- ベストアンサー
3人目はやっぱり大変?
5歳と2歳の子供を持つ29歳です。 会社に勤めている為、昼間は保育園にあずけています。 もうすぐ次男も3歳になるところですが、最近女の子がやっぱり欲しいなぁと思っています。 家族計画では、2人の子供と考えていました。無事2人の子供を授かり、マイホームという新たに夢を計画し、建設しました。もちろんその時は、子供は2人という頭もあり子供部屋もふたつ。そんな感じのマイホームでいま生活しています。こんな気持ちになるとは思ってなかったですが、最近仕事もなんだか窮屈になったせいもあるけど、子供たち中心の生活もわるくないかなぁと考え始めました。小さい頃から、両親は働いていた為、母親を見てそだった私はずっと仕事をする。やりがいのある仕事をしたい。家庭に入って子育てしてという考えは全くありませんでした。毎日遅くまで働いて、子供たちはその間ずっと保育園。これでいいのかな。。帰れば家事でいっぱいいっぱいで、叱りつけている自分がいる。こんな余裕のない生活がしたかったのかな。と思う毎日です。 旦那も子供は2人がいっぱいいっぱいとずっと前から言っています。私がこんな思いをもってるなんて知ったらどうだろう。。反対するだろなぁ。3人目を作れば、今の会社は辞める事になると思うし、当分は私の収入はないわけだし。(今でもたいしてもらってないけど・・・)産んだ後も、仕事がすぐみつかるかどうかわからない。今度は、パートを探すつもりですが。。。でも、子供が成長して、あぁ。。やりがいのある仕事がしたいと思うんじゃないか・・とかいろいろ自分の中で格闘中です。まずは、旦那がどういうか。。。それを思うとなかなか言えずにいます。やっぱり3人って結構負担大きいものですよね・・・・ 産み分けも少し勉強していますが、やはりこれは難しい問題ですよね。女の子育ててみたいなぁ。成功された方おられますか?是非いろいろきいてみたいなぁ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
HTRさん早速の解答ありがとうございます♪ 読ませて頂いて、なんだかモヤモヤしている気持ちが少し楽になった気がします。なんだか凄く似ていてとても親近感(〃∇〃)がわいてきちゃいました。(おぃぉぃ・・ んーでもやっぱり3人目は女の子が欲しいです。男の子も確かに可愛いんですけどねぇ。。フリフリの洋服や髪飾り、一緒に可愛い服選んだり・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・考えるだけで楽しそう。妹の子を見ると、女の子は母親と対等にものをしゃべりかなり手ごわそうだけど・・・でもいいなぁぁ・・と指をくわえてみてます。(笑 うちも去年完成して、今は借金が。。でも今産まなきゃもうそれこそ諦めなきゃいけない気がして。本気で旦那にも訴えてみようと思います♪HTRさんとこれからいろんなお話できたらいいなぁ。。。(*゜‐゜)ぼぉ ありがとう♪頑張ろう(* ̄0 ̄*)ノ おぅっ!!