- ベストアンサー
泣き寝入りするしかないのでしょうか?
中3の息子は勉強嫌いのうえ実技は全滅で、内申はひどいものです。それでも、3年になってからは「受験生なんだから頑張るよ!」と言って、ほんとに勉強をするようになり、塾の統一テストで、国語は7515人中167番になりました。この結果が本人もよほど嬉しかったらしく、ますますやる気になったようでした。 それで、そのテンションのまま、学校の国語担当の先生に「僕、頑張ってT高校を受けれるようになりたいんです!」と言ったところ、その先生が「おまえみたいなもんが、T高校に受かるわけがないだろう!」と言い放ったそうです。(T高校というのは、部活の関係で息子がずっとあこがれていた高校で、模擬試験結果や各統計からみて、頑張ればなんとかなると、息子も私も思っていました) 親とかに言われるのとは違って、その道の専門家である教師に否定されたのだから、かなりショックのようで、ものすごく落ち込んで帰宅し、その日を境にまったく勉強しなくなりました。 励ましの言葉をかけても「どうせ頑張っても無理だから…」と、自暴自棄になり、塾へ行っても、自習室で寝ているようです。 打たれ弱い息子がダメなのでしょうが、先生がもし、「そうか!今からでも間に合うから頑張れ!」などと言って下さっていたら、きっと張り切って勉強を続けていたと思います。 その先生に抗議したり、教育委員会に訴えることも考えましたが、その先生は部活の顧問でもあり、息子は、当の先生の耳に入ったらもっとひどいことになりかねないから、この話は広めないで…!と言います。(この先生ではありませんが)実際に嫌われて内申を下げられた話もききますし、泣き寝入りするしかないのでしょうか…。来週の期末テストで一学期の内申が決まってしまうのに、とても悔しく、残念です。 重ねて言っておきますが、打たれ弱い息子にも問題はあり、100%その先生のせいだ、と言っている訳ではありません。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (17)
- shusuke0807
- ベストアンサー率11% (2/17)
- east197
- ベストアンサー率18% (5/27)
- 9ri
- ベストアンサー率19% (99/519)
- nebura71
- ベストアンサー率23% (177/743)
- azaz1976
- ベストアンサー率51% (24/47)
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
- 1
- 2
お礼
おっしゃるとおりですね。このまま第一志望をあきらめるのは、本人も本意ではないと思います。塾の先生にも相談し、本人の気持ちが立ち直れる方に目を向けようと思います。ありがとうございました!