• ベストアンサー

朝起きられない原因。

 私は朝は強い人間です。しかし最近7時に起きようとして携帯のアラームをセットしても、鳴っているのには気づくのですがすぐに寝てしまって、結局8時半とかになってしまいます。寝る時間は1時で睡眠時間は6時間。ちょっと昔(二、三年前まではこのパターンは楽勝でした。仕事が10時からで余裕があるせいなのか、夕食を食べるのが夜、10時過ぎがいけないのか、あるいは酒に強くも無いのに多少酔っ払うくらいに毎日飲んでるのがいけないのか。。。  どなたか良い睡眠方法、あるいは気持ちよく、しっかり起きられる方法があったら教えてください。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.5

睡眠というものは、生活リズムのうちもっとも重要なものの一つです。 そしてこの睡眠リズムは体内時計によって大きく支配されています。体内時計は脳下垂体にあります。 実は人間の体内時計はサーカディアンリズム(概日リズム)といって約25時間の周期に設定されています。 では、なぜ1日24時間なのに1日1時間づつ遅れていきリズムは崩れないのか?と思うと思います。 簡単に説明しますと、朝の日光(7時ごろ)を浴びることで体内時計の周期の長さ(位相)が1時間短縮します。 よって、24時間周期となり毎日のリズムがスムーズにいくわけです。 しかし、朝の光を浴びなかったらこの1時間短縮ができないので、だんだん周期が長くなっていきます。(そして、本来の25時間周期に近づいていくわけです。)朝の6時から8時くらいのタイミングで光を浴びることがポイントです。それ以降の時刻にいくら光を浴びても周期は短縮しません。 だから、朝、カーテンをあけて光を浴びましょう。きっと体内時計のリズムが修正されて快適な体調になるでしょう。 ちなみに、夕方以降の19時~21時くらいに強い光を浴びてしまうと体内時計は延長する方向に働きますので注意しましょう。 あと、光以外のリズムを乱す因子で人間が注意して調整できるものはビタミンB12です。 これも不足にならないように気をつけましょう。 もちろん、ストレスをためないこと。飲酒は適量を守ることなどの基本的なことも重要です。

その他の回答 (4)

noname#18598
noname#18598
回答No.4

寝る時間が一時だから起きれないのかもしれません。 仕事と言っているのだから社会人の方でしょうけど、なるべく12時までに寝た方が起きれると思います。

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.3

わたしも朝どうしても起きれなくなったことがあって、いろいろ見直してみたら、原因は寝る前のビールでした(^_^ ;)A インターネットやりながら飲んでいると、軽く500ml缶二本とか開けちゃうんですよね。 いまは冷蔵庫に水(水道水)を冷やしておいて、 飲むときに濃縮レモン果汁を、グラスにたらして飲んでます。チューハイみたいでおいしいですよ(笑) 肩こりや頭痛もついでに解消しました。 なさけなや~~~。 あ、あと10時過ぎの晩御飯はわたしも同じですが、 軽食ていどにとどめるのがいちばん調子がよいようです。にゅうめんとか、ごはんがわりのサラダとか、 焼きそばとか。 ごはんを軽くして、寝る時間を一時間はやめて、12時には寝られませんか? 翌日寝ると、どうもわたしも具合がわるいです。 朝ごはんはたっぷりと食べます。 そのほうがおなかがすいて、自然に目が覚めますよ(^^)

  • gomapulin
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.2

おなかをすかせて寝ると朝気持ちよく起きられます。 19時以降何も食べなければ簡単に早起きできます。 ・・・寝るのは苦しいですが。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

7時に起きないと間に合わないのですか? 8時半でも間に合うのですか? おそらく危機感だと思います。 8時半だと遅刻でめちゃめちゃ怒られる、とかだったら起きると思うんですが、、 それか単に睡眠時間が短いのかと、、早く寝てみたりして何時なら起きられるか実験してみてはどうでしょうか?