- ベストアンサー
20歳になっても自己管理(時間、金銭)できない息子について
大学生の息子のことで、ご意見をお聞かせください。我が子ですが、疲れました。自己管理ができないのです。部屋は、もちろん散らかってます。ベットの上にペットボトルや吸殻入れの缶があったり、食べたお菓子のあき袋はゴミ箱にいれず、ベットの脇あたりにおきっぱなしの日常です。何回いってもわからないので、何ヶ月かほっときましたが、あまりのほこりや汚さに、私が掃除をしました。嫌がった様子ではなく、ありがとう。と言われました。昔から、時間を読む事が苦手で、いつもぎりぎりに事を運びます。私の方が、事が済むまできが気ではなく、高校生の頃も遅刻か、スレスレ状態でした。そして、今は金銭にです。バイトはしていますが、毎月月末には、お金がありません。そして、私に借金をします。私が貸さないと、たぶん、サラ金でも平気で借りてしまうのではないかという思いから、貸してしまいます。使い道は、学校迄の交通費と自分の携帯代とおこずかいです。どうも、パチスロにはまっているようです。残念でなりません。 息子は長男で、私達は愛情の器が小さく、厳しく育ててしまいました。優しく見守るという育て方ができませんでした。不器用な子です。のびのびと育てたら、こんな事にならなかっただろうと後悔しています。 言っても、言ってもわからず、病気ではなかろうか?と思うこともあります。先日は、教習所代17万円を渡したのですが、いかないのでおかしいと思ったら、案の定使い込まれました。我が家の家計が大変な事は知っているはずなので、そのお金は絶対に使い込むことはないと思って信用していました。とてもショックでした。 彼も、友達関係でストレスがあったり、私とのぶつかり合いがあったりと、行き場を求めて、パチスロにいってしまったのかなとも考えます。 このさき、どのように育てていったらいいのか、自信がありません。 アドバイス、お願いいたします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- moon_night
- ベストアンサー率32% (598/1831)
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。言われて初めて気ずきました。私はよく息子を心配しています。心配させるのです。「相手の為に何が一番必要かですね」その愛情、いただきました。難しい課題です。海のような心がほしいです。ありがとうございました。