- ベストアンサー
酔い止めを飲もうか迷ってます
仕事で現場まで車に乗っていくようになりました。 正確には運転せず、乗せていってもらうのですが。 しばらく車に乗っていなかったからか、車に酔って、現場では仕事にならず、早引きをしてしまいました。会社の人間に相談したら、「酔うのなら酔い止めを飲む、それだけで済むことでしょ」と言われました。現場では力仕事だけで、扇風機やエアコンなどは一切無く密封された屋内で、水分はとってはダメな厳しい現場で汗が大量にでます。 酔い止めを飲むことでデメリットなどはありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的な乗り物酔いの薬は、抗ヒスタミン薬(や抗コリン薬)です。 これらの薬の主な副作用には、眠気(酔い止め薬のメカニズムは中枢神経や副交感神経の抑制作用ですので、これは副作用と言うよりも主作用と言うべきか)、鼻や喉の渇き、便秘などがあります。 副作用(や主作用)の程度には個人差がありますので、実際にどの程度のデメリットが生じるかは、はっきりとは申し上げられません。 ただ、抗ヒスタミン薬は鼻炎薬(や多くの風邪薬)にも用いられていますので、これらの薬を服用された際に眠気や喉の渇きなどの経験があれば、同様のことが生じる可能性は大きいと思います。 (その他、抗ヒスタミン薬は睡眠補助薬として用いられることもあります。) (自分では気付かないようでも)注意力や集中力が低下する可能性もありますので、もし仕事に危険を伴うような作業がある場合は、かなりの注意が必要かと思います。
その他の回答 (2)
- oh-kiku
- ベストアンサー率18% (67/360)
恥ずかしい話ですが、私は高校生の頃にスクールバスに乗っての登校時に酔っていました。吐き気がするほどではないのですが、気分が悪くなっていました。親にも周囲の誰にも言えず、酔い止めをこっそり買って飲んで通学していました。でも、2週間もしないうちに、平気になりました。座りっぱなしの授業でも、眠くはなりませんでしたヨ。
お礼
通学で乗り物酔いというのは大変でしたね。誰にも言えないという人は結構いるのでしょうかね。自分の周りにもいたのかと考えさせられます。自分も電車とバスを使って通学していたのですけれど、乗り物酔いとは無縁で、今そういう人の苦労が分かるようになりました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
酔い止めでのデメリットはないですよ^^ よく眠くなるって言う人もいますけど、それは気のせいです。 私も、乗り物は苦手で電車でも酔い止めを飲んでいます。 車に乗る30分くらい前に飲んどけば平気ですよ。 薬によっては、朝に飲むだけで一日中利くのもありますよ。 一度、試してみるのも悪くないと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。 よく言われるのは眠くなるということなんですね。 自分は、昔から飲んだ経験はなく、どうなるか聞いたこともなかったです。 よく考えて選んでみて一度試してみようかと思います。ありがとうございました。
お礼
自分は 薬=眠気 としか考えていなかったので、眠気がでるとは考えていたのですけど、ちゃんとメカニズムからくる理由があるのですね。 鼻炎薬や風邪薬とにているというのは意外でした。 自分は、重度のアレルギー性鼻炎なので、よく何も出来なくなってしまい薬を飲んで寝てしまうのですけど、朝起きると喉がカラカラになっていますね。 仕事がヘルメットをかぶってするような力仕事なので、その作用のまま出来るかは経験がないので非常に不安です。 よく検討してみます。リンクも参考になりました。 ありがとうございました。