「大岡」の英語表記など
このカテゴリーで、たびたび日本語の長音の英語表記が話題になるのを拝見し、過去問を検索したりもしますが、一つ、気になっているのがあります。
「大岡(おおおか)」という名前です。よく、「おお」を、
“oh”
と表記するのを見かけ、例えば、「大石(おおいし)」を、
“Oh-ishi”
と表記するのも見たことがありますが、私はそれは邪道だと思うのです。
理由は二つで、一つ目は、“h”で長音を表すのは母音“o”に対してだけ用いられる特殊な用法であって、「いいだ」に対して“ihda”と書いても、「い」の長音にはならないということ、二つ目は、“oh”の発音は、「オウ」であって、「オオ」ではないこと、です。
以上の理由で、私は、「おお」というのは、日本語に特有の発音として、“oo”とつづって、「おお」と読ませる、と本人が主張すれば、それで通せるのではないか、通すべきではないか、という考えです。すると、「大岡」の場合、姑息な“Oh-oka”ではなく、“Oooka”で、本人が“My name is おおおか.”と堂々と発音すればいいのではないか、というのですが、これは認められないのでしょうか。日本人は、自分たちの言葉を英語表記する際に、卑屈だと思います。「山田太郎」さんも、“Taro Yamada”と姓名が逆になるのが、私は悔しいのです。
すでに、「大阪」は“Osaka”というのが定着していますし、「大江橋」には、“Oebashi”という表記が当てられています。最初に言ったもの勝ちですよね。それを堂々と通せばいいのではないでしょうか。
私が悔しかろうが、日本人の皆さんは、私に同調していただけないのでしょうか。ご意見を伺いたく、お願いします。