• ベストアンサー

リカバリしてもパソコンの調子が悪い(w32.spybot.worm)

お世話になります。 使用PCは イーマシーン(2年前の) OSはXPのホームエディション (アップグレード等は何もしていません) ペン4の3G メモリ512 スパイウェア?の影響なのか、電源は入り一応は動 くものの、電源をおとそうとすると必ずフリーズし てしまい、何の入力も受付けない。 そのまま使い続けているたら、1分ほど普通にインタ ーネットしているだけですぐフリーズするようになり。パソコンについてきたリカバリCD(出荷時に もどす)を使って初期状態にもどした。 その後、数分インターネットをしているとまたすぐ に同じ症状がでたのでシマンテックで調べたら w32.spybot.wormがウィルスとして検出された。 その後も中古のハードディスク買って、さし替えて リカバリCDからOSを入れてみたものの、 結局同じ症状がでてしまいます。 長文ですみませんでした。 何卒ご教授願います。m( )m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama_ane
  • ベストアンサー率69% (136/197)
回答No.6

Win2000やXPは無防備にネット接続すれば数分でネットワークワームにやられます。 (BotやBlaster系Sasser系ですね) もう一度リカバリした方がよさそうですね。 ※感染させないリカバリ手順 XPの場合…B出来ればルーターの準備を(BOT対策にも有効) もしくはリカバリ後ネット接続前にSP2へバージョンアップします。 1/ SP2の用意 SP2のCD-ROMを持っていたら特にやっかいな事は無いですが ※もし持って無いのなら以下からダウンロード出来ます…が容量が大きいです。(Bフレッツ環境で5分) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=049c9dbe-3b8e-4f30-8245-9e368d3cdb5a&displaylang=ja リカバリ前に感染していないPCでダウンロード>CD-RかDドライブにでも用意してリカバリ後にインストールします。 (DLはネットカフェなど利用するのもOK) ※1,050円で CD-ROM を注文する方法もあります。 https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/windows/windowsxpsp2.aspx ※SP2用のドライバが必要な場合はそれもDLして用意しておきます。 (PCメーカーサイトで確認) 2/ ウイルス対策ソフトの用意 3/ リカバリはネットから物理的に切り離して実行します。 初期化>セットアップ後ネットに繋げる前に・・・ ★ルーターが入っていればまずそのままネット繋いでも大丈夫です。 SP2やウイルス対策ソフトの用意が出来ていればもちろんインストールを済ませておきます。 ★ルーター無しの場合 リカバリ後のセットアップ完了後にSP2のインストール。(SP2用ドライバもあればインストール) ウイルス対策ソフトのインストール。 ★最悪どれも揃えられない場合は Windows XP のファイアウォール機能を有効する。 http://www.katch.ne.jp/~aok/contents/internet_security/021.html ネットに繋ぎます。 ・WindowsUpdateでSP2("まだ"なら)&重要な更新を該当するモノが無くなるまで繰り返しすべて入れる。 ・ウイルス対策ソフトのウイルス定義ファイルを最新のものにアップデートする。 転ばぬ先の杖参考に http://www.higaitaisaku.com/korobanu.html ☆Spybotをインストールして免疫化の設定行う http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html SpywareBlasterインストール http://www.higaitaisaku.com/korobanu.html#spywareblaster ここまでやってから、ウイルス対策ソフトでスキャンしながらバックアップを戻します。

matuko023
質問者

お礼

ありがとうございましたmm ご教授頂いたものを全て行ったところ (ウイルス対策ソフトのインストールだけは していません) 何が決めてかはわかりませんが、 とりあえず今のところ(現在3時間使用中) 以前のそれらしい動きは一切出なくなりました^^ この状態でしばらく使用して様子をうかがって みたいと思います。 本当にありがとうございましたmm

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#19116
noname#19116
回答No.5

あまり専門的なことはわからないのですが、私が前に使っていたパソコンと同じような症状なのでつい・・。 それはウィルスとか何とかの問題じゃないのでは?うちのはそういう症状が出てしばらくしてから、全くウンともスンともいわなくなって壊れてしまいました。

matuko023
質問者

お礼

ありがとうございますmm 実は私も以前、ウィルスなどではなく 物理的に壊れた時に、今回と似た症状がでました。 (原因はわかりませんが電源ボックスと マザーボードを新品ししたら直りました。) しかし今回は、あきらかにオンライン接続した あと1分ほどでこの症状がでるので、 どうもハードの問題ではないのでは?と思って います。 ウィルスやスパイにしても、フォーマット、 新しいHDに取替え後すぐに感染するなんて 初めてなので、え、困っております。 ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.4

No1です。 >WindowsUpdateは行っていません。 >ウイルス駆除ソフトもインストールもしていません。 感染してくださいと言ってるようなものですね・・・。(^^;; ウイルス駆除ソフトの体験版のインストールをオススメします。 その後、ネットへ接続してWindowsUpdateを実行してください。 http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/trial/vb/

matuko023
質問者

お礼

ありがとうございますmm やはり一番確実なのは ウイルス駆除ソフトをインストールしてから オンラインするってことですかね^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi523
  • ベストアンサー率40% (148/365)
回答No.3

何かが接触不良で不安定になっているのかも知れません ・一度フタをあけて全部のコネクタをはずし再度キッチリ差し込む ・なくても困らないものははずす(使ってない拡張ボードとか使ってないUSB機器とか) 辺りを試してみてはどうでしょう?

matuko023
質問者

お礼

ありがとうございますmm >接触不良で不安定 というのも考えました、しばらく何もいじって いませんが、一応フタを開けて以前から使用している グラフィックカードを取り外してリカバリして しばらくオフラインでの使用は問題ありませんでした 。が、ネットに接続して1、2分でまた同じ症状になった ので、どうも接触不良とは思えませんでしたmm ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prum
  • ベストアンサー率44% (227/506)
回答No.2

>初期状態にもどした。その後、数分インターネットをしているとまたすぐに同じ症状がでた リカバリCDで出荷時もどした状態は、最新のセキュリティパッチが当たっていないため インターネットに接続した時点で即座にウィルスに感染していると思われます。 これを防ぐには、リカバリ後オフラインでセキュリティパッチを当ててから、外部と接続すればよいかと思います。 さらには、オフラインでウイルス対策ソフトの最新版をインストールして、パターンファイルを最新に更新してから、インターネットに接続しましょう。

matuko023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 セキュリティパッチ等がない状態で、ネットに 接続した時点で即座にウィルスに感染なんて ことがあるんですね? オフラインでウィルス駆除ソフトを入れてから 、というのが間違いないということですね^^ ありがとうございました。mm

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.1

OSのリカバリ後に、WindowsUpdateは実行してますか? あと、ウイルス駆除ソフトもインストールしてますよね? リカバリ前にADSLモデムなどの電源をOFFにしてみてください。 その状態でリカバリを実行して、ネットに接続すると同時にWindowsUpdateを実行してください。

matuko023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 WindowsUpdateは行っていません。 ウイルス駆除ソフトもインストールもしていません。 ネットに接続した時点ですぐに動きが悪くなる為、 WindowsUpdateは難しいと思いますが、 オフラインでウィルス駆除ソフトは試してみたい 思います。 ありがとうございました。mm

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A