- ベストアンサー
一人暮らしで産む場合
36歳・独身です。結婚しようとしています。 年齢的に心配なので少しでも早く妊娠・出産したいのですが、相手は資格試験の勉強に集中したいので子供を産むなら合格するまで(最短1年)別居して欲しいと言われました。 一人暮らしで妊娠・出産するとしたらどんな問題・心配があるか教えてください。 ※以下については対象外とさせてください。 ・金銭に関する心配 ・相手の発言に対する意見
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.5です。 妊婦です、と書きましたが、今はもう妊婦ではありませんでした。(^_^;) 他の方の回答とだぶるところもあるかもしれませんが。 まず妊娠中ですが、子供はまだ母体の中ですので、あなた自身が生きて生活ができていれば、特に問題はありません。 ただ、その時期時期で、つわりだったり、体が重くてしんどかったり、後期になれば貧血になったりもしますので、あなたの日々の食料が自分で調達できるかどうか?は、考えなくてはいけないと思います。 しかしこの点については、買い物便利の所にお住まいのようですので、後期の買い物は徒歩になると思うので、重い物はあまり買えなくなりますが、それでも何とかなることと思います。 子供用品については、大抵がネットや通販で手に入れることができますので、心配要らないと思います。 それからたとえば、妊婦ゆえのマイナートラブルで(私の場合、カンジダや貧血や痔でしたが)思いがけず頻繁に通院することになることが考えられますが、病院が車で5分の所であるのならば、タクシーでもそう高額にはならないと思いますので、そういったものを利用して、ひとりでの通院を乗り切ることができると思います。 洗濯や掃除は適当にやればいいですし、他の方も書いているように、夫の世話がないだけ、楽と言えば楽です。 精神的問題に関しては、ご主人以外に相談相手がいるようですので、心強いですね。 次に出産に関しては、私の場合、助けてもらえる人が全くいませんでしたので、市内と近隣のタクシー会社に片っ端から電話をかけ、深夜は何時までで、早朝は何時からなのか?あらかじめ調べておきました。 私の住んでいるところは田舎ですので、深夜3時から早朝6時までは空白の時間帯だとわかり、その場合はやむを得ず救急車を呼ぼうかと思っていましたが、幸い産院が助産院でして、親身になってくれ、そんな時は自宅まで迎えに来てくれることになっていたので、安心でした。 実際は深夜に破水して、付き添いもなしで、深夜2時半にタクシーで産院へ行きました。 私の場合一番問題になったのは、夫が遠隔地にいますので、もしもの場合緊急手術になった時に、付添人と、手術の同意書にサインをしてくれる人がいないこと、だったのですが、これに関してはご主人となる人が近くのようですので、大丈夫ですね。 産後ですが、里帰りなどをせず、ひとり暮らしのままの場合、体を休めることなどは、できません。 子供を連れて行くことができないので、買い物が問題となります。 子供が寝ているすきに、急いで買い物に行き、なるべく短時間で帰ってくるようにしないとなりません。 或いは子供を連れて行く選択もありますが、生後1ヶ月もたっていない子供を外へ連れ出すことも、勇気が要ります。 家に置いて出かけるのも、気が気ではありません。 でも、その二つのうちどちらかを、選択するしかないのです。 更に慣れない育児で、子供がぐずり続け調理も家事もままならなかったり、子供の沐浴も結構重労働ですし、24時間ひとりで子供の世話をしつつ、自分も生活を維持するのは、私にとってはとても大変で、まだ生活のペースもつかめていません。 ですが年齢を考えて出産を急いだことを、後悔はしていません。 子供は授かりものですし、すぐにできるかどうかは、やってみないとわからなかったですし、私自身1歳でも若く子供を産みたいと思っていましたので、夫との結婚を意識してからすぐに、子作りにチャレンジし始めました。 お相手ですが、出産については賛成のようですので、それなりの自覚はあるのだと、私は考えます。 できれば週に1日でもあなたのために時間を割いてくれたらいいのですが…あなたは腹をくくって、ひとりで乗り切る覚悟をした方がいいのかもしれません。 そして、妊娠した場合、あなたの体とあなたのお腹の中の子供の力を信じて、順調に妊娠生活、出産ができることを信じて、頑張ってみていただきたいと思います。 ひとり暮らしでの妊娠、出産は、決して人にすすめられるものではありませんが、私はこの体験で、自分自身がいくらか強くなったように感じています。 あまり参考にならなかったら、ごめんなさいね。
その他の回答 (9)
- ponta871
- ベストアンサー率19% (58/296)
No1です。 大変失礼な回答にもならないことを書き込みしてしまいました。 この回答も回答にはならないかもしれませんが、ずいぶん身勝手だなと思ったものですから。 妊娠が一人ではできないのと同じで、出産も育児も一人で背負うものではないと、それが私の考えです。 得たい回答ではないと思いますが、40代男の意見として受け取っていただけるとうれしいです。 こんな意見もあると思って・・・。 解決にもならない書き込みで申し訳ありません。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃっていること大変よくわかります。 私もこの話を聞いたときにはかなり驚きました。 どう考えたらよいかわからず悩みました。 それでも子供を作りたいと思う気持ちは変わらないので頑張ろうと思いました。 相手も精一杯の状況なのだと思います。 時間が経てば変わるかもしれません。 謝っていただくどころか、とても嬉しかったです。
- okamon
- ベストアンサー率23% (67/289)
こんばんは 妊娠出産は十人十色で 大丈夫な人がいたから絶対大丈夫というわけでもなく ダメだった人がいたから絶対ダメというわけでもありません ですが、ダメだったでは困りますので 以下の問題点に予防策、対応策を考えてみては いかがと思います ・つわりのときのご飯の心配 (宅配サービスなどがお近くにありますか?) ・入院してしまったときのこと (妊娠中入院してしまったばあい、入院グッズを運んでくれる人はいますか?) ・自宅絶対安静状態になったときの場合 (ヘルパーさんなどはよべますか?親が近くにいますか?) ・子供用品を買うときのこと (初産だとたくさん買いますが一人で買いに行けますか?荷物持ちがいると安心) ・産後母体トラブルが生じた場合 子供は退院、母親入院ということや 子供と母親が別の病院で入院ということも有りますよ (子供の面倒を見てくれる人はいますか?施設なども) ・産後の家事はどうしますか? ・旦那さんが資格試験に落ちたらどうしますか? ・根性はありますか? 母子2人でいるときに母親が倒れることが 最も怖いことと考えます ちなみに私は産後1ヶ月で気絶してしまい 実母に助けられましたが そのようなときのことも考えましょう 母子共にひどいインフルエンザにかかったという例もありますよ 産後は産前と体質ががらっとかわって病気になってしまう人もまれにいます できれば、妊娠中、産後数ヶ月は里帰りすることをおすすめします
お礼
ありがとうございます。 具体的な問題点を挙げていただき大変助かりました。 私では想像がつかないことが多々ありました。 早速、対策を考えます。 やはり、実家のヘルプは必須ですね。 両親ともよく話し合ってきます。
- aho123
- ベストアンサー率27% (29/106)
私は結婚当初より単身赴任のため別居です。昨年妊娠して、今年2月に出産しました。双方の親も遠距離です。問題・心配等はさほどなかったように思います。というのは、何を考えても何を思っても、現実には1人なんですよ。だから仕方ないか、と。。 かえって、つわりでつらいときでも「自分のことだけ考えてられる私って案外幸せかも」って思えました。お掃除は明日にまわそう、とかもできたし!旦那さんの食事の支度やお洗濯など気にする必要ないんですもの。。 ひとつ言えるのは、通院していた病院が近かったことでしょうか。車で5分ほどの距離のところに通っていました。だから何かあっても大丈夫という安心感はありました。(私は実際に破水から始まったので、家のこともすべて自分で済ませてから、自分の足で歩いて、荷物も持って、バスに乗り入院しました)あとは、親同士が遠いとは言え、こまめに状況を連絡入れてました。 案ずるより生むが易し、なんとかなるものです。
お礼
ありがとうございます。 明るい気持ちの持ち方に救われました。 私も大学病院が車で5分のところにあるので安心感があります。 悩んで落ち込んでいないでやってみようという気持ちになりました。
- yo-zo-ra
- ベストアンサー率23% (99/419)
こんにちは。バツイチで今はシングルマザーです。 まず、気になったのが、期間が最短で一年間と言う事。 一年後の試験に受からなかったらどうするのかですね。 そこはきちんと考えているのでしょうか? 何年でも受かるまで受け続ける&受かるまで別居となると厳しいですね。 そこがきちんと考えられているならば、できると思います。 現実、単身赴任の家庭はたくさんありますよ。 お互いにきちんと信頼関係が出来ていれば乗り越えられると思いますよ。 買い物がいけない時は宅配や通販を利用すれば大丈夫でしょう。 自分が具合が悪い時は、周りの人に助けてもらって下さい。 お金に困ってないならば、家事をやってくれる人を雇えばいいと思います。 でも、旦那さんになる方は子供に会わずに居られるのでしょうか? 子供に会いたいと思って、逆に勉強に手がつかなくなるような気がします。 と言うか、自分の子供に会いたいと思わない父親はまずいと思いますよ。 子供は1年間ですごく成長します。その一年間は大きいですよ。 母親の場合は妊娠・出産でどんどんと親として自覚をしていきますが、 父親はどうしても自分の身で実感できないので、自覚が芽生えにくいです。 いろんなことを通して、子供の成長を見ながら父親になっていくんです。 子供の近くにいられないとなかなか自覚していかないと思います。 私はそこが心配です。今のうちにたくさん話し合ってください。 相手が子供のことを第一に考えられる人がどうかきちんと見抜いてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 受からなかったらどうするかは話していませんでした。 別居と言われただけでかなり驚いてしまい、冷静に話し合いができていませんでした。 やはり父親としての自覚が一番の課題ですね。 >相手が子供のことを第一に考えられる人がどうかきち>んと見抜いてくださいね。 そうですね。 これからもたくさん話し合っていきます。
妊娠期間中、そして生後2週間強の赤子を抱えた今も一人暮らしの妊婦です。 そして偶然にも年齢も質問者さんと同じです。 夫との別居の理由は違いますが、質問者さんと状況が同じですので、何か参考になることが書ければ、と思うのですが、今、長く文章を入力する時間がないもので、回答が書けず残念です。 (回答が書けないのならば、投稿しなければいいのですが、私と状況が同じですので、つい投稿してしまいました。) 年齢を考え、出産を急ぐ気持ち、とてもわかります。 そして、私は身内のサポートなども一切ありませんでしたので、問題や心配はたくさんあり、そしてそれは今もたくさんありますが、でも体が弱く、根性がない私でもなんとかなりましたので、私は質問者さんを応援したい気持ちでいっぱいです。 いろいろなことはありますが、なんとかなります。 なると思います。 でも最短の1年で、ご主人と同居できるのであれば、それを待った方がいいことは、いうまでもありません。 再度投稿できる時間がありましたら、また書き込みたいと思っていますが、その時間が作れませんでしたらごめんなさい。
お礼
ありがとうございます。 「なんとかなります。なると思います。」のひとことがとても嬉しいです。 もう3年以上、出産を心配してきたので1年でも待つのは辛いですね。 お忙しいと思いますので投稿は無理なさらないでくださいね。お体を大切に。
- pideon
- ベストアンサー率26% (159/610)
シングルマザーです。 私は離婚暦があり『結婚できない病』(正式名称は不明^^;)で、非婚のまま、2人の子を妊娠し出産しました。 私も年齢的なこと(1人目は34歳、2人目は36歳で出産)、いつなら結婚できる状況になるかわからないこと(本当は妊娠したら結婚する気持ちになれるかと期待していましたが、余計に精神的に不安定になってしまいました)、どうしても子供が欲しいこと、などの理由から、このような方法を選びました。 1人目のときは産休から育休(子供が11ヶ月になるまで)実家にいました。 やはり1人目のときは初めてのことだし、何があるかわからないし(無事に何の問題もなく生まれてくるかどうかもわかりませんよね)、結果的には長居したことを後悔しましたが、実家を頼りました。 2人目のときは、上の子諸共、実家へ里帰りしました。 このときは産休の間だけで、育休は取らずに職場復帰し、2人の子供たちも保育園です。 やはり、何と言っても「何が起こるかわからない」というのが大きな問題であり心配だと思います。 妊娠中というのは、このカテを見てもわかる通り本当に些細なことでも心配になってしまうものです。 私は実家の両親を頼ることができたから、非婚でも出産できたと思っています。
お礼
ありがとうございます。 「子供が欲しい」気持ちが強くあり、ご両親に助けていただきながら出産されたご経験に勇気付けられました。(育休なしで職場復帰もすごいと思います。) 自分で頑張れること、誰かに頼ることの見極めを誤らないようにしたいと思います。
- kewpie-happy
- ベストアンサー率16% (1/6)
・妊娠中、もしもの時に助けてくれる人はいますか? (切迫流早産で絶対安静や入院などすることもあります) ・産後、手伝ってくれる人はいますか? (初めての出産後に育児・家事をこなし…は、大変だと思います。新生児を連れて人ごみへ買い物へ行くのだって心配ですよね。行政サービスや宅配を利用する方法もあるみたいですが) ・育児のことなどで悩んだ時に、相談相手はいますか? (赤ちゃんのお世話って、色々わからないことだらけ、育児書どおりにはいかないもんです。相談したり愚痴を言ったりできる人はいますか) ところで、ご主人になる方はそれでその子の父親として自覚を持てるのでしょうか? 赤ちゃんがいると、自分たちの生活リズムは保てませんよ。 試験に合格した、さぁ一緒に暮らそう、突然赤ちゃんと同居することになり、やれ泣くわ、眠れない、泣き止まない… 質問者さんが年齢のことを考えて、早く出産したいと思う気持ちもわかります。 私は質問者さんからしたら若いと思いますし、1人目出産時は19歳でしたが、それでも腰や腕が痛くなったり寝不足(娘は3歳になった今でもまだ夜中に数回起きます)で、へこたれそうになったこともあります。 確かに産むなら早いほうがいい!とは思います。主人(36歳)もそう言っています。 だからできれば、相手の方が別居せず共に暮らして頑張っていけるようになってほしいと思います。
お礼
ありがとうございます。 私が住んでいるところは相手の家まで車で10分。 大学病院まで車で5分。買い物も便利です。 これで事足りるのか、相手の家から離れても実家へ戻ったほうがいいかが迷いどころです。 友人・親戚合わせて相談相手はいます。 ”父親として自覚”が一番クリアしにくい問題のようですね。 私もできれば一緒に暮らして一緒に頑張ってほしいなと思います。
- premamameg
- ベストアンサー率27% (13/48)
妊娠中ってすごく精神的に波があります。 ブルーになったり、イライラしたり。。。すごく小さなことなのに気になって落ち込んだり、不安になったり。 自分ではコントロール不可という感じです。 一人暮らしで妊娠・出産する場合の問題・心配は簡単に言えば妊婦さんの心のケアと緊急時頼る人がいない、ってことでしょうか。 同居しているからイライラすることもあるんですが、 一緒にいてくれるからそこ乗り越えられることもあります。 体調にしても約10ヶ月の間突然何が起こるかわかりません、そういうときそばに居てくれるひとがいると助かります。(妊娠中って順調だと思っても夜中の出血、破水など突然のトラブルなども考えられますよ) つわりの時もそばにいてくれると心強いこともありましたし、何よりお腹の成長を一緒に感じられることが喜びでした。 あ、動いた!とかお腹が大きくなったね~^^ など、とにかく一緒にいることで父性とまでは行かなくても、10ヶ月かけてママ・パパになる準備、という感じです。 相手の発言がどうこうと言うことは避けますが、最短で1年なわけで、もし2年、3年・・となったらどうするんでしょうか? 事情があって妊娠中離れて暮らしていた夫婦も知っていますが、私には耐えられないな~と感想です。 人にもよると思いますが、つわりは体調だけでなく精神的にもすごく辛いです。 妊娠中~出産後思ったことはシングルマザーは大変だなぁってことでした。 一人の人間をお腹のなかで育み、産み、育てるって並大抵なことじゃないです。 やむをえず一人で乗り越える人もいますがかなりの精神力が居ることだと思います。 既に示した心のケア、緊急時のケアに加えて、別居となると、産後、子供と父親の関係も心配ですね。 父性が芽生えるのも時間がかかるでしょうし、子供自身も父親の存在を余り感じられないのでは?と思います。
お礼
ありがとうございます。 心のケア、緊急時のヘルプは相手以外の人を頼ることができそうですが(最善ではないにしても) ”産後、子供と父親の関係”については彼が築いていくしかないですね。 そこまで考えているか否か聞いてみます。
- ponta871
- ベストアンサー率19% (58/296)
多分、回答ではないと削除されてしまう可能性「大」ですが。 「相手の発言に対する意見」を封印してしまえばたいした回答は得られないと思います。
補足
ありがとうございます。 相手の発言に対する意見を入れると話がかなり広がってしまうと思い、制約させていただきました。 この様なケースの場合、自分はどんな努力が必要なのか、誰ににどんな協力をお願いしたらいいのかを知った上で実現可能なのか否かを相手と話し合おうと思います。
お礼
ありがとうございます。 melonbunさんが大変な状況下でひとつひとつ問題をクリアしていったことがわかりました。 是非参考にさせていただきます。 >年齢を考えて出産を急いだことを、後悔はしていません。 このコメントを読んで私がしようとしていることは間違っていないと思いました。 今、頑張らなければきっと後悔すると思います。 melonbunさんもお体に気をつけて頑張ってください。