- ベストアンサー
株をやり始めて・・
株をやり始めて1つきあまり 基本的な事でお恥ずかしいですが、株が下がる原理は解りましたが、上がる原理は良くわかりません。ザラバ板には注文が売りより多く入ってますが、成行にはあまり変化がありません。ザラバ板だと指値の状況しかわかりません。上がる前ぶれは、需要の量ではなく出来高が関係してるのでしょうか?お恥ずかしながらお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
板だけで判断するのは難しいですね。 本当に欲しい人は成行きで買うだろうし。 成行きは注文出した瞬間に約定するから、ザラ場でその同行を見るのは不可能です。 (売り注文があることが前提ですが)
その他の回答 (4)
- u-chann
- ベストアンサー率27% (61/225)
isooさん、こんばんは。isooさんの聞きたいことすごくわかる初心者プラスです。要は「板みて上がる下がるはどやってわかるの?」でいいんですよね。 ※株が上がる下がるの原理は、買う人多い=上がる、売る人多い=下がるですよね。 えーっとわたしはあえて板を見ないヘンな人ですが、たんまーに、見ます。以下のこと参考になるでしょうか? 1)板は数字の並びだけでは「静」です。板の食べられ方が「動」です。たとえば売り板がどうゆうかんじで食べられるかを見ましょう。大人の人が「ぱっくん」と食べると上がること多し。 2)前回高値を意識しましょう。前回高値で掴んだ人はそこまで値が戻したら売りたいと考えるが多いですが、それが抵抗線になる場合多し。それを超えて上がるのはエナジーがあるんかも?と考える。 3)でもでも現在値が高いとこにあると見せ板あるので注意。ワットマンさんなんかいつも引き付けて引き付けてすごい爆弾落ちてきますから。(*^_^*) 4)最初は午後ののんびりした時間帯の中で上昇トレンドでなおかつ適度に上下する銘柄でおべんきょしましょう。 ※以上はここでみなさんに教えていただきました。合掌。
- unibon
- ベストアンサー率47% (160/340)
> ザラバ板には注文が売りより多く入ってますが、成行にはあまり変化がありません。 「売りより多く」の意味が分かりません。通常は買いと売りは対等です。たまたまどちらかに傾いた時の板を見られていたのではないでしょうか。 「ザラバ板」というのは、言葉通りに捉えればザラバの板ということでしょうか。ザラバでは、売買が成立しない注文だけが残って見えており、注文が指値や成行には関係なく、売買が成立した注文(売りの値段 ≦ 買いの値段 という関係を満たした注文同士)は板から消えるので見えないだけです。 > 上がる前ぶれは、需要の量ではなく出来高が関係してるのでしょうか? 老婆心ながら、ご質問は、客観的な板の見方ということなのか、それとも株価の将来の動向の予測の技法(主観が入る)を尋ねられているのかを、明確にされたほうが良いと思います。
- nokorusakuramo
- ベストアンサー率32% (173/526)
>基本的な事でお恥ずかしいですが、株が下がる原理は解りましたが、上がる原理は良くわかりません。 株が下がる原理を理解するのは数種類の理由が考えられて非常に難しかったでしょう。 株価が上がる原理はそのてん簡単です。その株価で売る人がいなくなったのでワンスチック上に行くだけです。 >ザラバ板には注文が売りより多く入ってますが、 板の状況には色々あって一概に言えませんが、強い上がり局面では売り注文が多いのが普通ですが? >上がる前ぶれは、需要の量ではなく出来高が関係してるのでしょうか? 上がる前ぶれのごく一部ですが、厚い売り板を徐々に食い始めたときですね。 その値段で売る人がいる間は株価は上がりません。 上昇局面ではその株価で売り株数が多ければ出来高は多くなり少なければ出来高も少ないですね。 これは一日の動きを簡単に言いましたが、日足だと上がりを予想するのはもっと複雑です。 質問内容がデイトレなのか短期なのかはっきりしていませんね。
- hidamari3
- ベストアンサー率59% (2274/3836)
需給の均衡が保たれている状態では、株価は揉み合いで出来高も膨らみにくい傾向があります。 しかし、本当に買いたい人が増えて需要が大きくなると需給の均衡が崩れて、多少価格が高くなっても買おうとする人が出てきます。それが連鎖すると、自分の希望する金額に達したことで売りたい人がどんどん注文を出しても、それを次々に買う人が出てきて、結果的に出来高がどんどん増えていくのです。 健全な株価上昇の局面では、上記の流れが見られることが多いです。上昇トレンドの初期(or下降トレンドからの反転時)では出来高に注目すると良いのはそのためです。