• ベストアンサー

Nゲージのトミーの雷鳥について

Nゲージのトミーの雷鳥は前後ろボンネットのものしかないのですか? カトーなら前後ろ違うんですが。 雷鳥といっても昔の肌色に赤のラインのやつです。 ちなみに、実際の雷鳥もどっちが主流なんですか? 前後ろボンネットか、前だけボンネットか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者さまこんにちは 実物については♯1さんが仰られておりますので、Nゲージの方を 雷鳥など485系は実物では、 ボンネット-ボンネット ボンネット-電気釜 電気釜-電気釜 (電気釜は200番代、300番代などの鼻べちゃタイプ) いろいろな組み合わせがありました。 Nゲージでは485系ボンネットタイプは古くはトミックスからしか発売されていませんでしたが、最近HG(ハイグレード)仕様のものが ボンネット形485系6両セット ボンネット形485系4両セット(クロ481入り) 485系200番代6両セット 485系300番代6両セット が発売されています。 すべてセットで発売されていますので、実物の様に前後のバリエーションを楽しみたい場合は各種セットを揃えなければなりません。 また、KATOも当初から電気釜スタイルの300番代を発売していましたが、最近ボンネット形も発売されました。 昔、300番代は単品売りされていましたが、ここ数年はセット売りになってしまい、先頭車だけほしいという場合は、パーツ(Assyパーツで車体、下回り、ガラス、台車)だけを購入して自分で組み合わせるしかありません。 (この場合はセットで買った場合よりも1両分の金額は多少高価になる様です。) また、KATOの場合現在販売されている300番代とボンネット形とで ◎連結器の形状が違う。 ◎動力車の構造が違う。 などあり、連結器を交換したり、動力車は混結しないなど制約などが発生します。 トミックスとKATOは昔は連結器がアーノルド型でしたので、動力車を混結しなければ混用できましたが、現在はTOMIXはTNカプラー、KATOはカトーカプラー密連形と規格が変わってしまったので、どちらか一方に揃えるなどの工夫が必要となってきます。 初心者の方は高額になりますが、TOMIXの各種485系セットを揃えてもらったほうが、間違え無くバリエーションが楽しめるかと思います。

inoueinoue
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 電気釜っていうんですね、勉強になります。 買うだけの初心者なので、近々店で確認します。

その他の回答 (2)

  • hamupi
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.3

雷鳥は、どちらも主流です。 ボンネットでも489系で運転された事も在ります。 模型初心者ではそこまで深く考える必要は無いのでは とにかく、仲間と楽しんで走らせ下さい。 ちなみに、雷鳥は、583系、14系(12系)客車でも運用が在りました。 30年ほど前の事ですが・・・

inoueinoue
質問者

お礼

ありがとうございました。 初心者らしく楽しみます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>雷鳥といっても昔の肌色に赤のラインのやつです… ファン用語でいう「国鉄色」のことですね。 >ちなみに、実際の雷鳥もどっちが主流なんですか… JR西の 485のうち、ボンネット型先頭車は、平成15年 9月 21日で第一線から引退しました。 したがって現在の雷鳥の先頭車は、月光型タイプかパノラマタイプしかありません。 JR東の白山などには、まだボンネット型が残っているようですが、国鉄色ではありません。 トミーのことは分かりません。ごめんなさい。

inoueinoue
質問者

お礼

ありがとうございます。 「国鉄色」ですね、覚えました。

関連するQ&A