- 締切済み
銀行の横暴な態度に抗議したい。
今回住宅購入にあたり、取引銀行より住宅ローンを利用して欲しいと依頼を受け、申込み。銀行担当者及び役席よりOKの返事をもらい住宅購入手続きを進めてきたところ、銀行より突然出来ないとの返答。内容を聞けば、私がベンチャー企業経営者であるからだとか。ベンチャーは信用出来ない。3年以上の実績もあり、その他資産もあるのに。OKを出して進めて、突然NOとはあまりにもひどいです。他の銀行で即OKもらい問題はありませんでしたが、OKの返事から全くNOの対応には納得がいかないので、どこかに抗議したいんですが。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 16bakabon
- ベストアンサー率25% (3/12)
元消費生活センターの相談員です。 ANo.8もANo.10も、どちらとも正解であり、どちらとも不正解であります。 要物的金銭消費貸借契約は、予め申込人が要物的金銭消費貸借を認知したうえで申込んだ場合に限り、金員の交付によって契約締結となります。 なお、申込人が要物的金銭消費貸借を認知せず申込んだ場合は、金員の交付を必要としない諾成的消費貸借契約となり、口答の回答で成立します。 消費者契約法施行後、消費生活センターや民事調停では、ローン申込人は口答の回答で成立したと解釈していたものの、貸主は金員の交付によって締結する要物的金銭消費貸借契約であるとの主張で生じたトラブルが少なくありません。 全国の消費生活センターや民事調停は、あらかじめ貸主が申込人に説明書面ならびに、口頭にて説明をしたうえ、申込人はこれを理解した旨の捺印がなければ、金員の交付を必要としない諾成的消費貸借契約となると指導・仲裁しているところです。
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
あと、書き忘れましたが、 #8様の、ローンは諾成契約に付き、口頭で要件を満たす・・・住宅ローンなどの、一般的な金銭消費貸借契約に関しては、少なくとも、金銭の交付が必須要件である、要物的金銭消費貸借契約です。 http://www.smbc-consulting.co.jp/company/solution/accounting/accounting_283.html http://www.cashing-jiten.com/040ta/0410ta/20050822085650.html
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
元銀行員、現在は、保険代理店経営ですが・・・ですから、双方の立場を知っておりますが・・・・住宅ローンって、こういうの、本当に多いんですねえ・・・ 勤続年数3年だったらOKって言っても、ベンチャーとか、保険外交員は、その限りにあらず・・・とかだったり、カードローンがあって、それを解約したら、数字上はOKなのに、あとで、個人信用情報が消える、1ヶ月先からでないと、駄目だ!と言われたり・・・ 私も内部事情を知ってますから、担当者レベルでは、分からなかったのかな?とも思います。 住宅ローンは、スコアリングって言って、大学入試みたいなものなんです。収入、勤続年数、資産、取引振り、返済比率、物件などを勘案し、点数が合格したら通過なのですが、これが一筋縄では行きません。 重箱の隅をつついたような、担当者レベルでは到底知るよしもない条件が、銀行と保証会社間で締結した書類に書いてあることがまれにあり、あとで本部で本審査になって明るみに出る、といったことがあるのです。質問者さまの場合は、このパターンに嵌ってしまったのでしょう。 (ただし、ベンチャーとは言え、3年分の決算書or申告書あるのでしょ?それでNOになるってのは、きついですねえ・・・・特別に金利優遇された商品だったのでしょうか?) 銀行担当者としては、あまりに返答が稚拙だったのは確かです。 ”銀行内部では、おそらく今回のローンは通過すると思いますが、保証会社、本店などの審査がございますので、最終的な結論はお待ちください”と伝えるべきでした。ただ、銀行ってのは、”大丈夫っすよ!御社ならバッチリっすよ!!”と言って営業する人、とても多いです。上記の様な回答したら、他行の、”大丈夫っすよ!”という銀行員にローン持って行かれる訳ですから。私は、上司から、”ローンに関しては、土壇場まで、最終的結論を出してはいけない”と言われてきましたから、絶対、断定的な結論は言わなかったですが・・・・成績のいい営業マンほど、”大丈夫っすよ”と答えがちです。 まあ、いろいろ書きましたが、銀行を退職して現職になってから、銀行の対応について意見を求められることが増えましたが、あなた様のようなケースの場合は・・・ ・遺憾ながら、住宅ローンでは、よくある事です、とは言います。 ・支店レベルではなく、会社全体の企業統治体制に問題があると見て、本店役員に文句を言いに行く。元銀行員とか、法律関係者と同伴が望ましい。 ・その銀行との取引ですが、預貸金引き上げするのは、最大の抗議になるので、そうしてもいいと思いますが、取引内容、借り入れ金利内容を勘案して、取引銀行を決めないと、後に、事業資金調達面で支障が出るケースも想定され、長期的視野に立って、慎重にしなければいけない・・・ と申し上げます。
- yachtman
- ベストアンサー率45% (221/482)
ローンは諾成契約につき、口答の回答で成立します。 したがって、銀行が突然NOを言ってきたことはローン商談不成立ではなく、成立した契約を銀行が解約したことになります。 従って、銀行側の解約に伴う損害賠償請求は可能ですが、銀行は当初のOK発言は無かったとウソを言うでしょう。 当初のOK発言を録音する証拠がないと、門前払いになると思われます。 私は創業6年目の法人役員ですか、創業4年目のとき都市銀行に住宅ローンを申し込んだところ、OKを得て進めて突然NOを言われました。 私は、頭取に面会をもとめ銀行本店へ6回行きましたが、門前払いされました。 仕方なく、私のホームページで、出来事の説明と銀行員のOK発言とNO発言の録音内容を公表しました。 公表3日後に、本店クレーム担当役員が来ましたが、頭取が来て頭を下げるまで許さないと門前払いしました。 その2日後、役員3名が来ましたが、再び頭取が来て頭を下げるまで許さないと門前払いしました。 そして、3日後に頭取より内容証明郵便にて謝罪文が届きましたので、これで許すことと致しました。 ときどき、この銀行の新人行員が取引を求めてやってきますが、内容証明郵便を見せて「将来に渡って信頼持てない。ウソつき集団としか思っていない」と返答して追い返しています。 銀行は、バブル時代も、「空白の10年」と称されるバブル崩壊以降も、悪行が少なくありませんでした。 銀行を信頼したため倒産や自殺した者も少なくありません。 今は他の都市銀行をメインバンクにしていますが、銀行員との電話はすべて録音し、面会はすべて録画するようにしています。 無断で録音・録画したら証拠能力に欠けるため、予めその旨を伝えてから録音・録画しています。
- agu1980
- ベストアンサー率36% (209/574)
会社経営をしています。(まさしく中小ベンチャーです。)同様の経験をしています。 端的に言うと「ま、よくあること。」です。抗議する先は金融監督庁ですが、それは建前論。裏ではしっかりつながっていますから、「個別の案件は個別で解決して下さい。」で終わり。 大変腹が立ちますが、抗議する方法は「会社、個人含めて預金全部引き揚げて取引をやめる。」しかないのが実情です。 担当や役席がOKと言ったって彼らは所詮サラリーマン。もっと的確に言えば単なるショッカー戦闘員。(表現が古いか?)本部が何か気まぐれ起こしたり、心配性な人が審査やっていれば「疑わしきはヤメ!」なんてひっくり返しても彼らの給料には何ら影響は及ぼしません。ボーナスもたんまり出ますしね・・・ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-5424567-6630632 こんな本も出版されています。同様の体験された社長サンが最後まで徹底的に抗議抗戦する話ですが、銀行は担当を転勤、子会社に転職させたり、「支店長は当該社長とは面識すらない」とウソまでついて逃げ切ろうとします。そうです、天下の大銀行は自社を守るためならウソついてでも戦闘員を犠牲にしてでも何でもやります。あまりのアホさ加減に最後は笑います。でもこの社長サンも最終的には勝てませんでした。 まあスポーツで言えば「審判の判定は例えビデオで間違いが判明しても、一度下した判定は決して覆らない。」というのと同じです。早くそんなバカ銀行が統合・合併してバカ銀行員がリストラされるのを祈りましょう。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
抗議は無理ですね。その銀行の裁量の範疇ですから。 今の段階では、その銀行との取引を辞めるぐらいですね。 その銀行との取引をやめた後、会社を大きくして銀行から口座を開いてくれと言って来させることです。 そのとき、今回のことを言って、そんなところとは取引しないと嫌みでも言ってやるしかないです。 うちの会社は、ベンチャーじゃないですが、数年前に業績が落ち込んだときに貸し渋って毎週数回来ていた担当者が月イチすら来なくなったことがあり、メインバンクを変えて、数年経ち業績も上がってそれなりに黒字になったら、その銀行が取引してくれと来ましたが、役員が「苦しいときに助けてくれない銀行なんてメインに出来ない」と突っぱねた結果、支店長の更に上(本店の役員クラス)が謝りに来たそうです。 その程度しかできないですが、経理担当役員は、多少は溜飲が下がったと思いますよ。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
銀行は書類が全てですから、「OK」の書類(文書)を持って支店長に抗議しましょう。 銀行に「口頭契約」は通用しません。 ただし、「抗議をした」という事実を持って「以後のローンはお断り」になると思いますので、その点は覚悟してください。
- ppg-2
- ベストアンサー率39% (77/193)
金融機関にはよくあることだと思います。 まずは当銀行の口座を全て解約する。理由を聞かれたらその事を説明する。 それでも割り切れないのであれば金融庁に電話で事情を説明する方法もいいと思います。 金融庁は銀行の経営手法には目を光らせているようなので、同じような意見が多ければ銀行へ行政処分が期待できるかもしれません。
- ohnoah
- ベストアンサー率7% (48/644)
015lvさん、こんにちは。 抗議しても無駄です。(審査基準がありますから) 他行を探すべきです。
- googooguuguu
- ベストアンサー率14% (47/324)
取引銀行を変えましょう >他の銀行で即OKもらい問題はありません こちらに変えましょう
- 1
- 2