• ベストアンサー

不快な人への対処法を教えてください。

こんにちは。 今入っているサークル活動的な団体で、とても嫌いな異性がいます。 *自分の話しかしない(自慢ばっかり) *知っているわけでもないのに「miffy_miffy_001さんは++だから」と周りに誤解を与えるようなことを言う *口ばっかりで行動しない *大したことない知識をひけらかす 私以外にもその人を嫌っている人はいるのですが、大概の人は表面的には普通に接しています。私は、一度イヤだと思うとどうしても普通に接することができず、あからさまに避けたり嫌な顔も多分していると思います。面と向かって明るく「口ばっかりじゃなくちゃんとやってねー」とか言っている人もいますが、私はその人との関わりをシャットダウンしてしまい、どうしても接することができません。その人が言った「ギャグ」のような事にも、他の人が笑っても私は笑いではなく顔をしかめてしまいます。 この人だけではなく、この先生きているうちにこのようなタイプの人に出会うことは数多くあると思います。職場にも前いましたが衝突して一切口をきかなくなり大人げないな、と自分でも思っていました。 どうしたら、こういった人に対し軽蔑や嫌な思いをしつつも、周りに私が明らかに不快に思っていることで気を使わせたりへんな空気を生んだりしない対応ができるようになるのでしょうか。アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

ANo.3です。再度回答いたします。 大勢の中の1人として、明らかに敵意を むき出しにしている人間=私がいても許されるのか  との事ですが大勢いるなら、なおさら喋ってるお相手の言葉には 完全に無視で良いと思います。頭の中では楽しい事だけを考え 顔は笑顔にして、周囲の人に合わせてあいづちだけ しておけば良いでしょう・・・喋ってる本人も他の人が 聞いてる事で、勝手に満足してくれるでしょう。  もしくは大勢いるなら、他の話しやすい誰かを誘って 他のところへ移動しちゃって下さい。その場を離れる事で 逃れる事が出来、誘った相手と仲良くなれます。  離れられない場所なら、誰かと違う会話を楽しむだけでも・・・ とりあえず、大切な事は嫌な話の内容よりも、不快な顔を見せない事、 笑顔でいる事です。不快な話を耳に入れず楽しい事だけを考えましょう  1対1の時には、多少耳を傾ける必要は有りますが 会話の内容って言うよりも、会話の間を感じるだけで十分です。 自分は忙しい!と言う空気を出しつつ (メモを取ってるフリをする・・、携帯を眺めて考え事をする・・etc) 相手の間に合わせ、適当に相づちだけしてかわしましょう。 あまり長引くようなら、突然何かを思い付いたように 「今、忙しいんでまた!」と..相手に不快感を与えず、 自然にその場を去る事が出来ます。 *知っているわけでもないのに「miffy_miffy_001さんは++だから」 と周りに誤解を与えるようなことを言う  これに関しては、自分が思っているほどその人の話は 浸透していません・・・誰かの話してるイメージを 鵜呑みにする事はまず無いでしょう。むしろ本人(あなた自身)と接して 感じた事を、大切にするのでこれも完全に聞き流してOKです。  まぁ、その人の話だけを鵜呑みにする人が現れたなら その人も明らかに、あなたから見て敵の存在です。 同じように適当に付き合っていった方が良いでしょう。  ちょっと長くなりましたが、結論を言ってしまえば 世の中、全ての人と親しくなる事は簡単な事ではありません。 適当なお付き合いも大切です。  そんなお相手のために、苦労するよりもmiffy_miffy_001さん自身 楽しいお付き合いを優先させて、笑顔でいる事が大切ですよ~。

miffy_miffy_001
質問者

お礼

遅くなりましたが再びの回答ありがとうございます。 そうですね、不快な話をまともに聞いてるから嫌な顔しちゃうんですね。どうせその人の話なんて、聞いてても聞いてなくても関係ないような内容ですから、頭の中では別の事を考えるようにします。1対1の時はある程度は仕方がないですが...。 他の人に私について余計なことを言うのも、みんながそのまま信じる訳ないですよね。万が一一瞬そうなの?と思われたとしても、自分自身の態度で否定していくようにすればいいことだし。 >世の中、全ての人と親しくなる事は簡単な事ではありません。 適当なお付き合いも大切です。 そう言っていただけて助かります。きっと、私は八方美人のところがあるんでしょうね。でも全方位に全力でいい人になろうとしても無理だし、適当にやり過ごすことも覚えます。 回答でいただいた提案すべてが役に立ちそうです。またアドバイスありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.7

そうですね簡単に、アドバイスしますと・・・ 1.その手のタイプは、あまり刺激しない   (あまり刺激を、与えるとある事ない事を言い回し収集不能に陥る   事も) 2.不快な発言を、した場合あえて「しらけムード」を演出する   (この手の人間は、受けると真に受けて「調子」に乗ります) 3.この手の人間に会う時は自分の機嫌のいい時に会う   (怪訝の悪い時に、会うと間違いなく争い事の元になります) ですね

miffy_miffy_001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 簡単とはおっしゃいつつ、「あー、あの人ならそうしかねない」という感じで大変参考になりました。 「しらけムード」を演出しちゃっていいものでしょうか...?自分でも何となく今回の人はその場にいづらくなると他の場所を探して放浪するタイプと思うのですが(つまり懲りない)周りがみんなとても優しいので、私も同じようにできなくて困ってます。 刺激しないというアドバイスは納得です。第三者へのクレームの付け方とかを見ていると尋常じゃないです。それが自分に向かったら怖いです... うーん、やっぱり表面では出さず内面は「避ける」方向がいいのですかね。 ありがとうございました。

  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.6

#5です。 PS: 溜め込みは心的負担となって、長期になれば身体的にも影響するものです。 不快を表明するのは、ご自身の健康の為にもなります。また、相手の為にもなるのですw。

miffy_miffy_001
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 >溜め込みは心的負担となって、長期になれば身体的にも影響するものです。 ひゃあ、大変。そんな人の為に体まで壊したくないです。 毒を出すことに心がけます。デトックスというやつですね。 ありがとうございます~

  • looklook
  • ベストアンサー率11% (35/294)
回答No.5

明らかな不快を撒き散らす人へ自分の嫌悪な気持ちを表面上、隠すのは、綺麗に言えば「自分の好き嫌いより場の和を優先する。」または「それがオトナ」 まあ確かに、上下関係や横のつながりもありますから、そうやり過ごすのが賢明かもしれませんね。 でも私は、それは不親切だと思うんですよ。 不快を軽く表明(怒ったり忠告でなくても表情に出すとか)する方が本人の為だと思うんですよね。 そうした方が、相手も言っちゃいけない事、やっちゃいけない行為を知る事が出来るし。 長く付き合うならなおさら、なんらかの形で不快を表明し相手に伝えないと。その方が相手に親切かと。 社会人ともなれば、自分を色んな場で自分をコロス機会が多いです。 だから、自分の気持ち(本音)を出せる機会は大事にしたいです。 少しずつ伝えたら、どうでしょう。 「(^□^)/ ちょっと少し人の話しを聞きなって!」とか「(*_*;あーそんな風に私のこと決め付けられると、ちょっと気分悪いぃ。」などと反応して。 人に迷惑をかける言動は、その人のコンプレックスが原因によることも多いです。 暴走する前に不快を表明して、気付かせてあげましょう。

miffy_miffy_001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 世間的に「大人の対応」とされていることができずに質問させていただいたのですが、そればかりがいいわけではないとおっしゃってくださってありがたいです。 回答の中の例の様に自然に指摘する事ができたらいいのですが...私は不器用で、すぐに本質に触れる発言をズバっとしてしまいがちだし、そのくせ相手への反論もできない性格なので、ついつい溜め込んでしまいがちです。 相手の人のため、というよりも私の社会的トレーニングとして不快を表明する、ということも必要ですね。ちょこっとずつやってみます。 ありがとうございました。

  • masafho
  • ベストアンサー率26% (72/267)
回答No.4

 こんにちわ。対人関係・・難しいですよね。  参考までに、私が対人関係で、自分の嫌いな人種(だが、接しなければいけない)への対応の仕方を提案?言ってみますね。  まず、自分の心の中に「対人のカテゴリー?」を作ります。  そのカテを何個かに分けて、名前を付け、あなたの対人関係者をそれぞれに振り分けるのです・・。  例えばカテ1「親友」2「友達」3「上司」とか、いろいろと・・。  そして、自分(あなた)が嫌いな該当者のカテの名を「嫌い(苦手)だが、接しなければいけない人」にし、該当者をそこへ振り分けるのです。  そして、その該当者と接する時に、このカテの名を・・・意味を、しっかりと自分自身に叩き込みます。  そうして、該当者と接すると、必ずといって良い程その該当者への対応に「ぎこちなさ」が発生します!  でも、それを気にせず続けていく事で、自分自身に何等かの芽が出てきて、対応の仕方がいい方向に変化していきます。 「何等かの芽」・・これは、該当者をこのカテに分けた事によって、この人と接する事にある程度慣れてくるんです・・。そして、そのうち自然にこの人との対人関係への「ぎこちなさ」への対応策も得る事が出来るのです・・。そして、また何か「嫌いだなぁ!」という感情が芽生えたとしても、このカテに分けている事で、それに納得し、我慢出来るのです・・。  言葉にすると難しく、理解出来た?も不明ですが、結構これが役に立つ事が多いです。  参考までにどうぞ・・・。

miffy_miffy_001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とても具体的で、ためになります。 「ぎこちない」そうですね、私もその嫌いな人に接する際の「ぎこちなさ」が自分でもイヤでやーめた、という感じになってました。反復学習をする、ということも大事ですね。 幸い職場の人とか、日常的に接して利害関係も絡んでしまう相手ではないので、練習台として使わせてもらうことにします。 ありがとうございます。

回答No.3

 お相手の方の喋る事の大半は、「自分の話」「大した事の無い知識」 との事ですので、重要な話意外は聞き流して良いと思います。 よほど真剣に話かけて来た時以外は、  相づちだけ適当にして、頭の中では大好きな曲でも流して 笑顔でふるまえば、相手も満足して去って行くでしょう。 内容よりも、聞いてあげる事が大切では無いでしょうか?  人間関係は疲れる事も多いですが、今後も乗り切って下さい~

miffy_miffy_001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 嫌な人でも、普通の会話を向こうからしてきたら一応対応はしています。ですが大勢の前での態度にすごく腹立たしいのです。不快なのです。大勢の中の1人として、明らかに敵意をむき出しにしている人間=私がいても許されるのか、ということが悩みなのです。 でも仰る通り聞き流せば敵意も感じる必要もないですね。 ありがとうございました。

  • linus1974
  • ベストアンサー率19% (71/370)
回答No.2

うーむ、そういう人を無視できないようだと 世渡り上手とはいえませぬぞ。 そういう人は、皆から相手にされずに、 困ったときにも助けてもらえない、 憐れな人です。相手にするだけ時間の 無駄というものです。 よくいますが、小さい頃、かまって もらえなかったりしたのが原因で、 無意識のうちに、人の注意を引こう としている人です。まあ、一種の病気ですね。 ある意味、可愛そうな人です。 そう考えると、 >一度イヤだと思うとどうしても普通に接することができず、あからさまに避けたり嫌な顔も多分していると思います 大人気ないと思いませんか?

miffy_miffy_001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 世渡り上手、うーん、目指しているわけではないですが仰ることは理解できます。 >大人気ないと思いませんか? はい。思います。でも、可哀想な人に無視以外の対応をできない自分が嫌というか困っているのです。心が狭いなー、と。

noname#18236
noname#18236
回答No.1

はじめまして。 イヤですね、そういう人。 でも質問者様は充分賢明だと思いますよ、反論とかはしないで、顔をしかめる程度なのですから。 別に、そういった皆から嫌われそうな人であればシャットダウンしても不快感表しても一向に構わないと私は思うのですが・・・(少なくとも、私の周囲ではそういう人に不快感を示す人がいても特に変な空気にはなりませんよ。むしろ、お前気づけよ!って感じですが(笑)) ただ、改善したいということなので・・・。 嫌な相手は、カボチャか粘土細工だと思ってはいかがですか? カボチャが何言っても、特に腹は立たないでしょう? カボチャですから。 聞くようなポーズで、何も聞かないで、「ふんふん」「へー」「ほー」とか言ってればいいです。 いっそ、相手の言葉は全く聞かないで、周囲の反応を見て周囲に合わせたっていいです。(周りが笑ってたら笑う、とか。ちょっとタイミングずれますが) とにかく、お疲れ様です。 大人げないのは、その男性のほうに思えますから、あまりお気になさいませんよう。 周囲だって、ちゃんとわかってますし。

miffy_miffy_001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 気にするなと言っていただけて、ありがたいです。 カボチャや粘土細工...確かにそうですね。ただ、カボチャや粘土細工に笑いを返したり、冗談につっこんだりするのが苦痛です。バカか?と思った直後に笑いに変える反応を見せるのは高等技術ですね。 >周囲の反応を見て周囲に合わせたっていいです。(周りが笑ってたら笑う、とか。ちょっとタイミングずれますが) これはいいですね。周囲が違和感を感じない為にも、少し努力してみようかと思います。 ありがとうございました。