「元からの横浜人」と違ってやけにメンツとかイメージにこだわる人が多いような……。正直「キツい」人が多いですね。 こんな感じを抱いているのは私だけかと思いましたら,実はそうしたイメージを持つ横浜市民は結構多いようで,中にはあからさまに「あそこの連中はナマイキで嫌いだ」と非難する輩も居ます。 それはよくよく考えてみると,都内・それも都心在住の人を指して,横浜市民があれやこれや文句を言う構図と良く似ているのですね。 すなわち「都心の価値観をそのまま持ち込んでいる人」が、横浜では特に田園都市線沿線に多いことの証左です(他には東横線大倉山駅周辺が挙げられます)。 それもそのはずで、これらの地域は歴史的にもかろうじて「横浜市域」に入っているだけであり,その意識は土着の横浜市民が抱えるそれとは大きく乖離している地域のです。 もともとこの地域は、#6氏の仰るように「横浜のチベット」とか「横浜のゴビ砂漠」などと揶揄されていた所で,中心地である横浜駅へ出るのに、電車バスを乗り継いで1時間以上かかると言うとんでもない僻地でした。 そこへ田園都市線が開通したことで、僻地という汚名を返上する事は出来ますが,肝心の田園都市線が横浜駅へ通じていない為,相変わらず横浜都心へ出るのは不便なままです。むしろ渋谷や新宿へ出る方が,横浜に出るよりずっと速く,しかも便利なばかりか安いのですね。 結局,あの沿線住民は「横浜市民」と名乗っていながらも,横浜都心志向が強い従来の横浜市民とは一種の隔絶された関係にあると言えます。 確かに田園都市線沿線は、横浜の他の地域とは違い、高そうなマンションや一軒家が多く建ち並び,軒を連ねる店も、我々土着の横浜市民とは縁遠いモノばかりです。 そうしたきらびやかな、しかし「希薄な」町並みが,彼らにはある種の「特権意識」を芽生えさせるのでしょう。んで、ちょっとでも聞いた事の無い地名は考えるのも探すの面倒なので,全て「イナカ」となるのです。 「特権階級」にある人は、とかく面倒な事を嫌がりますから。 以上,横浜市内相鉄沿線沿いに住むshhkmgが回答しましたが,件の「横浜市民」の方には恐らく聞いた事の無い路線でしょうから、これとても、 「相鉄ぅ? 何そのイナカ鉄道」 とかと言われるのでしょうかね。
その他の回答 (12)
- kuro841
- ベストアンサー率25% (44/173)
「茗荷谷」私も初めて知りました。 みょうがだにって読むんですね。読めなくて少し悩みました。 ちなみに横浜市民(昨年まで緑区民、現青葉区民)です。 私も知りませんでしたし、#8さんの意見に合致したんですが… #6さんの意見のように、私も緑区(旧緑区)辺りは横浜のチベットだと思います。 ですが、20年近く前の金妻ブームの辺りから、田園都市線沿線はチヤホヤされだして、あれから微妙に「横浜だけどなんか違う」感じは私にもあります。 今も横浜に抜けるのは時間掛かるし。(市営地下鉄) 前の家にしても横浜に抜けるより町田のほうが全然早いし… なので、あの辺は横浜とも微妙に違うと思います(笑) 個人的には、都会だから羨ましい云々言われるのも、 田舎物の癖にとか言われるのも好きではありません。 結論として人それぞれなので、気にしないが一番だと思います。
- tomotan710
- ベストアンサー率26% (97/371)
>この人どうなんでしょうか? 単に「茗荷谷」を知らなかった、それだけの人でしょう。 「代官山」についてそういう発言をしたとしたらちょっとひいちゃいますけど。 「茗荷谷」ってそこまでメジャーな地名ではないと思います。「みょうが」だし、「たに」だし、なんかちょっと田舎っぽい地名、と思ったのではないですか? 「茗荷谷」を知ってる人間からすれば馬鹿げた考えかもしれませんが、知らない地名に対するイメージの持ち方ってそんなものでしょう。 その位のことで目くじら立てて、相手の人のことを「横浜市在住のくせに、しかも田園都市線沿線のくせに」みたいなこと言うのもどうかと思います。
- myau_256
- ベストアンサー率25% (126/495)
こんにちは(^^ 田舎か都会かを競い合ったところで、大した意味はないことでしょう。 どちらにしたって、日常生活や遊びに困るような場所ではないんですから。 余談ですが、神奈川で生まれ育った人は横浜を中心に考える傾向があり 、他の東京近県の人たちよりも、都内に無頓着な気がします。 田園都市線の沿線あたりは「東京のベッドタウン」の傾向が強いので、少し違うかもしれませんね。
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
どっちもどっちですよ・・・浜の人って浜線とか知らない駅に対してうるさくてうざい。町田や緑区が山だったなんて、県外から来たわしにはどげでもいいわい、って会話多いですよ。 でも私も茗荷谷って初めて読み方知りました。 千代田線の千葉側のビジネス街かと思ってました。 関西出身神奈川から都内に移転したばかりです、参考まで。 神奈川も東京都も中心部が街なだけで自然豊かな田舎じゃん。です。 ついでに浜線とか浜銀とか止めてほしい・・・聞いてて恥ずかしい。 (私の地元が横銀とか横線って略す県民性なので。) 流し素麺な放置プレイで良いと思います。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
単に「茗荷谷」という地名を知らなかったから、「知らないところなのだから、無名な田舎だろう」という発想で冗談を言ったつもりなだけでしょ。もちろん、この場合の「田舎」とは「街なか」に対する「田園地帯」ではなく、「見知らぬ土地」というニュアンスね。 私は東京育ちの横浜人なので、茗荷谷が思いっきり都心にある由緒正しき町なのは知っていますが、知らない人は全然知らないですよ。生まれた時から横浜に住んでいる人は、大田区に行くのにも「東京に行く」と言いますから。この事実を知らないあなたは、田舎者とは言わないが、少なくとも井の中の蛙かも(笑)。
- TimeGoseBy
- ベストアンサー率45% (166/365)
なんていうか・・・。 「どっちが田舎か?」ということにこだわっているあなた自身が「田舎っぽい」人だと思いました。 私は横浜中心部に住んでいますが、田園都市線沿線は高級住宅地が多いですよ。 少なくとも横浜に田舎扱いされたくない・・・って私にしてみれば「ご質問者様ってどうなの?」ってカンジです。 回答としては・・・。 あなたもお相手も自分の価値観のみで相手を判断している心の狭い方だと思いました。
- pekopon2100
- ベストアンサー率29% (272/933)
茗荷谷を知らない人は田舎者でしょう。 ただし、横浜は都会ですよ。 田舎なのは、田園都市線沿線です。 数十年前までは農村地帯で出かけるにも非常に不便だった「横浜のチベット」と呼ばれていたところです。
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
みょうがだにの文字が読みにくいンですよ、きっと。 東京で丸の内線が通っているあたりで育てば、当たり前の名前ですが、区でもないし、大きな商業施設のある場所でもない。住環境のよいエリアですが、例えば日暮里のように布地の街とかのような普通の生活に繋るものがあまりないし、丸ノ内線onlyだから、他の電車を使う人の記憶には残りにくい。強いて言えば大学とかいい学校のあつまった文教地区の表玄関のような駅でしょう。 地方出身の人にはこの茗荷谷は読めないみたい。夫は都外の国立出身ですが、ずっと「いなりだに」と思いこんでいたそうですから。そう言われれば一文字違い……。 ただそれだけのことです。電車としての歴史なら田園都市線なぞよりずっと古い(んじゃないか?)と思います。
- chikachu
- ベストアンサー率38% (106/276)
20年前、茗荷谷に住んでました、懐かしい(^^ ひょっとしてその方のこと、この発言以前から ちょっとイヤなとこあるな・・・って感じてませんでしたか・・・? 言った方は冗談半分だったと思いますが、言われた方はカチンときちゃう。 心を許してる人だったら笑って終わるような気がします(^^ 都会という雰囲気の街ではないですが、田舎ではないですよねぇ。
- karura_gq
- ベストアンサー率33% (16/48)
地方から見たら 文京区も横浜も都会だから冷静になりましょう・・・ 「横浜」と「茗荷谷」を比較してる時点で間違いでしょ。 ちなみに自分も「茗荷谷」は調べるまで知りませんでした。
- 1
- 2