• ベストアンサー

病院でのイジメ。

義姉が今年から大学病院で看護士をしているようなんですが、無視とか悪口とか陰湿なイジメがあるそうです。医者とか看護士の世界でイジメってよくあるものなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.1

病院勤務の経験があり,現在は,看護系の大学で教えています(医師,看護師ではありません). 見聞する範囲でも,医師,看護師の世界では,独特の組織文化・組織風土があります. 医療というストレスフルな仕事をしていることも背景要因としてあるようですし,これまでの歴史を反映しているということもあるようです. 医師は,医局という封建的な,上意下達の制度で縛られています. その中で起こるストレスを,より弱い立場の看護師にぶつけているということもあります. また,もともとセクハラには,割と寛容な雰囲気を持っているという歴史があり,大学内でも他の学部・部局に比べ,セクハラの発生頻度はダントツのトップです. 看護師同士の人間関係も,複雑で,新人教育にあたる立場の方とその方が受け持っている新人看護師との対人関係がこじれるということもよくあります. また,病棟全体の雰囲気が,よくないと,特定の看護師に対して,いじめが集中するということもよく聞きます. 院内で信頼できる方がいらっしゃれば,相談されるようお勧めします.

neotoujyou
質問者

お礼

なるほど、病院勤務の看護士や特に医者なんてそうとう激務だそうですもんね。 >病棟全体の雰囲気が,よくないと,特定の看護師に対して,いじめが集中するということもよく聞きます 僕もそれを義姉から聞きました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sarujie-k
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.4

忙しい仕事ほど、ストレスの中での生活になります。イライラするので誰かにイライラをぶつけたい、そしていじめたい、いやがらせをしたいという思いを持ちやすいものです。その環境から抜け出すか、抜けることが出来なかったら、声に出すことは出来ませんか?声に出さないとイジメているほうは本能的にサディズムが出てきて、エスカレートして自分のうっぷんを晴らしてしまうものです。一般的に強い者に向かっていくことは少ないですから、弱い性格、弱い立場の人に向かってストレスを発散しようとします。これは、人間が精神面では大変もろい生命体であることを証明するものです。ですから、いじめを仕掛けてくるほうがもろくて弱いのです。いじめに耐えている人のほうが本当は強いのです。そう思うと、いじめてくる人が、また、悪口を言う人が気の毒に思えてきますよ。私もいじめられた経験があるのでそう思います。今は、そういう人もこわくありません。かえって愚かに見えて気の毒にと思うくらいです。そして申し訳ないことですが、私をいじめた相手が窮地に陥ったとき、私が支えれば解決しただろう事件でも助けませんでした。そして亡くなってしまいました。叩かれ強くなった自分がちょっとこわいことがあります。やさしくなれる修行が自分に必要になってきました。

neotoujyou
質問者

お礼

なるほど、ストレスの溜まる仕事ですよね。まあ僕の場合はイライラして人をいじめたいと感じた事はりませんが、、。確かにイジメられたらなんらかの対応をすべきだとおもいますね。苛められてもなんとも思わないというsarujie-kさんは僕は尊敬します。今までの人生から得た強さですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

看護師してます。 病院(病棟)の風土にもよりますね。 まぁどんな仕事でも同じかとは思います(職種と言うよりは会社によりけり)が、看護師の場合はほぼ女性ばかりなので、ある意味「大奥」的な様相を呈している場合もあります。また、系列の看護学校から多く就職している病院に他の学校の人が来ると、疎外されることもあります。 それでも看護師は割とさばさばした人が多いと思いますが、その病棟に影響力のある人の性格や対応によって、病棟の雰囲気は左右されるかと思います。 指導する人にもよりますね。新人とか指導する時、自分が教えられた時のような教え方をすることが多くなりますし。それがいい意味でも悪い意味でも引き継がれる事があります。 医師の場合、昔の意識が強い医師が多い場合は「看護師は格下」と見るケースがありますし、チーム医療を考える医師であれば「協力すべき同等の職種」と見るケースもあります。 大学病院は表面上チーム医療をかかげ、院長や部長などのトップレベルでは同等で見ようとする傾向がありますが、病棟クラスになると看護師を見下したような対応をする医者も多いです。これも指導医によりけりとは思います。 医師同士も、系列大学外から来た先生に冷たい病院もありますが、最近はそれほどでもないように思います。 仕事に限らずですが、いじめられる側にも原因がある場合があります。 指導した時ちゃんと聞かなかったとか、狭い了見で反論ばかりするとか、いいかげんなことをするとか、人によりあからさまに態度が違うとか、患者さんになれなれしいとか。 場合によっては一度気に入らない事をしたことで、ずっと言われ続けるようなこともありますが・・・特に、影響力のある人から嫌われると、全体からも嫌われることはあるかもしれませんね。 心当たりがないにしても「自分は悪くない」という態度をとっているとさらに人間関係は悪化します。 感情的にならず、なぜ相手は虐めるのか、なぜ自分は虐められるのか客観的に判断して、相手の「思い」に対して応えることで人間関係は改善していくと思います。 義姉さんも看護師さんなら、どんな人間関係からも「看護」を忘れないようにして欲しいですね。他のスタッフの言葉や態度にとらわれず、「思い」を傾聴して欲しいと思います。 人として、看護師として正しい態度をとれば、相手も看護師なので自分の行動に気づくのではないかと思います。

neotoujyou
質問者

お礼

そうですよね、学校にしろ嫌な雰囲気の学校、良い雰囲気の学校があると思うので、風土?によるというのはよく分かります。 イジメられるやつが悪いとは僕は結構思ってきた事ですが、今回の件に関して性格の良い義姉がなぜイジメられるのかが分かりません、とろくさいところがあるんでしょうかね。しかし、そうであったとしても話に聞くいじめは陰湿で気分が悪いです。 うっとうしいな、と感じたなら、ここが駄目なんだよ!もっとテキパキしてよ!とはっきり忠告した方がよっぽどかっこいいし、相手の為にもなると感じるのは僕だけでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

  • jk7ewg
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

こんにちは 看護師の世界に限らず人間関係の難しさは、どの職業にでもあると思います。 御義姉さまは、今年から大学病院で働いているとありますが新人さんですか? 『いじめ』のようなものはあると思いますが、その職場の風土なのかもしれません。または、経験の長い(お局様みたいな)方がいて、その人に影響されている雰囲気はないでしょうか?職場のみんながいじめをしているわけではないでしょう。  職場の雰囲気の他に、御義姉さまにも多少の責任はあるかもしれません。看護師は、専門職ですので一人ひとりの役割の責任をきちんと果たせない場合、同僚に認められないのも事実です。まずは、自分を磨くことです。時期的に、リアリティーショックの時期ではないでしょうか?大学病院であれば、プリセプターシップをとっている病院が多いと思いますので、プリセプターに相談したり仕事後に食事に行ったりして、ストレスの解消法を見つけると良いと思います。そして、毎日元気に明るい顔で仕事をしていると、きっと周りの雰囲気も変わり、いつしかマスコット的存在になれると思いますよ。 ストレスの多い仕事の中で、職場環境に恵まれないのはとても気の毒なことです。  一日でも早く看護が楽しいと思える時が来るようにお祈りしています。

neotoujyou
質問者

お礼

一人ボスがいるようで、その人の影響だそうです汗 義姉が悪いのであれば治すべき所もあるかもしれないのですが、悪いところがあるならそれを口で注意すべきではないでしょうか?話し手によるとイジメは突然始まるそうです。ウジウジしてて陰湿だなあ、と。 正直な所、イジメを批判する意見を貰えなかった所ちょっと疑問に感じました。

関連するQ&A