- 締切済み
戦時中沖縄でラジオを受信する際電灯線を使った。本当か。
戦時中、沖縄ではラジオを受信する際、防諜のため、電波を空中に発射するのではなく、電灯線に電波信号を流して、受信したという話を聞いたことがありますが、本当かどうか、またどんな仕組みだったのか、教えていただきたいと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#45946
回答No.3
有線放送とは違う物なのでしょうか。 有線放送は、送信元と受信先は線でつながっていて、線の中に電波信号を流しますよね。 たぶん、似たようなものだと思います。
noname#40524
回答No.2
本当に電線を送信アンテナにしたかは分かりません。 ただ、コンセントにコンデンサを通してアンテナを接続すれば 電線自体がアンテナの代わりに成ります。
- ex_hmmt
- ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.1
「電灯線アンテナ」と、その人が勘違いしているという可能性は無いでしょうか。 http://www.rlc.gr.jp/project/e_circuit/analog/germa_labo/dentou/dentou.htm 昔のラジオでは比較的よく見かけた方法だと思いますが。
お礼
ありがとうございました。おかげさまで文章を投稿するのに役立ちました。