- 締切済み
夕飯時に訪ねて来る人への対処法
私のご近所の方(Aさん)のお悩みを代わりに相談させていただきたく 投稿しています。皆さんのご意見をお聞かせください。 私が現在の地に引越して約2年になりますが、Aさんには大変お世話に なっており、Aさんのご友人の方々とも親しくさせていただいています。 そのご友人の中のひとりであるBさんですが、ここのところ ほぼ毎週日曜の夕方、Aさんの夕飯時である6時前後に事前の 電話連絡などもなしにふらりとAさんの家に現れるそうです。 AさんとBさんは10年来の親しい仲で、これまでにもBさんが アポなしで現れることはたびたびあり、それがたまたま夕食時だったときは、 一緒にご飯を食べるということもあったそうですが、ここのところ あまりにも頻繁にアポなしで夕飯時に来られるので、さすがのAさんも Bさんの行動には疑問を持たれています。 もともとはっきり物を言われるAさんですが、これまでの おつきあいがあるのでBさんに対しては歯切れが悪く、「ご飯時に来ないで。 来るのだったら事前に電話して。」などとは面と向かっておっしゃれ ない状態です。 Bさんもかなり自己主張の強い方で強烈なキャラの持ち主の為、 私も最近は距離を置いておつきあいしており、私がAさんの代わりに 何らかの形で注意するということもできません。 なんとか角が立たないようAさんからうまくBさんに「夕飯時に 来ないでほしい」という趣旨を伝える方法はないものでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#21570
回答No.7
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
回答No.6
- sign_of_autumn
- ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.5
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.4
- 001001
- ベストアンサー率23% (200/843)
回答No.3
- lasty33
- ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.2
- mikucia
- ベストアンサー率18% (26/142)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 悩み事らしきことは特にAさんはお聞きになっていないようですが、 話好きの人なので、単にしゃべりたいだけなのかもしれません。 それにしても夕食時に来なくても・・・って思うのですが。 やはりはっきりとAさんが意思表示をしなくてはいけないような 気がしてきました。