• ベストアンサー

病気の旦那と年子の子供、働き続けようか悩んでいます。

はじめまして。 同じような境遇の方、あるいは第3者からの意見が聞きたくて投稿します。 現在3歳と1歳、年の差1歳7ヶ月の年子の男の子がいます。 下の子が生まれる少し前から旦那が体調を崩し、今年の2月に10年勤めていた会社を退職しました。 私は正社員として会社に所属していましたが、当時はまだ2人目の育休中。 東京に住んでいたのですが、旦那の看病と二人の育児、かつ生活費を稼ぐことは到底私には出来ないと思い、私の実家に引っ越してきました。 会社には無理を言って転勤させてもらい、4月から復職。 私の両親にも安い値段で住まいを提供してもらい、かつ子供たちの面倒も見てもらっています。(保育園へのお迎え等) 旦那は新薬が効き、体調も落ち着いたので7月からこちらで転職することが出来ました。 しかし、勤務地が家から片道1時間半。 私の母との折り合いが悪いこともあり、9月から通勤に便利なところに引越し、現在旦那とは別居状態です。でも土日には必ず会って、近いうちに一緒に住もうと言ってます。 ただ、私が実家から出て、二人の育児&仕事をすることはかなり大変。。。 私の両親は家から出たらもうサポートはしないと言われているので、頼ることは出来ません。 現在のフルタイム勤務では保育園の時間に間に合わないので時短勤務にしてもらわないといけません。 また旦那が借りた家の近くの保育園は定員オーバーで、少し離れた保育園でないと入れません。 引越しや保育園が変わったりで子供たちの精神状態が不安定にならないかも心配ですし、不安定な状況の子供二人をみる余裕が私にあるか自信もありません。 (現在も東京から引っ越してきたり旦那が別居したりと上の子は不安定なようです。) 旦那はまだ体が本調子でないのに、今月に入ってから毎日終電近くまで仕事をしているらしく、体調も心配です。 この際、私が仕事を辞めて育児、家事に専念し、旦那の体調や精神面でのサポートをするべきか、 でも病気が完治したわけではないので、収入面での安心の為にもなんとしてでも今の仕事を続けるべきなのか悩んでいます。 キレイ事を言っていますが、結局は私が一人で育児&家事&仕事をやれる自信がありません。 だれかアドバイスをください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の意見ですが…。 家族は一緒にいるのが一番だと思います。 収入が減ったとしても、やはり小さな子供やご主人の体調面でも、奥様がしっかりサポートしてあげた方が良いと思います。 収入面で不安でしたら、保育園へあずけパート勤めは如何でしょうか? やっぱり家族がバラバラの生活は不自然です。 家賃が結構かかるようでしたら、市営住宅を申し込むとか…。 子供は直ぐに環境に順応すると思います。 何より両親が側にいるだけで安心感もあると思います。 誰でも不安はあると思います。 不安な部分も夫婦で支えあっていくといいんじゃないでしょうか。 ご夫婦で何が最善なのか良く話し合ってみて下さい。

poporon22
質問者

お礼

確かに家族が一緒が一番ですよね。 私が仕事を辞めて家の近くでパートをするというのも考えています。 ただそうなると今までと同じ時間仕事をしても収入が減るので(ボーナスを含めると特に)辞めるのがもったいないという気もしてしまって・・・。 また旦那や両親とも話してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • soramio
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.3

ご質問者様の頑張りに頭が下がります。 私が感じたのは、今は現状維持がいいかと思います。 2人のお子さんのサポートという意味でご両親の存在は重要です。 頼れるうちはお願いして甘えていいと思います。 (この場合の甘えとは決してマイナスの意味ではありません。) ご両親にとって、2人のお孫さんはもちろん、 娘であるあなた自身もサポートしたいという思いがあっての事でしょう。 ご主人の病気は誰の責任でもありませんが、 そのせいで娘であるあなたが苦労しているとなれば、放っておけるはずありません。 ご主人に関しては病気の程度がわかりませんが、 介抱に向かっているのであれば、もう少し見守ってみてはどうでしょう? 夜遅くまで働いているため、体調が心配だと思いますが、 それは家族で暮らしたからといって解消される問題ではありません。 もし本調子で無いため、無理ができないのであれば会社に申し出て異動するか、 転職するしか無いと思います。 ご主人の状態にもよりますが、無理をさせたくないのであれば、 短期のパートやアルバイト・思い切って主夫として少し様子をみるのも1つです。 家族が暮らす事は大切だと思いますが、 その事で収入面に不安を感じたり、あなた自身が体調を壊したり、 お子さんのサポートが不十分になったりすれば、それはご主人も望んでいない事です。 大切な家族を守るためにも、今は離れて暮らし、 会える時に笑顔で過ごす方がいいように思います。 ご主人の体調同様、今は家族みんなが無理をしてはいけません。 あと、旦那様には男として、夫として、父としてのプライドがあると思います。 ひょっとして、そのプライドのせいで仕事を無理してらっしゃいませんか? みなさんが各々頑張りすぎて、無理してしまっては本末転倒。 ご質問者様も大変かと思いますが、 どうぞご無理せず、大切な家族を見守ってください。 最後になりましたが、無責任な立場で好き勝手を書き、すみません。 もし心にとめていただければ幸いです。

poporon22
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私自身のことだけを考えれば確かに現状維持がいいのです。 子供たちもパパがいないとはいえ、おじいちゃん、おばあちゃんになついているし、家事、育児のサポートをしてもらっていて、現在私はラクをしていると思います。 「家族みんなが無理をしない」、確かにそうですね。 何だか心が軽くなった気がします。ありがとうございました。

  • teg354
  • ベストアンサー率21% (49/223)
回答No.1

第三者です。無関係と言い換えられますので、無責任な発言も含む事を ご了解下さい。 労働力の安定という意味ではむしろご主人よりあなたの方がありそう、 という意味で主夫もありかと考えました。もしご主人の同意を得られる のであれば、少し考えてみる余地もありそうです。 どのようになっても、現状維持が非常に大変そうです。 例えばあなたが今の仕事をやめてアルバイト、パートタイマーのような 仕事をするのもアリかもしれませんが、収入は格段に減るでしょうし、 縁起でもないと怒られそうですが、ご主人の再発等も考えられます。 ここからはそれなりに考えた私の提案です。 ご主人と一緒に暮らす事を考えた場合はどこかへ引っ越すのかそれとも 今ご主人がいらっしゃる所へ行くかのどちらかだと思いますが、 その近く、本当に近くです。隣とか。に、団塊世代的な定年後の 時間に余裕がある第二の人生を歩んでらっしゃる方はいませんか? 彼らに助けを求めてはいかがでしょうか?昭和時代は、近所付き合いが 当たり前でしたし、私も友人の家に預けられたり、反対に友人が私の 家に預けられたり、隣のばーちゃん家にいたり、なんてことは日常的 な光景でした。割と最近までは、隣の家が不在だから郵便物預かる、 なんてことはよくあったと思うのです。 どちらにしても近所付き合いは敵にも味方にもなります。 恥ずかしいと思われるかもしれないし、勇気も要ります。 でも、味方にできたら、とても心強いと思います。 あなた方だけでどうにかする事自体がどうも困難だ、であれば、 他の手を借りるのは自然な選択ではないでしょうか? 近所に遊びに行ける場所が増えるのだとしたら、子供たちにとっても 悪い事のようには思えません。 突飛かもしれませんが、不可能だとは考えません。 現代的な固くなった頭を少しほぐして対策すべきかもしれませんよ。

poporon22
質問者

お礼

ご近所を頼るというのは考え付きませんでした。 私も子供の頃は近所のお宅にあずかってもらったこともありましたが、 知らない人だと抵抗もありますね・・・。 その考えも含め、検討してみます。 ありがとうございました。