- ベストアンサー
親との同居をどう考えるか・・
以前、親族との関係について質問させてもらい、的確かつあたたかい回答を頂きました。自分が未熟で幼いことを痛感でき、感謝しています。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2215603 その後実家で、「同居するのか否か」の話をする機会がありました。私としては勇気も出し、今は同居をは考えていないことや、長男だから家を継ぐべきとも思っていないことなど正直に伝えました(家族間でシリアスな話や本音トークをあまりしない家庭なので、これだけでも汗だらだらでした)。母は「そう。まあちゃんと考えといて」とだけ答えましたが、そのときの表情が寂しげに見え、それ以来また罪悪感と自責に悩まされ続けて不眠気味になっています。 原因はわかっています。私はきちんと親離れができていないので、母親の感情や行動を客観的に受け止められないでいるのです。 わかっていますし、結局は自分自身が克服していくことなのです。ですが、その解決方法がわからず、つらいです。 幼稚な悩みと笑われるでしょうが、何かヒントやきっかけになる考え方、お知恵を貸してください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>子供は親の期待に応えなきゃいけない、失望させちゃいけない・・そんな心理が私は強いようです。親子とはいえ別人格ですから、 だからあなたが幸せにならなきゃいけないんですよ。同居を悩む前に、あなたが幸せになる事がお母様にとって一番幸せなんだと思いますが・・・。 もっと自分を大事にしなきゃ、お母様含め自分以外の人を大事にする事なんて出来ないと思いますよ。 まずはご自分の幸せを考えて下さい。
その他の回答 (2)
- MayJun
- ベストアンサー率45% (211/466)
こんにちは。 前回の分とあわせてご質問拝読致しました。 私は3姉妹の長女、主人は3兄妹の長男の夫婦で、義父は昨年他界しました。 現在私の実家を取り壊し、2世帯(正確には4世帯?)住宅を建築中で、秋から私の両親と「準同居」する ことになっています。 ちなみに4世帯というのは、私の祖母と義母も一緒に住むことになるから…です。 自分の話ばかりしてしまい恐縮ですが、何が申し上げたいかと言うと「親孝行は形ではない」ということです。 普通であれば、義父が他界し義母一人になったのだから長男である主人が義母と一緒に同居していくのが 一番良い、となるでしょう。 が、義母からは「元気なうちは一人で何でも出来るし、世話にならなきゃだめかな~と思ったら世話になるよ」と 言われてしまっております…。 一緒に同居していなくても、月に2~3度は娘を連れて遊びに行きますし、義母もそれなりに忙しいので、 私たちの方がフラれることもあります…(^_^;)。 でも(ひいき目かも知れませんが)義母は幸せそうでし、主人も「親孝行してくれてありがとう」と 私に言ってくれます…。 お互いがほどよい距離感で支え合うこと…これが一番良いのではないかと私は思います。 多分、早々に同居していたらこういう風にはならないのではないかと思っています。 >母は「そう。まあちゃんと考えといて」とだけ答えましたが、そのときの表情が寂しげに見え、それ以来また >罪悪感と自責に悩まされ続けて不眠気味になっています。 あなたは非常に真面目でお母さん思いの方なのでしょうね。 でも、親はあなたが思うほど傷ついてはいないものだと思います。 あなたがお嫁さんと元気で幸せに暮らしていて、時々自分のところに遊びに来てくれて…それだけで お母さんは安心するし、それが何よりの親孝行だと私は思います。 「ちゃんと考えといて」と言うのは、あなたに対して失望したとかそういうことではなく、老い先の健康状態など やはり現実的な面を考えてのご発言だったのではないかと推測いたします。 ですので、将来的にはどうするか(同居という形態に捕らわれず、どうしたらお母さんを一番支えることが出来るか)を ご夫婦で話し合って方向性を決め、お母様に率直にお話しして安心させてあげれば良いのではないかと思います。 あなたにお子さんが生まれれば、実家との関わり方もまた変化します。 現段階では同居を考えていなくても、状況が変化すれば考え方も変わってくることでしょう。 ですので、今は「~すべき」だと自分を追い込む必要はないと思います。 ご参考になれば幸いです。 皆が幸せになれる道筋が見つかることをお祈りいたします。 あまり自分を追いつめずに頑張ってくださいね。
お礼
回答ありがとうございました。 親孝行は形ではない・・ごもっともですね。母には感謝と同時にネガティヴな感情もあり、それを隠すために「同居」というような形式にとらわれていたような気がします。 >親はあなたが思うほど傷ついてはいないものだと思います そう・・でしょうか・・ 子供は親の期待に応えなきゃいけない、失望させちゃいけない・・そんな心理が私は強いようです。親子とはいえ別人格ですから、お互いの考え方や生き方を尊重することが大切なんですね。結論を焦らずに考えていきます。 いろいろと気づかされることが多い回答です。 >あまり自分を追いつめずに頑張ってくださいね。 胸にグッときました。ありがとうございます。
同居=親孝行ではないでしょう。私には22,21歳の息子が居ます。普段とても仲良く、色んな話もします。結婚相手(未定ですが)の事も将来の事も話しますし、優しくしてくれます。 でも将来同居はしません。ただし、仕事などの許す限り近くに暮らして欲しいという希望はあります。 >まあちゃんと考えといてとだけ答えましたが、そのときの表情が寂しげに見え、 別に同居しなくてもお母様を愛してあげる事は出来るでしょ?それをそのまま素直に伝えれば良いと思いますよ。 私は別居しても息子達は私達を愛してくれ、気にかけてくれる自信があります。だから、よっぽどの理由がない限り同居はしません。お互いの生活を大事にするのが一番大事だと思うからです。 お母様の事は大事だし、愛してるからと伝えてあげれば安心出来ると思いますよ。今までそんな話したことないんでしょ?いやいや(?)同居より別居して気にかけてあげる方がよっぽっど親孝行な気がします。 愛情を表現してあげて下さい。きっとお母様安心されると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 >別に同居しなくてもお母様を愛してあげる事は出来るでしょ? そうですよね。言われてみれば当たり前ですが・・どこかで自分の方が形式や世間体にとらわれていたような気がします。 母には感謝と同時に屈折した感情もあるのですが、そういったこと面にもちゃんと向き合って、自分が等身大でできることをしていきたいと思いました。
お礼
ありがとうございました。 もっと自分を大事にしなきゃ・・ そうですね。私は仕事上、人にアドバイスをする立場で、よくこのセリフを言っています。自分自身のとことなると、ダメダメです・・ 回答、うれしかったです。
補足
前回質問時にも書いたのですが、私は親を含め周囲からどう思われるのかばかり気にして、自分がどうなのかという一番大事なトコロが抜け落ちていることには気づいています。ご指摘、おっしゃるとおりです。 「周囲の期待に過剰反応してしまう」のはつまり、自分自身が好きではない(肯定感がない)からでもあります。このメンタリティを、どうすれば変えていけるのか、暗中模索なのです。