• ベストアンサー

気持がしずみます

三ヶ月の赤ちゃんがいます。この頃いろいろな事がしんどく感じます。 夕方になると近くの公園から子どもの遊ぶ声やお母さん方の子どもを呼ぶ声がして「私は今日も誰とも喋ってない」ともの悲しくなります。 わが子はかわいいので、何でこんな気持になるんだろうと罪悪感でまた悲しいんです。今は家事はほぼ妊娠前と同じだけ一人でやっています。私がしんどいのをオットに伝えても、姑と比較されて理解してもらえません。妊娠中からそうでした。つわりも「お袋は親父のサポートなしで頑張ったのに何であんたはできないのか?」なのです。 家出も考えました。でもこわくてできてません。 最近は私は食欲がないし、吐いたりもするので「赤ちゃんと一緒に昼寝したら」と言ってくれますが、かわりに家事をするわけでもないし晩ご飯ができていないと激怒するので、やはり昼寝を返上してご飯を作ります(簡単なものですが)。 赤ちゃんのうんちの回数が多い時、お尻を洗うとか、夏には昼間に沐浴とか…考えただけでブルーです。今でも笑顔とかしぐさがかわいいと思うと同時に泣かれると「なんでよ~」とつらくなります。 それとこれからの月齢を重ねていく赤ちゃんとどう接してよいかわかりません。 どうすればこの気持から抜け出せますか?どうして私は育児を楽しいと思えないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harumikan
  • ベストアンサー率36% (33/91)
回答No.5

こんばんは。今日はどんな一日でしたか? 私も子どもがいるのですが、先日大掃除をしたときに子どもが生まれてから1年間、私が書き込んだ日記を発見したんです。それを読んで笑ってしまいました。ああ、あの頃ってこんなこと考えていたんだ~って。。。 何て書いてあったかというと、私も質問者さんと同じ。。。「今日は誰とも喋ってない。寂しいなー」とかそういったことでした。友達の中でも早くに結婚して、子供を産んで、知らない土地へ引っ越し… そんな中での子育てでしたので、スーパーへ出かけて「これ、いくらですか?」とかいうことですら「今日は夫以外の人と喋った(^-^)v」と思うような毎日でした。夏なんて本当に寂しかったですねー。外で小さな子どもたちとお母さん方が楽しそうに遊んでいるの声が家の中まで聞こえてくるんですよね。日が長いからか、その声は19時頃まで普通に聞こえてくるし…。「首も据わっていない小さな我が子と私」とは対照的で羨ましくて仕方ありませんでした。 でもね…多分こういうことは多くのママが同じような経験をしていると思いますよ。今の時代は昔と違って核家族化していますし、頼れる人もそばにいないという人が増えていると思いますしね。ただ、昔と違ってよくなったことも沢山あると思います。こうしてインターネットで悩み相談が出来るようになったこともそうですよね。また頼れる人がそばにいない人のためにサポートするシステムも今では色々とありますよね。そういったものも上手に利用して少し息抜きしましょっ(^-^) 罪悪感なんて感じなくていいんですよ。それにね、しんどいなと思うのは当たり前のことですよ。家事に加えて今までしたことのない、子育てを経験しているのですし、みんな最初はお母さん1年生なんですからね。きっとお姑さんだってご主人から見たら頑張っているように見えたかもしれませんが、悩みのないお母さんはいないと思いますよ。お姑さんも子育てで色々と苦労されたはずです。つわりの辛さは人それぞれですからご主人に言われたことはあまり気にしないようにしないほうがいいと思いますよ。 他の皆さんも仰っていますが、適当に出来るところは適当にしちゃいましょう。私は『如何に手を抜いて楽しく家事をするか』がモットーなのですが、優先順位を考えてみませんか?全部完璧にやろうとすると人間誰でも疲れると思います。食べることは生きていく上で必要ですが、料理も栄養が損なわれない程度に手抜きをしましょう。掃除も今までよりは簡単でもいいんじゃないかな…。今日は出来そうだな。と思った日に頑張ればいいのです。 それと赤ちゃんが泣いてしまうと「なんで~~」とママが泣きたくなる気持ちもわかりますが、赤ちゃんは泣くのが仕事だし。。。と思いましょう。そして笑うのも仕事。お子さんの笑顔で癒されることも多いですよね? きっとこの悩みは数年後には笑い話になると思いますよ。私も同じように悩んでいたときに先輩ママさんに「悩みすぎ!手を抜くことを覚えないと~」というような感じで笑われたんですよ。そのときは「そんなこと言っても無理…」と思いましたが、数年経ってその先輩ママが言っていた意味が分かったような気がしました。 私の回答ではなんの解決にもならないかもしれませんが、あと少ししてお子さんが動き回るようになってきたら今のしんどさ、寂しさからは抜け出せると思いますよ。 這えば立て立てば歩めの親心ですから、これから先また色々な悩みも出てくると思いますが、親ならみんな通る道と思って過ごしていきましょ(^-^) これは私自身にも言い聞かせてる言葉ですが…。 赤ちゃんにとって初めての夏。これから益々暑くなると思いますが、健康には充分気をつけてお過ごし下さいね。

rakudasuki
質問者

お礼

今日は朝6時半におっぱいをあげて朝ごはんを用意して、だっこしながら食べました。どんより曇っているせいか赤ちゃんもぐずぐずで、さっき寝ました。こんな風に今日がどんな日だったかと聞いてもらったのは(しかもネット上)初めてで涙泣きながら読みました。 ありがとうございます。

その他の回答 (11)

  • koutyaba
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.12

こんばんは。 私も3ヶ月の子供を育ててます。 >どうして私は育児を楽しいと思えないんでしょうか? rakudasukiさんのこの気持ち分かります。子供は可愛いしお世話も苦痛では無いですが楽しくはないです。うちの近所に学校があり夕方になると「誰とも喋ってない」って悲しい気持ちにもなります。 なので、最近は横抱きの抱っこ紐で外出してます。横抱きで歩いていると声をかけてくれます。(特に年配の方) こちらの様子を伺っているようなら挨拶をすると必ず「可愛い。何ヶ月?」って聞いてきます。その返答だけでも嬉しくなります。 「がんばって」なんて言ってくれれば気分もだいぶ楽になります。 たった一言「かわいいね」って声をかけてもらうだけで、1日気分が違ってきますよ。近所を歩くだけもいいので外に出てみてください。 あんまり思い詰めないでくださいね。

rakudasuki
質問者

お礼

回答を寄せていただいた皆さん本当にありがとうございます。昨夜、ふとしたことで私が半泣きでイライラする様子を見て主人が「カウンセリング受けたら?」と私の疲れを少しは察してくれたようです。 今日、市役所の保健婦さんに電話して話を聞いてもらいました。 下痢が続くのでやはり心療内科を受診した方がよいとのこと。 体調と気持と相談して、皆さんからの回答を実実践したいと思います。 ほんとうにありがとうございます。

  • pukapuya
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.11

5才、3才、1才の子供をもつ母親です。初めてのお子さんで、だんなさまのサポートがあまりうけれない状態で、ブルーになってしまうのって、きっと多かれ少なかれ誰もが通ってくる道だと思います。 「今日は誰とも話していない」って私は妊娠中に思っていました。結婚して誰も知り合いのいない土地にいって、すぐに妊娠。妊娠初期に切迫流産で入院して、退院後も自宅安静って言われて、本当に近所のスーパーに買い物に行くだけの日々。休日はだんなとおでかけしてもだんなとしゃべるだけで、やっぱりあまり他の人とはしゃべっていませんでした。でも、もともととってもおしゃべりで色々お友達をつくりたいタイプだったので、こんなのイヤダ!ぜったいにお友達がほしいって、思って、安定期に入ってからはマタニティスイミングに行ったり、それまで行ったこともほとんどなかった区役所にいって、赤ちゃん会とか、育児サークルとかの情報を手にいれました。赤ちゃんを産んだ後は、そういったところで、たくさん友人を作って、子育ての情報交換をしたり息抜きしたりしましたよ。 相談者さまも、子育てで疲れていらっしゃるでしょうが、そういうときこそ、外に出る刺激が必要だと思います。まずは市役所などで、赤ちゃんを持つ母親の情報交換ができる場所を教えてもらって、そこに参加されると良いと思います。だんなのグチや、子育ての大変さ、同じ境遇のママさんたちといっぱい話して、ストレス発散しましょう。 子育てしていると、必ずこわーい瞬間が訪れます。虐待という言葉が頭をかすめるほど、子供につらくあたってしまうときが一度は訪れると思います。3人の子育てをしている私だって、何度もキレて、子供に手をあげたし、実は蹴っちゃったこともあります。大声で、「もう、いい加減にしてよ~!!!!!!!」と絶叫したことだって何度もあります。 でもそれで普通なんです。たまに、気立ての良い子供ばかりで、子育てって楽ね~なんてお母さんもいますが、そういう人のほうが少数派です。みんな、キリキリしながら子育てしてます。 それでもがんばって子育てできるのは、やっぱり可愛いからなんですよね。子育ては本当に山あり谷ありだと思います。これができるようになった、楽になったーと思っても、次にまた違う山が立ちはだかっていることに気がついて、はあーって感じです。でも、毎日なんとかやっているうちに、いつのまにか子供はすごく成長してます。あまり深く考えず、毎日できることをやっていればいいと思いますよ。 だんなさまには言ってやりましょう。 「毎日一生懸命働いてくれて、本当に感謝している。疲れているのも重々承知している。でも、将来、よぼよぼのじじいになったときに、支えてくれるのは、子供たちなのよ。子供が働いて収めた税金で、老後の年金も医療費も支えてもらえるの。急激に少子化が進んでいるこの時代、夫がサポートしないでどんな妻が、子供を喜んで育てると思うの?あなたのお母様の時代みたいに近所中子供がいっぱいで、母親同士が近所ネットワークで、助け合いをして、おっぱいだってもらい乳、醤油も近所で貸し借りできて、子育てのお手伝いをするねえや(中学生ぐらいの女の子はみんな近所の子守を当然のようにしていたらしいですよ)がいる時代じゃないのよ。世の中全体が、子育てに大変な母をなんとかサポートして、子供をたくさん産み育ててもらおうと風潮がおかしいと思うんなら、少子化がどんどん進んで、自分が働けなくなった老後に年金が70歳までもらえず、老人医療費も全員3割負担になっても、絶対に文句を言わないでよ。それが恐ろしいから、みんなこぞって女性の育児を助ける社会を育てようって言ってるのよ。分かったか、このおぼっちゃま!」 それでは子育てがんばってくださいね。なれてきたら子育ては楽しいことがいっぱいですよ。

  • aho123
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.10

NO7です。すみません、URL入力忘れました。こちらです。

参考URL:
http://www.mama-blue.net/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=1
回答No.9

毎日おつかれさまです。 私も4ヶ月半の息子の育児中で、ついこの前まで全く同じような感じだったので、書かずにはいられませんでした。 ウチの夫も育児はほとんどしません。 なぜか知識もないのでイチから教育中です。 まず、そんなマザコン男(失礼ですが)はちょっとこらしめてやりましょう。 きっと、ダンナさんは優しくてマジメなあなたに甘えてるだけなんですよね。 まず、家事は「ダンナの見てないときに思いっきり手を抜く」「休日は見せつけながらちょっと大げさなくらいやる」です。 ご飯なんて白飯炊くだけ。あとはインスタントのお味噌汁と冷凍食品で十分。 それでもダメなら、ものすごく具合悪いフリして「ごめんね・・・。あとはよろしく」と言って寝てしまうとか、キレてダメなら家出もアリだと思います。 家事育児はノーギャラの24時間営業であること、命を預かっているんだということをわからせるしかないと思います。 大変だけど、ダンナ教育もお互い根気よくがんばりましょう。 最近やっと、ちょっとずつ「楽しい」の割合が増えてきました。 低月齢の育児なんてみんなこんなもんらしいです。 そのうちもっと楽しくなる日がきますよきっと。 近所の公民館とかで、親子で遊べるスペースをつくってるところはないですか? 思い切って顔を出してみたら友達ができるかも。 お互い大変だけど、一緒にがんばりましょう!

noname#171693
noname#171693
回答No.8

市役所(区役所?)の保健師さんに連絡をとってみてください。 相談に乗ってくれます。 それから、心療内科を調べてもらって、 通いやすいところで、カウンセリングもやっているところに、行ってみてください。

参考URL:
http://uwc.fc2web.com/dep/sango.html
  • aho123
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.7

ひょっとすると「産後うつ」ではないですか?(ぶしつけにすみません) URLに記載しておきましたので、チェック項目でお確かめください。もしチェック項目にたくさん思い当たることがあったら、できるだけ早めに診てもらった方がいいかと思います。 私の友人に「産後うつ」になった人がいて、その話と似たような感じでしたので…もしそうだとしても治らないわけでもなく、恥ずかしくもありません。とりあえずURL見てくださいね。

rakudasuki
質問者

補足

産後うつ、なのでしょうか…。URLを教えていただけますか?

回答No.6

1歳8ヶ月のこどもがいます。ときどきブルーになりますよ。しかも重く。 夫が理解してくれないのが、つらいですよね。あなたの気持ちの沈みは夫が手伝ってくれないことに原因のひとつがあると思います。わかってもらえるまで、ずっと言い続けましょう。しかも、キレながら。キレると少し発散できるし。言わないとわからないままですからね。また、具体的にあれして、これしてなどお願いしてはどうでしょうか。 あなたは家事を一人でこなせる力をもっているので、夫はそれにあぐらをかいているように見えます。お願いしましょう。それに口出ししてはだめですよ。 私は育児を楽しいとは思えません。楽しみもあるかもしれませんが、責任のほうが重いです。苦しみもあります。たのくるしいですね。楽しめないと考えるのはつらくなるのでやめましょう。 赤ちゃんはこれから成長していきます。それにつれてあなたの気持ちもかわっていく部分もあると思います。赤ちゃん3ヶ月なら、親も3ヶ月。親も成長していきますよ。今はその成長過程だと思いましょう。

rakudasuki
質問者

お礼

最近は洗い物をしてくれる時があります。手伝ってもらえる、と思う気持がオットにしてみれば間違っているというのです。現代の育児のオットに家事協力を頼む風潮自体おかしいとも言います。私がキレ気味で言うと「感情的になっちゃ話にならない」とケンカは打ち切りになるので私はもやもやして終わります。 たのくるしい、まさにその通りです。

回答No.4

わかります~!本当に大変な時期ですよね。 私は今2人の子供がいて妊娠中ですが、1人目が赤ちゃんだった頃はやはりつらかったです。 今思うと、話し相手がいなかったからつらかったんだなと思います。 だって自分だけを100%頼りきっていて、自分が面倒を見てあげなければ生きる事もできない赤ちゃんと1日中二人きりでいる責任感って並大抵のことじゃないですよね。 しかも赤ちゃん連れで、友達と今までのように気楽に出掛けるなんて無理だし、まだ出産したばかりで親しいママ友達もいないし…。 私の場合は旦那が仕事に出掛ける時間がとても早かったので、旦那が帰ってきてはじめて「そういえば今日人と話すの初めてだ~」なんて思ってストレスをかかえていましたよ。 2人目のときは上の子が話し相手になってくれるし、仲の良いママ友達もできたので育児も楽しかったし、今でもとても楽しいですよ^^ だから、つらいのはきっと今だけです。 旦那さんにお姑さんと比べられるような事を言われたら、「わたしはあなたのお母さんじゃない!」と言ってやりましょう(^^;) 家出するくらいなら大喧嘩でストレス発散なんてどうですか?言いたいことを言ったら意外とわかってくれるかも知れませんよ。 それから、お住まいの町に「赤ちゃん会」とかないですか?同じくらいの赤ちゃんを連れたママたちがたくさんいて楽しいですよ♪ 「おしりなんか、おしりふきでふいときゃ大丈夫^^」くらいの気持ちで気楽にいきましょうね。 あなたはとっても頑張っていますね!でも完璧な育児なんて無理です。 どうか頑張りすぎないでくださいね。 赤ちゃんとの接し方なんて、どうにかなりますから考えないほうがいいですよ! いいかげんでごめんなさい。

回答No.3

今臨月のものです。保健センターの保健士さんがみんなそのような時期があると話してました。うちの母も産まれて初めの3ヶ月が特につらかったと話してました。 育児よりもご主人が協力してくれないことに不満なのでは?育児はきちんとできてるようですし、これから育児と家事をしていかなければならない私はあなたがすごいなって思います。ご主人は、「お袋は親父のサポートなしで頑張ったのに何であんたはできないのか?」と言っていても、実際のそのときのお母さんの気持ちはわからないとですよ。姑さんに相談してみるのもいいですし・・・保健士さんが言ってたのは「食料買い物いくから赤ちゃんみてて。」と休日にご主人に1、2時間預けて買い物し、こっそり喫茶店にでもよってコーヒー1杯くらいのんでリフレッシュすればいいんですよ。そのほうがご主人も大変さわかるし、ご主人に少し預けたくらいで子供は死にはしないんだから(^^)」と話してました。ご主人が仕事で疲れているのもわかりますが、二人の子供なんですから*

  • hitochin
  • ベストアンサー率22% (19/84)
回答No.2

こんばんわ。 育児ノイローゼってやつですかね? ただ今あたしは5ヶ月になったばかりの赤ちゃんの育児にはげんでます。 大丈夫ですか?あまり根詰めないでください。 と言っても、その頃のあたしも同じでした。初めての育児で何も分からないところからのスタートでしたから。 何で泣くのかとか何でミルク吐いちゃうのよ~とか何で寝てくれないの?とか・・・いろんな葛藤というかなんというか。。。 わが子ですから可愛いのは当たり前なのに、その時は憎く思えたんです。 おかしな話ですよね? 旦那さまは女の辛さを分かっていないですね。痛い思いして産んで、けど家事や育児に協力的でない・・・ふざけた話ですよね? 幸い、あたしの旦那は家事や育児には協力的です。それも、あたしがイライラしてノイローゼ気味になったのを知ってたからです。ホントにありがたい事です。自分は専業主婦で家にいるのにそれでも子育てをする体力や気力ってのは外で働くよりず~っと疲れるものです。旦那には申し訳ないと思ってます。だって、外で働いてるのに家の事まで手伝ってもらって・・・ だから質問者様の旦那様ももう少し協力してもいいと思います。甘えとかそういう問題ではない、二人の問題だもの。二人で育児はしてかなくちゃね!家事は・・・ま~頑張ってやるにしても、育児に対しては協力を要請しましょ♪ 月齢を重ねてくと楽になってくることも多々あります。あたしはこれから離乳ですのでちょっと大変ですけど、頑張りたいと思います。 あたしにもママ友達とかいないので、誰を頼っていいのかもよく分かりませんが、いろんな育児書を拝見して頑張ってます。 何か息抜きできることもあればいいですね。 大丈夫です、きっと育児が楽しいって思えるようになります。あたしも、5ヶ月を迎えたわが娘が微笑んだり、話しかけてくれたりすると嬉しいですもの。 今は大変だけれど、きっと育児が楽しくできると思います。頑張ってくださいね。