- ベストアンサー
私立 高校教師(講師)に関して
はじめまして、私は私立(偏差値的に最底辺、学費は年90万円程度)高校に通っている者です。 この度、教師に非常に問題のある行動をしている者がおり、その者達に対しなにかできないか、ということをを考えたいと思い、質問させていただいた次第であります。 その行動の内容ですが、一部の教師(教員免許を持っていない者を含む)が始業時間になっても授業に来なくまた代理の教師もよこさず、というようなことが多々あり、大変遺憾に感じています。 昨学年2学期の教師の欠席数ですが、総授業回数30~36に対し、出席回数5回程度でした。 (あいまいで申し訳ありません) さらに、授業に来ない理由が”寝坊して遅刻した”や ”ほかの仕事をしていて忘れていた”というもので社会人としての意識もまったく感じられず、呆れてものも言えないようなものばかりです。 また、それに関しての謝罪のような言葉もまったくありませんし、逆に自分はちゃんと授業をしている、と言わんばかりの言動がかなり多くあります。 もちろん教え方などあったものではなく、本人が教育を受けるべきレベルであると感じております。 (校長等の監督役の人間達も企業利益重視のような空気があり、当てになりません。) (私事で大変恐縮ではありますが、そのような教師の中途半端な授業の為に学習時間のほとんどを棒に振っているような感があり、今年受験を控え、学習時間が足りなくなってきている私自身としては大変迷惑を受けております。) このような教師達に対し、私のような生徒が何かできることはないかと考えておりますが法令等に疎く、皆様からご教授頂ければ、と思います。 長文、乱文大変失礼いたしました。 よろしければご返答いただけると幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変な高校ですね。しかし、ご自身で底辺校に通っているとおっしゃるわりに言葉がしっかりしていて、頼もしく思います。それだけのものを身につけているのであれば、自学自習を基本とされるとよいと思います。学校の授業など、そもそもあてにしてはなりません。だって、最底辺なんですから・・・ 中には、“マシ”な先生もいるかもしれません。まぁ、そういう先生ほどよその学校に移れやすいので、いないかもしれませんが。 本当は、何もしないで適当に自分だけのことに集中しておいた方が、色々な意味で、あなたのためによいと思います。個人レベルに置き換えれば、馬鹿な行動をする奴に関わり合いになると、自分のレベルが落ちるのと同じ理屈です。 さて本題ですが、まず教職免許状がなければ、授業を行うことはできません。高校の免許しかない場合、中学免許を取得中ということで、数年の猶予のもとに中学で教えることは可能だったように思いますが、それ以外は法令違反です。監査が入ったとき、マズイです。 しかし、教職免許の有無はどうして判明したのでしょうか?本人が言っただけでは、冗談で済まされてしまいますよ。証拠が必要です。 証拠の有無はともかく事実だった場合、都道府県の学事部にばれたらマズイです。もし本気で何とかしたいのなら、学事部に情報をリークすることになります。 もっとも、これまでばれていないのですから、“ツーカー”の仲かもしれません、非合法に。 従って、リークするときには、学事部だけでなく、各種報道機関に対して行うことになります。 このとき必要なことは、情報の信頼性を高めることであり、証拠です。 これらを生徒の立場で行うとすれば、 (1)各クラスの時間割(担当教員の名前入りが望ましい)そのもの、もしくはその画像やコピー。 (2)長期間にわたり教員の出勤簿そのもの、あるいはその画像やコピー。 (3)長期間にわたる学級日誌そのもの、あるいはその画像やコピー。できるだけ多くのクラスのものを用意。 (4)個人が記録した、日記風のメモ。 などが考えられます。 (1)や(2)は生徒が触れがたいもので、触っただけで問題になりかねないので、非現実的ですね。しかし、(3)や(4)は生徒でも可能です。 学級日誌は、いつ何回自習だったか、また誰がどんな授業をしているのかの様子を知る手がかりになり、何らかの目的で学事部が徹底的に監査するときには、学級日誌と提出されたカリキュラムとの矛盾を追及したこともあります。 これらのものが添えられていると、取り上げてもらえる確率が高まると思います。 もしも臨時の監査で問題ありとなれば、私学助成金がカットされる可能性大です。そのために経営悪化し、教職員の賃金カット、授業料値上げ?などの可能性があります。ますます、人材が流出し、講師で凌ごうとする可能性もあるでしょうね。 この他、新聞の投書欄に投書することが考えられます。学校名を出さず、自分が悩んでいること、そして学校に対して疑問があるというタッチで書けば、掲載されやすいかもしれませんね。
その他の回答 (2)
- pyon1956
- ベストアンサー率35% (484/1350)
見事な文章に驚きました。偏差値的に最底辺の高校というのが本当ならあなたの学力は国語については群を抜いていますね。それだけの力があるならこういう馬鹿教師の相手はさぞ辛いことでしょう。 その者たち、ということは複数ですか?確かにどこの学校にも不良教師はいますし、なかなか無くなりません。へたをすると、学校に訴えても、学校そのものがそういう教師をかばったり、また他の頑張っている先生をも抑圧するいわゆる労務管理の材料にされたりすることもあるため(上司の言いなりになるのが良い部下だと思っている場合なんてざらです)、思ったようになるとは限らないのが事実なのですが・・・・ とはいえひどすぎますからやはり私立高校の場合は親を動かすのが最も効果的でしょうね。生徒だけで動いても下手をすれば無視や処分さえされることがあり、お勧めできません。 やはり#1さんが仰っているように親「たち」に動いてもらうことですね。 ただ、そういうのを放置している学校だとなかなか改善されない場合がありますし、管理職自身に問題がある場合がほとんどですので、根本的改善はなかなか望めないとは思いますが。
お礼
ご返答ありがとうございます。 やはり保護者の力が必要ですね。 上の監督役の人間も普段話しているところを聞くと 社会人として役に立たなさそうな人間の典型例のように感じます。 根本的改善はかなり難しいとは思いますが、打開策をなんとか模索していこうと思います。 このたびはご返答いただきありがとうございました。
- sugartea
- ベストアンサー率44% (43/96)
それにしても驚きましたね。今時この程度の者が学校で教鞭を執っているわけですか? 授業の内容も推して知るべしだと思いますね。 また学校側もかなり問題有りだと思いますよ。 企業利益重視とおっしゃいますが、私に言わせれば、学校が然るべき内容の授業を提供出来ていない(企業と考えれば、提供する商品に欠陥有りと言うことです)にもかかわらず、何ら改善しないのは、これで生徒が学校を止めたとしても、いったん入った学校を退学することは生徒側の不利益になるという事実にあぐらをかいているとしか思えません。 例えば私は民間の塾で教えている者ですが、これがもし自身の理由で規定数の五分の一程度の授業しか実施出来なかったとすれば、間違いなく解雇処分でしょう。もちろんこのようなことが起きれば、生徒数は激減するでしょうから、その対応措置と言うことです。 となれば、事態の打開に有効な方法は問題を表面化させるほか無いでしょうね。 おそらく、現状に不満を抱いているのは一人や二人ではないでしょうから、 (これは失礼な言い方ですが、あくまで仮定の話です。もし生徒の多くが、授業があろうが無かろうが、今のままでいても卒業出来ないことはないだろうから、敢えて学校側の責任は追及しない、という事なかれ主義なら話は別ですよ) ならば、現状に不満の生徒さんがある程度まとまって、それぞれのご両親に現状をありのままに話し相談する。その上で彼らの力を借り、団体でまとまり学校側を動かす。その中には法律に詳しい専門家も彼ら自身の中か知り合いにいるかもしれませんから、そうした人たちにも相談してどのようにするかを決める。 失礼ですが、生徒さん達では出来ることもたかがしれていますから、ここはご両親達にも動いて頂く方がいいと思います。それでことが表沙汰になれば、学校の運営上影響が出ると思いますから、(入学者数が激減するとか)そうなれば学校も事態の打開に動かざるを得ないと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 企業が代金に見合わないようなサービスを提供している、というようなことは常々考えていました。 事なかれ主義の人間は何人いるかはわかりませんが、行動派の人間はそれなりにいるとは思います。 機会があれば有志者で話し合い、検討しようと思います。 このたびはご返答いただきありがとうございました。
お礼
ご返答ありがとうございます。 今日も、問題のある教師をやめさせるべきだ、ということをクラスの担任と話していた者が数名、数度みかけましたが担任はお茶を濁してばかりでした・・。 教員免許の件ですが、問題行動をするものたちに関して教員免許を持っているのかをまともな部類に入る教師に問うと、みな口をそろえて「(かれらは)持っていない」と答えるので本当になさそうです。 情報リークに関してですが、1は担当者名入りで各クラスに張ってあるので簡単に見れると思います。 同じクラスにいる有志者と少し相談してみようと思います。 (勉強で学校を当てにしたことはまったくありませんが内職時間が減ると厳しいのが現状です・・。 ですが自身でがんばっていきたいと思います。) このたびはご返答いただきありがとうございました。