- ベストアンサー
ネットに無断で晒された個人情報は何の法律違反か?
友人から「検索エンジンで検索をかけると君の名前が複数HITした」との連絡があり 確認してみたところ、同姓同名で住所が同じさらに同年齢での情報を記載したサイトが数件見つかりました。 内容は根拠のないものであり、誹謗中傷にあたるものでした。 どうやら、私に悪意のある誰かが2chなどに書き込んだものが拡散して検索エンジンのロボットにより 登録されてしまったようです。 数も少なくネット上でも落ち着いていますので、警察などの被害届は考えてないのですが、 googleの検索エンジンとキャッシュにいつまでも文章が残ると普段の生活に支障をきたす恐れがあるとの アドバイスを受けたのでなんとか削除しようとgoogleに相談したところ以下の回答をもらいました。 部分的に転載します。 4. 現行の法律に照らし合わせ、指摘されたページがなぜ貴方の権利を侵害してい るかを詳細に説明してください。例えば、"指摘した検索結果のすべてに、私に関 しての根拠のない誹謗・中傷が含まれており、この内容は私が国籍を持ち居住す る国の法律に違反しています" などのようにお書きください。 法律に詳しくないのでこのことがどの法律に触れているのかわかりません。 詳しい方教えてください。 またこれ以外にも対策をとったほうがいいと思うことを何かあれば指摘お願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- syu_2006
- ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.8
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.7
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3
- X-trail_00
- ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.2
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1
お礼
google自体を話しに絡めていただき大変参考になりました。 確かに米国と日本では当然説明が難しいですよね。 送られてきたメールの以下に 7. 次の一文:"前述した情報を掲載したウェブページは、私の許可なしに、かつ 現行の法律に違反して私の権利を侵害していると確信しています。" 8. 次の一文:"偽証に対しての罰則を承知の上で、お知らせした情報に誤りがな いことを宣誓いたします。" 9. (貴方様の)署名 の一文がありましたので慎重になりました。 google管理者に以下の点を考慮して書面提出の前にもう一度メールしたいと思います。 ありがとうございました。