- ベストアンサー
チャンネル選択の経緯
あくまでテレビのキー局のことですが、チャンネルの数字が決まった経緯はどういうふうだったのでしょうか? 1.国営放送は最初ですから、1CH。でも何故2番目が何故3CH? 2.民法はできた順で4CH。でも次は6・8・10・12と何故偶数? 3.これから新しくキー局ができるとしたら何CH(いろんな放送形態ができてきたので、ここに新しくはできないとは思いますが) お時間のあるかたお付き合いください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>混信を避けるためだとしたら地デジではなんでチャンネルが隣あってても大丈夫なんですかね~?アナログとは周波が違うから??? まず各チャンネルのセパレーションが実際許可する変調方式の使用帯域に対してどの位マージンを取っているか? ですね。 地デジな場合はすでに許可申請が出そろった状態から策定したので、マージンとセパレーションを調整できたと思います。 なので隣チャンネルを使用できているかと。 それとアナログよりデジタル変調の方がオーバーゲインに対する耐性が高く、放送局で増幅する際の過変調が少ないからというのも理由と考えられます。 極端ですが東京タワーの直下でTV見るとチャンネル間のセパレーションが混ざってしまって、凄い事になります。 (受信機の入力選択度にもよりますが)
その他の回答 (5)
- goodpro
- ベストアンサー率29% (486/1651)
1.アナログについては、届け出順に周波数が割り当てられたためです。 東海地方に行くと、東海テレビ(フジ系)が1chとなります。 関東地方の場合、NHKから先に割り当てられたため、1chになっているだけです。 2.アナログは混信(参考URLの周波数帯)を避けるためにも、一定の間隔をあけるためです。これは、ラジオなどの無線関連と同様です。 とくに、FM放送なんてわかりやすいと思います。お住まいの周波数から音が完全に消えるところまで、周波数をずらしてみてください。 その結果があけなければならない許容範囲とされているようです。 3.これからはデジタル化されるのですが、周波数や出力の届出などは、総務省総合通信局が放送局に割り当てられ、その放送局が系列局の番号やあき番号を探して、設定されるので個人がチャンネルの設定をするのは地域番号での登録のみで、いちいち周波数を探す必要はありません。
- piyorina
- ベストアンサー率35% (1761/4998)
アナログ放送の基本から・・・ アナログ放送では、隣接チャンネルを使った放送ができません。 相互に干渉ノイズが発生します。 (CATVでは、干渉ノイズを低減するため調整されています。) 東京地区のお話です。 NHKは、開局時(現総合テレビジョン)第3チャンネルで開始しています。 当時、米軍が第1チャンネル及び第12チャンネルを使用していたためです。 その後第1チャンネルが返還され、第1チャンネルでNHK教育テレビジョンが開始されます。 数字の少ないチャンネルのほうが電波の飛びが良いため総合放送を第1チャンネルに入れ替えられました。 日本テレビ放送網の場合、開局時NHKの次に電波の飛びが良い第4チャンネルが与えられました。 日本では、第3チャンネルと第4チャンネルの間に航空無線など国際的な通信し使用される電波帯域があるため周波数的には、隣接チャンネルとならないので割り当てられました。 今後アナログ放送で開局する地上放送は、ありません。 またデジタル放送で開局する可能性は、ありますが現在計画されている放送局は、ありません。 デジタルでは、チャンネルIDが用いられ、受信チャンネル=リモコン番号とは、なりません。 現在使用することが決定されているリモコンID以外になります。
- hokuto-e
- ベストアンサー率46% (31/66)
(1)ちなみにNHK(総合テレビしかなかった頃)は3chで放送されていたそうです。 後に教育テレビが開局し、教育が3chに、総合は1chになったそうです。 最初に総合テレビが1chで開局できなかったのは確かその頃1chを米軍が使ってたからだと聞いた事があります。 (3)まず出来ないとは思いますが、『万が一』出来るとしたら地デジでの開局でしょう。 ちなみに、「3」は関東圏のMXTV以外のU局が使っているため可能性が少ない、 「12」は放送大学が使用、「9」はMXTV(と奈良テレビ)、 「10」は関東では使用している局はありませんが大阪のよみうりと愛知のTVAが使っています。 よって、新しいキー局が出来た場合のチャンネル(リモコンポジション)は「11」になると思います。(全国の地デジで今のところ「11」を使っている、もしくは使う予定の局が無いため)
- nattyome
- ベストアンサー率32% (27/84)
私は局が出来た順に好きな番号選んだって聞きましたけど・・・。昔のことなんであんまり記憶に自信がないですが。 混信を避けるためだとしたら地デジではなんでチャンネルが隣あってても大丈夫なんですかね~?アナログとは周波が違うから??? 私もわからなくなってきました。 すみません、余計混乱させてしまって。 ちなみにNHKは国営放送ではないですよ。公共放送です。
- chiyogami01
- ベストアンサー率51% (913/1773)
1~3と4~12はチャンネルだとお隣ですが周波数帯はかなり離れています。 よって周波数的には3と4はお隣ではありません。 すぐ隣のチャンネルを空けてあるのは、混信を避けるためです。占有周波数帯の問題で、本来なら指定チャンネルを中心とした一定の帯域を占有するにとどまります。 が、強電界地域ですと漏れ電波でこの帯域がすこし広がります。 よって相互干渉を避けるための対策です。 将来空きが無くなったときは振り当てるでしょうが、アナログは2011年までなので、このままでしょう。 参考:アナログTVの指定周波数帯 http://konsu.sakura.ne.jp/whats/tvch.htm