• ベストアンサー

動物のネット販売を規制できないのでしょうか?

最近増えている動物生体のネットでの 通信販売が気になります。 生物を物として運び、対面もせずに売る・・ もちろん、良心的なお店がほとんどですし、 地理的な条件をクリアーしていけるという意味で ビジネスとしては良いのかもしれません。 都会で狭いガラスケースで飼われるよりは 田舎で広く飼われて、ネットで・・・ の方がいいのかも?!いう見方もあると思います。 でも、欧米ではペットショップというのではなく ブリーダーさんのところへ行って 飼い方や飼い主としての責任を果たせるか、などを お互いに信頼を深め合ってから購入します。 日本の、ガラスケースやネット販売を ブリーダーからいただく文化へと変えることは可能・必要でしょうか? またそのためにはどうしたらいいんでしょうか? ご意見お願いします。 (極端な保護・虐待論はNGにさせてください。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myau_256
  • ベストアンサー率25% (126/495)
回答No.2

こんにちは(^^ カテゴリー違いだと思いますが、回答いたします。 スタンダードや遺伝要素などを考慮し、清潔な環境で健康に育てるブリーダーから皆が購入するようになれば、結果として金儲け目当ての悪質な生体販売が減り、人のためにも動物のためにもよいと思います。 しかし、現状ではペットショップで買うのがあまりにも当たり前になっていて、「ブリーダー」という存在をほとんど知らない人も多いのが、日本の現状です。 主にペットショップなどに卸すために、営利最優先で繁殖させる業者を「パピーミル」などと呼ぶのは、恐らくご存知のことと思いますが、それらの業者は清潔な環境とはとても言いがたく、病気や寄生虫にかかる子や、卸す前に弱って死んでいく子も、後を絶たないと聞きます。 しかし、これらの現状は一般には隠され、ショーケースの中の愛らしい姿しか、見せることはありません。 # 私などは、その光景を見るにつけ、ペットショップに卸される動物の現状に胸を痛めつつ、せめてどうか素晴らしい飼い主さんにめぐり合って欲しいと願ってしまいます(^^; ただ、最近は生体販売を行わず、ブリーダーとの仲介のみを行うペットショップも、徐々に増えつつあるようです。 こういうショップがもっと増えるよう、応援したいですね。 #1の方と同じ結論になってしまいますが、ペットショップなどを取り巻く現状を理解し、よいブリーダーを探して購入するように、地道に勧めていく他ないと思います。 また、フードなどを生体販売を行わないショップで購入するなどで、少しながら支えていくのも、いいんじゃないでしょうか。

ukon2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ペットショップの酷い現状には 罪悪感を感じてしまうことが多いのですが、 地道な行動で変わっていくようにがんばりたいですね。 6月1日から動物愛護法が改正され、 動物取り扱い業が登録制になりました。 意識の高まりを期待したいです。 (ただ、あまりにマスコミでの報道がなく、悲しい限りです。 動物を扱う私の学部でも、ほとんど話題にのぼらないくらいで・・・)

その他の回答 (1)

  • ryuudou
  • ベストアンサー率25% (24/94)
回答No.1

つまり「ペットを購入する際、日本人もブリーダーと話し合ったりして、しっかり調べた上で買うようになって欲しいと願っている」と解釈しても良いんですよね? 結論から言いますと、現時点でそれは無理だと思っています。 なぜならペットに求めるモノが日本人とアメリカ人で違っているからです。 一般的にアメリカ人は「自分のパートナーとして優秀な動物を」という考えが日本人より強いと思われます。 しかし、日本人はそこまで求めていません。 その上、日本では極端に問題のある商品というものが少ないためか動物についても安定した供給となり、ブリーダーの所に行く必要性がアメリカほどありません。 よって、いきなり文化を変えようとするなら、まず購入者とブリーダーの信頼を個々に築く必要があるほど問題のある動物を出回らせる事でしょう。 あと一般に出回っている動物と直接購入した動物の比較を行って、「一般の動物が劣っている事を宣伝する」という方法も考えられます。 ただ、それは当然望んだ過程であるとは思えません。 効果が出るかは分かりませんが、多分身近なところから「ブリーダーから直接買うこと」を進めていくしかありません。

ukon2006
質問者

お礼

そうですね、地道な努力が一番大切だと思います。 いきなり、変わるとは思えないですし。 アメリカの人が「優秀なパートナー」を求めているか どうかは分からないのですが、 日本はそうではないことは確かに感じますね。 日本では、「癒し」なんでしょうか、まあそれは 人によって異なりますが、 ファッションとして飼う流れがあるような気がして・・ ネットで物のように動物を扱う日本人の考え方は どうなのか?という疑問は消えません。 ムチャかもしれませんが、ある程度の法整備は 必要ではないかと思うのですが。 一方で、飼い始めはどうであれ、 飼っているうちに愛情が芽生えて 「物」でなく「命」として扱う人が増えるなら それはそれでよいのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A