- 締切済み
勉強をしない中学二年生
3人兄弟の一番上の息子ですが、全くと言っていいほど勉強をしません。当然クラスでも最下位の方で成績は絶対評価であるにも拘わらずほとんど1ばかり…。 ずっとやかましく言ってきたのですが、親に言われればいわれるほど逆にやりたくなくなるのではないかと思い、ここ2週間はじっと言わないでガマンしています。 学歴を得ることだけが人生の目的ではないと思うのですが、将来仕事に就く段階(高校進学も危うい)になって本人に選択権がない状態になる可能性が高いので、親としてどうしても干渉したくなります。 今後どの様に子供を導いていけばよいのか、ご助言をお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teke-teke-2006
- ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.9
お礼
ご回答ありがとうございました。 >勉強しないで何をしているのでしょうか? 携帯で友人とメールをしてます。 >最も効果的な方法は経済的に余裕があれば、 >家庭教師をつけることです。 家庭教師はつけましたけど、全然効果なしでした。 今は少人数制の学習塾に通っていますけど、塾にいるときだけ勉強をしていると言った状況です。 勉強をする環境を与えることは出来ますけど、毎日ずっとそばにいて親の意向通りにさせることは出来ません。結局、本人が勉強の大切を認識するまでは何を言ってもわからないだろうなと言うのが最近の感想です。 彼がこの先どんな人生を歩むのかわかりませんが、学歴に左右されない仕事を選択し、後に今回ご相談したことを笑って話せる時がくればいいなと思っています。