- 締切済み
40歳過ぎても髪の毛がふさふさしている人に聞きたい。
なぜ、はげないのだと思いますか。 私は、典型的な男性はげにもう細い毛がなくなった成ります。 髪の毛がふさふさしている人の目からお話を聞かせてください。 どのようのケアをしてもすればするほど、悪い結果が出るし、 ストレスもためないように努めてはいます。 でも、ふさふさの人もストレスはあるでしょ。 遺伝的なものもあるでしょう。そんな話でも良いです。 結構、ふさふさの人は髪の毛のことなんて気にしてないと思うんですが、 私はこうだから、髪の毛が抜けないのじゃないかと思うという話を聞かせてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jijimoon
- ベストアンサー率40% (70/172)
回答No.9
- merop
- ベストアンサー率26% (35/134)
回答No.8
![noname#33272](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#33272
回答No.7
- oriental_t
- ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.5
- merop
- ベストアンサー率26% (35/134)
回答No.4
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3
- cocomonchi
- ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.2
![noname#17935](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
noname#17935
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 抜け毛は外観の問題で気にしなければよいのですが、やはり深刻なんです。 やはり、遺伝だと言われています。 それは、認めますが、強い遺伝の方はいるのだと、1ランク上の髪ふさふさの方だと思います。 しかしそれで、片付けられないのです。まだ、諦めるには早い…。 睡眠・コーヒー・ストレス・運動・ホルモン・シャンプーといろんな角度から見ていただきました。 コーヒーは髪のため、あまり飲めませんし、シャンプーも少量を泡出てて使ったりしています。 私が特に聞きたいのは、ストレスについてなのですが、ストレスも影響していないと書かれています。 そうなのかも知れません。そうであってほしいです。でも、ストレスも持ち方が違うんじゃないかとは思います。 そこが今回1番聞きたかったところなんです。 それと、ホルモンです。髪の発育を阻害する、ホルモンが出ている。 結果これだと思うんですね。 プロペシアという飲み薬が出来たので、初めて6ヶ月以上経ちました。 これでも、成功と言える結果ではありません。 くすりではなく、自力で抜け毛の元のホルモン分泌を抑えなければ成らないと思っています。 今度、少し、質問を変えて、また、髪ふさふさの人に聞いて見たいのでその時もまた、コメントお願いします。