- ベストアンサー
「人を受け入れる」って?
お世話になります。 思春期の子を子ども扱いしない言い方で、受け入れるってどうしたらいいのでしょうか。またどう反応したら受け入れてもらえたと思うのでしょうか。 たぶん、私自身自分が「受け入れられた」、人に「心を開いた」とかその反対に人からそのようにされたとか意識しないで生きてきたのかもしれません。 「人を受け入れろよ」といわれてなぜ私がそう思われるのかがわかりません。 皆さんのご意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まだ幼い子供の場合、思いつき(衝動的)に行動を起こすことが多いですよね。 だからその行動の結果だけを叱る(褒める)でもいいのだと思います。 でも思春期ぐらいになると思いつきや衝動だけではなくしっかりと自分なりの考えを持って行動を起こし始めます。 ですから結果だけを見るのではなく「何を考え行動したか」をしっかりと理解してあげることが人を受け入れることなんだと思います。 例え行動した結果が間違っていてもそれ以前の考え方 は正しい時もありますし。その逆も然り。 それに考え(思考)はその人の個性そのものですからそこに気付いてあげることが大切だと思います。
その他の回答 (3)
- sakurin39
- ベストアンサー率23% (3/13)
貴方が真剣にお悩みの様子から推測しますと、“受け入れて欲しい”又 は“受け入れたい”と感じてる相手の方は貴方にとって、とても大切な 方なのだと感じます。 “受け入れて欲しい”という気持ちには、相手の気持ちが大きく影響す るので、確実な方法といっても難しいと思いますが、私は相手を否定し ないことだと思います。 “いや!自分は相手を否定なんかしていない”と思われるかも知れませ んが年齢を重ねるとともに、貴方もきっと“自分を解ってくれないだろ う”というタイプの方を無意識に避けているのではないかと思います。 “相手を受け入れる”という事についても、気持ちを大きく持って相手 がどんな状態でも相手を信じる気持ちがある場合“相手の人間性の基に なる部分”を信じられる状態の時に初めてそんな気持ちになるのかも知 れません。 “相手を受け入れた”結果、自分が傷つくこともあると思います。 でもご自分の気持ちが傷つくのをこわがったり、損とか得とかを考えて ばかりいると一生、真の人間関係を築くのは無理だと思います。 自分が傷ついた分、他の誰かに優しくできると思いますし、心から信じ た相手に裏切られても、裏切った人よりは罪の意識も後悔も少ないと思 います。 『失敗や後悔を恐れないのは、気持ちが若さを失っていないから・・』 という言葉を聴いたことがあります。 suriruさんは同年代の方でしょうか?それとももっとお若いのかな!? 結果や成果にとらわれず、相手の方との距離が少しずつでも近くなって いく経過を楽しんでみませんか?
お礼
わかりやすい回答ありがとうございました。 >がどんな状態でも相手を信じる気持ちがある場合“相手の人間性の基になる部分”を信じられる状態の時に初めてそんな気持ちになるのかも知れません。 私には人を信じるということから必要ですね。 それは気持ちの上でどんな状態なのでしょうか。 言葉で言うのは簡単ですが、「信じる」ということは あることに対して、安心しきることでしょうか。 sakurin39さんよりすこしばかり年上ですが、ほんとにただ年数を重ねただけで、人間としての修行はぜんぜんできていない私です。何でこんなこともわからずにこの年まで来たの?って思われても仕方ないでしょう。
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
相手の年齢によりますね。 相手が年下なら、その目線(常識)で会話するとか、 相手が年上なら、尊敬の眼差しで会話するとか、 何よりも相手の話を聞く姿勢が問われていませんかね?
お礼
回答ありがとうございました。 >何よりも相手の話を聞く姿勢 そうですね。自分ではちゃんと聞いているつもりでも、反応の仕方や反応のタイミングで、「ちゃんと聞いてない」っていわれてしまいます。うわべだけの返事に思われているようです。
- hidechan2004
- ベストアンサー率23% (464/1992)
シチュエーションによって変わると思うのですが、 基本的には、相手の話をちゃんと聞くと言うことだと思います。 例えば、相手が言い訳をした時にも、「何故そう言うのか?」をちゃんと考えてあげる。 相手の価値観を想像してあげられると言うことが大切だと思います。 また、子供扱いという面に関して言えば、 対等の人間として接すると言うことだと思います。 「子供だから親の言うことを聞かないといけない」 のではなく、 「人間として、正しいと思うことをしないといけない」というように。 つまり、大人に対して言うようなことを言うようにすることでしょうね。
お礼
>「人間として、正しいと思うことをしないといけない」というように。 つまり、大人に対して言うようなことを言うようにすることでしょうね。 よーくわかりました。 ありがとうございます。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございました。 私には思春期らしい反抗や自立したいという気持ちが なかったのが、その年頃の子供を理解できない要因かとも思います。 私は特別いい子ではなかったですが、おとなしすぎ人に歯向かうことのなかった子供は大人になってから問題を起こすっていいますが、当たってますね。私の場合犯罪めいたことはしていませんが、人間関係のトラブル満載です。