- ベストアンサー
意識がないとはどこで判断するのですか?
1歳半の子供が熱を出すたびに痙攣を起こします。 全身がガクガク震え、目の焦点も合わず、呼んでもつねっても反応がない状態に 1日に2~3回なることがあります。 短時間に何度も痙攣を起こすとよくないと聞きとても心配なのです。 病院でいつも「意識があったかどうか」を入念に聞かれ 呼んでもつねっても反応がなかったので「意識はなかった」と言うと 呼吸があったかを聞かれ、鼻呼吸はしていたのでそう伝えると 「呼吸が止まっていなければ意識は失っていない、意識があれば痙攣ではない」 と軽い感じに言われ「大丈夫」と言われ帰宅しました。 その場では「心配ないんだ。よかった。」と思っていたのですが あとでネットで調べてみると、「刺激に反応がないのは意識を失っている状態」という 記述しか出てこなくてとても不安になってきました。 かかりつけ医がちらっと「まず痛覚がなくなって、呼吸が止まる・・・」と ぼつっと言っていたように思うのですが、 検索の仕方が悪いのか裏付けできるような記述が見つけられないのです。 熱性けいれん自体は後遺症もなく、心配ないものだと認識していますが 短時間に何度も痙攣を起こすと脳障害が出るという噂を聞いて心配しています。 現在のかかりつけ医の診断は 「意識を失う直前まで何度かいっているが、呼吸がとまっていないので 痙攣ではなく悪寒である」 というものです。 しかし、もしかかりつけ医の言うことが間違っていたら、 子供は1日になんども痙攣を起こしていることになる・・・という考えが 頭から離れず、とても不安です。 ご存知の方がいらっしゃったら是非お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
癲癇と熱性痙攣は相関が非常に高いので、脳波の検査ができ、かつ専門の病院の受診をお勧めします。 意識の有無ではなく頻度が高いことが問題と思います。 基本的に小児科医師はそれらについて的確な診断ができなければ失格です。こういう場合には、脳波の検査といつ熱が出てもよいように痙攣止めの坐薬を持たせること必須なんですが…とにかく早めに受診してください。 科目は、大きな病院の小児科で熱性痙攣の相談ということです。
その他の回答 (4)
- popeye1976
- ベストアンサー率58% (7/12)
一度違う医師の診察を受けたほうがいいと思います。それでなんともなければ安心ではないでしょうか? 意識レベルと呼吸は関係ないと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 私も自分で調べた範囲ですが、意識レベルと呼吸は関係ないように思いました。 ありがとうございました。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 確かにそのお医者さんの意識レベルのお話はおかしいです。 熱性痙攣でもちょっと頻度が高いようですので、大きい病院で一度検査しておきたい所じゃないでしょうか。 ただ、しょっちゅう起こるから高い確率でヤバイものであるという事はなく、むしろなんでもない事の方が多いですが。 とりあえず、私の目でもそのかかりつけのお医者さんのお話は?です。 #「経験者」にチェックしてますが、私が赤ちゃんの時そうだったらしいです。(笑)
お礼
>しょっちゅう起こるから高い確率でヤバイものであるという事はなく、むしろなんでもない事の方が多いですが ホッとしました。 はやり一度違う病院で診てもらおうと思います。 ありがとうございました。
- furu-tu2003
- ベストアンサー率43% (477/1085)
専門的には「意識レベル」を数値で表します。 http://homepage2.nifty.com/~sakura2001/hse/hse-101.htm 数値が高いほど意識障害が重い事になります。 救急隊員などが病院に患者の状態を伝えることに使います しろうとでの判断は難しいので参考程度にしてください。
お礼
私も自分で検索した時にそちらのサイトを見つけて 刺激を与えても覚醒しない、までしか書いてなかったので かかりつけ医に疑問を持ったんです。 素人なのでそれ以上のこともわからず・・・。 他の病院で一度診てもらおうと思います。 ありがとうございました。
- tatsuo19751113jp
- ベストアンサー率21% (82/373)
違う病院に行ったほうがいいですよ。 意識の判定方法は検索で「JCS」「3―3―9度」 などで検索するとでてきますよ。 あなたが行ってる病院はとんでもなくヤブです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 違う病院にいってみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 脳波検査ができる病院を探して相談してみようと 思います。 ありがとうございました。
補足
すいません、説明不足でした。 子どもは以前にも熱性けいれんを起こしたことがあり、 痙攣止めのダイアップを処方されています。 今回はダイアップを投薬後に起きました。 なので私は「痙攣止めを使ったのに痙攣した!」と不安で 医師は「痙攣止めを使ったんだから心配ない」という 部分があるのだと思います。