• 締切済み

エンプティカロリー?!

お酒のカロリーはエンプティカロリーだといわれますが、実際のところどうなのでしょう? 栄養系の学校に通っているのですが、カロリーがないわけではない。と先生は言っていました。 わかる方、教えてください。 できれば参考文献、HPも教えていただけるとありがたいです。

みんなの回答

回答No.5

No.3ですが、すみません。 エンプティカロリー(empty calorie)の言葉を造ったのは、 センター長のマイケル・ジャコブソン(Michael Jacobson)ですね(^^; 日本では、米国と違って、エンプティカロリーをエネルギーにならない 空っぽのカロリーと直訳で使ってますね。

回答No.4

2番目の回答者の方の答えでほとんどカバーしていると思いますが、どうやら、その先生、エンプティカロリーをカロリーがエンプティー、つまり、カロリーゼロ?と勘違いなさっているのでは?米国で栄養士していますが、こちらでエンプティーかロリ-という言葉は要するに「栄養価はゼロに近いくせにカロリーばかりある食品」のこと、つまりジャンクフード全般を示します。一番いい例はソーダやジュース(生ジュースじゃなく、清涼飲料水系ジュース)などです。缶に表示してある食品ラベルを見ると、平均して15~25グラムの糖分が入っています(1本で)。もちろん、糖分はそれだけでエネルギーの元になりますが、実際の滋養にはつながらず、体重増加=生活習慣病の原因へとつながっていきます。また、ファーストフード類も、悪い油分や高カロリーばかりで、繊維質や生野菜からとれるビタミン類などが過度に不足していることから、エンプティー(中味がからっぽ)カロリーと言われる訳です。 英文ですと、いろいろな栄養関連の本は出ていますが、ハーバード大医学部の先生(Walter C. Willett, M.D. )が書いた Eat, Drink, and Be Healthy という本はかなりお薦めです。サイトも下記にありますので、ご参考になさってください。 また、お酒についてですが、こちらでは特に赤ワイン(白ワインはあまり役立たないようですが)の抗酸化効果が医学界でも広く認められており、コレステロール値を正常値にするためには、運動、食事、赤ワイン(飲み過ぎはだめです、1日1~2グラス程度)の3拍子が通常フルコースで奨められます。ですから、決してエンプティーカロリーという訳でもないと思いますよ。

参考URL:
http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/index.html
回答No.3

エンプティカロリー(empty calorie)は、アメリカの公共利益団体(Center for Science in the Public Interest)のマイケル・ジェーコブソン氏が造った言葉のようです。 No.2さんの説明と同じですが、エネルギーがあるだけで他の栄養素がない、 栄養価のない食品に使われる用語です。 ダイエット関係で使われるのでしょうか。 日本で使うのはお酒くらいですね。 お酒、つまりアルコールは糖でも他のエネルギー代謝とは違うようです。 食品成分表のエネルギー解説で「アルコールを含む食品については、アルコールのエネルギー換算係数としてFAO/WHO合同特別専門委員会報告に従い7.1を適用した」とあります。 FAO/WHO合同特別専門委員会報告の内容に詳細があるかもしれません。 FAO/WHO:Energy and protein requirements, Report of a Joint FAO/WHO Ad HocExpert Committee. WHO Technical Report Series, 522;FAO Nutrition Meetings Report Series, 52(1973) アルコールは薬物代謝経路である肝臓でアセトアルデヒドに分解されますが、これはエネルギーになりません。 また、アルコールエネルギーがなぜエンプティカロリーかは、アルコール代謝にともなう酸素消費量の増加や、飲酒による血管拡張、皮膚温上昇などでエネルギー消費が増えるのではないかとのことです。 http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/health/kenkou/2-8_1.html

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Empty_calorie
  • hmt2005
  • ベストアンサー率70% (19/27)
回答No.2

はじめまして。 せっかく学校に通っているなら、その先生に質問して詳しく説明してもらったらよかったのにと思います。 お酒類には栄養素(蛋白質やミネラル・ビタミン類)が一切ないもの、またあったとしても極々微量で栄養的価値がほとんど見られない。 熱量だけなのでエンプティカロリーと呼ばれます。 また、炭酸飲料やスナック菓子などカロリーはあるが、ビタミンやミネラルなどの栄養素が含まれていないものをエンプティカロリー食品といいます 私はこう学校で習いました。 誰が「エンプティカロリー」を言い出したのか、根拠となる文献が存在するのかも知りません。 糖質やプリン体を多く含むビールと日本酒は太り、焼酎とウィスキーが太らないという説が横行して、それは早合点だと私は解釈し患者さんにも説明させていただいています。 「エンプティカロリー」とサイト検索すると 「エンプティカロリーとは、すぐに熱となって体外に排出 されてしまいます」とか説明しているサイトを多数見かけますがコレは解釈違いと思います。 (栄養士や管理栄養士・医療研究者や生化学や食品化学研究者が文責しているサイトはみませんでした) ・アルコール分解する為に肝臓・すい臓の機序と大きな負担 ・飲酒の際の、酒の肴の栄養的バランスの問題 ・アルコール摂取による自制心コントロールが出来にくくなる事での過食 ・アルコールの常習性・依存性の問題が問題として挙げられます。 「ビール・日本酒はよくないけど焼酎ウィスキーならいい」とお考えの方々が多くいるのも事実ですが、それは多角的にみると上記の問題点からみると正しい解釈ではないと思います 正しい栄養知識や飲酒の仕方を知って貰うために日々機会あるごとに説明させて貰っています。 「エンプティカロリー」とは根拠も定義もはっきりしない言葉なので 私たち医療現場で働く管理栄養士・栄養士は栄養指導の際には、ほとんど使わない言葉です。患者さんから質問されたら知っている範囲で上記のように説明します。 雑学知識として「こういう言葉があるのは知っている」程度ですので、ご参考になるか分かりませんが回答させていただきました

  • keiyuza
  • ベストアンサー率39% (32/82)
回答No.1

私はそれを証明したくて半年で15キロ減量しました。 メインは食事制限です。それまでの5分の1くらいまで食事量を減らして、週2回水泳をしました。(1回1000~1500m) でお酒大好きなのですが、ダイエット中も飲み続けていました。 食事量を激減させ、体重が落ちて内蔵機能が回復し、健康になりました。副産物として全く二日酔いをしなくなったのをいい事に酒量が増えました。ほとんど毎晩飲みます。でも太りません。 自分の経験から判断するに、お酒のカロリーはやはり体内で分解されて、体に吸収されないのだと確信してます。 でもみんな信じてくれませんけど・・・。(^^;