• 締切済み

レイド5

今、レイド5でパソコンを構成しようと思ってるんですが・・・ そこで質問なんですが、レイド5の信頼性はどの程度なのでしょうか?? パリティの書き込みミスで、データ復旧出来ないなど・・・(雷が落ちたなどの外的要因を除いて) また、レイド5のスピードはどの位でしょうか?? レイドチップが壊れたら、駄目になるんですよね?? その場合、マザーにレイドチップがついてる場合、同じマザーを買い直せば、大丈夫ですか?? レイドチップが壊れる事は頻繁にあるものなんでしょうか?? また、レイドを組む上で、良いハードディスクなどは、ありますか?? 今、maxtorの7V250FOを使ってるのですが、これはどうですか? レイド5について、参考になる事があったら教えてください!! よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

いや、ちょっとひどいですね、この回答。 まず、RAID1に信頼性を足したのがRAID5ではありません。 信頼性の高さを期待するならミラーリングでしょう。 RAID5はストレージの使用効率がメリットとして上げられると思います。 またソフトウェアRAIDと言っても、安物のRAIDカードやオンボードのものは、実はCPUを使うものが多いんです。 詳しい情報はWikiでご覧になってください。 で、個人的な見解からいきますと、ソフトウェアRAIDで問題ないと思います。 まずRAIDコントローラが不要です。 最近の高性能CPUなら不要でしょう。 ましてやDual Coreならハードにするメリットが少ないと思います。 この辺は「RAID Windows」とかで検索してください。 また、RAIDコントローラにはメモリもついてますが、この辺は安いのだと8Mぐらいでしょうか。 その程度なら普通にメモリを使われても問題ないと思います。 いい奴でも256M程度です。 で、私はSEで色々なところを構築してますが、 いまだRAID6でシステムを作っているところをみたこがありません。 金融系のDBとかでもだいたいRAID5です(あとは外部ストレージ機器のミラーリングをプラス)。 RAID6はディスクの使用効率と速度の低下が嫌われているのでしょうか? この辺はわかりませんが、だいたいはRAID5+運用でバックアップを併用することで成り立っています。 RAID5とは言え、なくなって困るものは常にバックアップがよいかと思います。 特にHDDは同じものを買うと、同じ時期に壊れる可能性が高いです。 書き込みエラーとかはシステムログには記録されているのですが、 これが頻発しててもシステムは気付いてくれないことがあります。 そして1つ壊れていると、他のも耐久時期が近い可能性があります。 つまり2つ以上壊れる可能性が高くなるわけです。 この状態を長くしてしまうと、RAID5なのに復旧不可能!っていう状態になるのではないかと私は分析しています。 ソフトウェアRAIDだと復旧時にホットスワップで交換できません。 そこも考慮に入れる必要があります。 RAIDを組む上で良いハードディスクは、SCSIとかのですかね・・・。 ATAであるならあまり変わらないかと。 RAID5の速度は80%程度です。80%で気がつく人はほとんどいないでしょう。 大変だと思いますが、頑張ってください。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.5

#1です。 RAIDレベルに関しては下記を参照したほうがわかりやすいですよ。 http://storage-system.fujitsu.com/jp/term/raid/01.html http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/raidglossary/index.html http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID ストレージ屋としては、RAID1よりもRAID5を使ったほうがいいと思います。 ソフトウェアRAIDを使用した場合は、パリティ生成時にトラブルが発生しやすいのでRAID1のほうがいいのですが、ハードウェアRAIDの場合はRAID5のほうがトラブルが発生しにくく安定性は高いです。 後は運用方法にもよって変わってきます。 RAIDを組んでもデータは壊れるときは壊れます。 そのときのデータの復活の時間を短縮したければRAID5 こまめにバックアップをしていればRAID1 という方法で選べばいいと思いますよ。

noname#79209
noname#79209
回答No.4

#2です。 > 常に1台がパリティDiskとしての役割を果たします。 これはレイド3じゃなかったですか? レイド5は各ディスクにデータ領域とパリティ領域を持たせた物だと記憶しています。 また、ハードディスク・メーカー勤務の知人の名誉のために申し添えますと、 確かにレイド1に信頼性を加えた物がレイド5なのでしょうが、実際に現場で使用した状況を見ていて、よりシンプルなレイド1の方に軍配を上げたのでしょう。 実際の運用面においては、「複雑なシステムより単純なもののほうが実用性が高い」というのはよくあることです。

  • HDH250
  • ベストアンサー率28% (24/85)
回答No.3

RAID-5を構成するのは最低3台のHDDが必要です。 Totalで使用できる領域はHDDの総台数マイナス1台分の容量です。 例:250GB x 4台でRAID-5を構成した場合は 250GB x (4台 - 1台)=750GBの領域を使用できます。 常に1台がパリティDiskとしての役割を果たします。 一般的にRAID-1に信頼性を付加したものがRAID-5ですので#2さんの知人は間違ってます。 最近のコントローラーはどうなのかわかりませんが、 通常RAID-5のカードは高価(10万円くらい)なものです。 パリティ演算するCPUとメモリがカードに内蔵されているからです。つまりこのカード単体がマザーボードのようなものです。こういったものはハードウェアRAIDカードと呼ばれていて、「マザーボードにオンボード」というのは RAID-0/1/5に対応したチップのみを搭載したソフトウェアRAIDと区別されてます。 恐らく質問者さんのはソフトウェアRAIDで論理的にRAID-5を構成できます程度のものでしょうから速度は遅いですし、本来RAID-5が持つ信頼性があるのかどうか疑問です。 この手の場合はRAID-0(ミラーリング)するのが良いと思います。

noname#79209
noname#79209
回答No.2

ハードディスク・メーカーの知人から聞いた話では、レイド5はやめた方がよいそうです。 「じゃあ、何がいいの?」と訊くと、「レイド1」と答えてました。 また、レイド5で使用するハードディスクは#1の方も言われているように、同一のHDDを使うのが一番良いのですが、後でこの同一のHDDを買おうとすると、もう製造されていなかったり店頭から消えていることが多くあります。 4台でレイド5を組むとしたら、HDDを6台以上用意し交換用部品としてキープしておく必要があると思います。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

>レイド5の信頼性はどの程度なのでしょうか?? >パリティの書き込みミスで、データ復旧出来ないなど・・・ 使われている、RAIDチップとHDDによって左右される。 めったなことがなければパリティの書き込みミスは発生しないと思うよ。 心配ならRAID6にするという方法もあるし そもそも、HDDが2台以上壊れるまで気がつかないという状態のほうが珍しいよ。 >レイド5のスピードはどの位でしょうか?? 使うHDDやデータの配置の最適化などのチューニングによって変わってくる。 HDD一台の速度とまったく変わらないケースもあれば、倍以上の読み込み速度にすることすらできる。 だから、これくらいと数値を言っても他の環境ではその数値が出ないこともあれば、それ以上の数値になることもある。 >レイドチップが壊れたら、駄目になるんですよね?? >その場合、マザーにレイドチップがついてる場合、同じマザーを買い直せば、大丈夫ですか?? 同一のRAIDチップを搭載しているマザーボードならどれでも大丈夫(理論上は) 多分同じマザーボードを使えば復旧はできるはず >また、レイドを組む上で、良いハードディスクなどは、ありますか?? 特にはない。 でも、同一ロッド同一容量のHDDを使うのが一番良い。

関連するQ&A