• ベストアンサー

大型辞書の違いと値段について

こんばんは。以下が質問になります。 1.この三つはどう違うのでしょうか? 広辞苑、広辞林、広辞泉です。 2.いくらくらいするものでしょうか?古本屋で安く変えますか? 3.これらの辞書も毎年新しくなるのでしょうか?新しいものを購入したほうがいいですか? どれがおすすめでしょうか?宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

>1.この三つはどう違うのでしょうか? 広辞苑が一番有名かな? http://www.iwanami.co.jp/kojien/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E8%BE%9E%E8%8B%91 広辞林は「広辞林6」までで、改版されていないと思います。 大辞林が代わる物と思います。 http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/djr/index.html 広辞泉←おそらく間違いで、泉がつくのは「大辞泉」と思います。 http://www.web-nihongo.com/dictionary/dic_02/d-index.html カラー写真などもある。 2.Amazon.co.jpなどで見てください。 http://www.amazon.co.jp/gp/browse.html/250-5573275-1154615?node=489986 中古本も出ています。 注意 中古本は送料や送金手数料などが別途必要です。 地元のブック○○などでも探してみてください。 オークションでも見てください。 3.毎年新しくはなりません。 数年に一度が原則です。 その他、広辞苑、大辞林などはCD-ROM版もあります。 電子辞書もあるし、インターネットで検索するのも手です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 インターネットの発達で前ほど売れていないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A